看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

サービス付高齢者賃貸住宅での看護師の業務について

<2015年04月11日 受信>
件名:サービス付高齢者賃貸住宅での看護師の業務について
投稿者:ぼうちゃん。。

病院看護師から転職し、サービス付高齢者賃貸住宅で働くことになりました。
最近は、サ高住が増えていますが、年々、サ高住の入居者の介護度も高くなっており、看護師の必要性を感じて、今のサ高住も介護職だけでなく、看護職も常駐するようになったとのことで私も採用されました。
が、いざ、入職してみると、ほとんどの業務が、介護業務で、看護師としての業務はほとんどありません。
バイタルを測定したり、異常がある場合には、通院に付き添ったりはしますが、ほとんどは家族が付き添います。
また、導尿や経管栄養、褥瘡のある方もいますが、そういった医療行為が必要な方は、サ高住の外から、訪問看護の看護師さんが来て、対応してくれるので、私の出番はありません。
看護師がいたほうが急変時に安心だから、と言われましたが、実際、急変しても医師はいないし、看護師一人では対応できないので、結局、救急車を要請しました。
救急車の要請なら別に素人でも介護職でもできるはずで、なんかとてもやりがいを感じません。
サ高住で働かれている看護師の方、どのような業務を行っていますか?
ちなみにうちのサ高住は、入居者は30名で、うち半数は日常生活は完全自立、残り半分は、介護度2以上で、最高で4、認知症の方も多く(程度は中等度くらいまで)、何らかの介護や見守りを必要としています。
記録も介護記録のみで、特変なし、とか、元気にお過ごしになりました、等の箇条書きのみで、あとは、入浴介助とか排泄誘導などは、サービス提供書というコストの用紙に必要事項を丸するだけです。
良いアドバイスをお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2015年04月11日 受信>
件名:無題
投稿者:ちゅま

良いアドバイスをお願いします
との事ですが、老人施設とはそんなところですので、それが嫌なら、病棟などやりがいを感じる事が出来そうな職場に行かれては?
私の働いてる施設もそうですよ
褥瘡や発熱者の対応くらいです日常
急変したら救急車を呼びますし
熱発者なく、することがあまりない日もあります
暇といえば暇ですが、ゆっくりした働き方したくて、施設に就職したのだから、その状況は理に叶っています
貴方は、なにを期待して老人施設に就職されたのですか


No.2
<2015年04月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 最近、サ高住の看護師に転職しました。3ヶ月ほど勤務してます。

 わたしの勤務してるところは、看護師業務としてバイタル測定、服薬管理、褥創の処置、インシュリン注射、血糖値のチェック、フランドルテープやホクナリンテープ、ニトロダームテープの張り替えは毎日してます。ストマのパウチ交換も週に一度してます。
 往診の先生の指示で、採血や点滴もたまにあります。あと入院になったらサマリーを作成してます。受診の付き添いは原則家族です。
 サ高住の看護師のつもりで就職したのですが、よくよく聞いてみると事業所を分けてるらしく、区分は訪問看護師になるようです。住宅型の施設の看護師は、一般的な施設の看護師と違うみたいなので、業務内容を一度、管理者に確認してみてはどうですか。


No.3
<2016年02月14日 受信>
件名:無題
投稿者:おばちゃん

サービス付き高齢者住宅に転職しました。インスリン・バイタル・痰吸引・いろう栄養5人・薬の管理・入院サマリ・看とりなど特養や病院なみの忙しさを一人でやってます。日勤だけなんですが、痰吸引は、3時間おきにひかないといけない人もいます。給料は安いし。サ高住って、こんな重度でいいのといいのかと思います。介護さんはやめてく人が多いし。サービス付き高齢者で働いてる看護師ってどうなんでしょうか?

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME