看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

精神科で働いてます(私は、普通にやってきたものが、精神科ではどう対応すればよいのか悩んでいます。)

<2015年04月12日 受信>
件名:精神科で働いてます(私は、普通にやってきたものが、精神科ではどう対応すればよいのか悩んでいます。)
投稿者:ゆき

こんにちは。初めて相談させていただきます。40才で臨床経験は15年目。昨年まで一般の病院で病棟勤務でした。今までは急性期の脳外科や外科系の勤務がほとんどでしたが、子供のことを考えて残業がない精神科へ転職しました。転職して約1年になります。今までの職場とは違い、精神科は驚くことがほとんどで何とかやってきました。意識レベルが下がった患者に対して、一般では急変時の対応として行っていた瞳孔チェック、意識レベルのチェックや麻痺の確認を行ったことや、足の浮腫がある人の足背動脈の触知の確認をしたことなどが、回りのスタッフとの壁を作ってしまったようなのです。精神科ではあまり必要ないものなのか、精神症状についての視点で看るためなのか...。私は、普通にやってきたものが、精神科ではどう対応すればよいのか悩んでいます。一般の病院へ転職した方がよいのか...。いつも、この対応でいいのか悩みながら仕事をしています。アドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2015年04月12日 受信>
件名:立派です
投稿者:みや

精神科しか知らないナースはそういう経験も少ないので、できるあなたにただ嫉妬しているんだと思います。自信を持ってください。


No.2
<2015年04月12日 受信>
件名:今度精神科へ転職予定
投稿者:匿名

ゆきさんの相談の答えにはなっていませんが、他人ごとではないと思い、投稿させていただきました。
私も去年末まで一般病棟で勤務していました。
心身ともに疲れ果てて、来月から精神科単科の病院へ転職します。
私も精神科は初めてです。
精神科は一からやると思えと、先輩方から助言をいただきましたが、ゆきさんの内容を見て、なるほどというか、30代で精神科に行くことへの不安が大きくなりました。
精神科を甘く見ているとは決して思いません。
でも、どこか急性期とは違い、少しはゆっくり仕事できるかもという考えはあります。
私も皆さんの意見を参考にさせていただきたいです。


No.3
<2015年04月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

意識レベル下がった場合、
薬の副作用とか…眠くなってるとか…
精神科だと考えてしまうかも知れません。
観察力や、対応力は他科より衰えた人が多いと思います。
接遇も適当など。
私も精神科勤務ですが、初日に感じたのは「やる気ない」「手を抜けるところは抜く」
看護師が多いな~と感じました。精神科医も含めて。
場所と人によりますが。
緊急時の対応は、ゆきさんの方が長けてるので気になさらないで下さい。


No.4
<2015年04月12日 受信>
件名:自信を持って下さい
投稿者:ひな

確かに精神科は一般病棟とは違う面が多く、戸惑う気持ち分かります。
最近の精神科では、患者さんの高齢化に伴い、認知症も増加し、身体合併症を抱える患者さんが増えてきました。
また、治療薬も進化し、昔のような精神科〜っというような患者さんが少なくなってきている印象があります。
今の精神科の看護師は、ただ精神看護をしていればいい時代ではないようです。
ゆきさんのような一般病棟の経験豊富な方が、必ず必要とされてきます。
どうか、患者さんに何が必要なのかを見極め、自信を持ち、過信せず、大いに悩んで下さい。
自問自答し、自分自身を成長させることこそ、精神科看護に一番必要な要素だと思っております。
ゆきさんのご活躍を祈っております。


No.5
<2015年04月13日 受信>
件名:NO.4様に同感です。
投稿者:おばちゃん

50歳代の看護師です。精神科に努めて2年になります。
自分が更年期を迎え、自分の生き方を見つめ直そうと思いました。
忙し過ぎて,心に余裕が無くなっていました。
残業のない精神科は私にとってスローライフと仕事を両立出来る職場です。
ICUや、救命救急に勤務経験があるので、主様と同じように、いろいろなことで驚き、他スタッフからも、ひかれたこともありました。
けれど看護師として足りないものが沢山みえてきました。
いくつになってもこの仕事を続ける限り勉強が必要なんですね。
考え方によっては、看護の影響が凄く出やすい領域なのでやりがいありますよ。
一緒にがんばりましょうね。
応援しています。


No.6
<2015年04月16日 受信>
件名:よくやってると思います
投稿者:匿名

はじめての科で緊張するだろうに。分からないことが多い中で今まで積み上げた知識と経験をもって患者さんのために最善を尽くしているのだから。

まわりのスタッフさんが引いていても、自分の免許がかかっているのだからやるべきことはやっていいと思う。

精神科ナースだからといって肉体のことはまったく看られないのって良いのでしょうか?今の時代にそういう認識でいるのでしたら怖いです。

お互いにとってせっかくの学びの機会なのに、自分と違う視点で看護する人をみて排他的な雰囲気をかもし出して引いてる場合じゃないと思います。


No.7
<2015年04月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も同じような経歴で精神科病院に勤務して1年になります。
同じような事考えながら仕事してますが、だんだん職場で意見も言えるようになってきましたので、自分を過信することなく真摯に仕事に取り組んでいきたいと思ってます。私の職場は精神科単科で、医療設備もスタッフも十分ではないためできることは本当に限られるのですが、できるかぎりのことをナースとしてしたいと思っています。
私はスーパー救急病棟勤務なのですが、本当にここでは書けないような衝撃的な事が多くて、ドン引きしていてスタッフからも引かれてました。
スタッフの質は病院によるかも。私の職場は一般病院からの転職者を多く採用してるので、レベル低下時も過鎮静も疑いながら、一般的な対応を取ることが多いですね。主様のような観察も皆、普通にしていますよ。一緒に頑張りましょう!

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME