看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

師長がしていることは指導?いじめに思える…。

<2015年03月12日 受信>
件名:師長がしていることは指導?いじめに思える…。
投稿者:10年目

私は10年目で主任をしています。師長は18年目で私の8歳上です。ちょうど1年前に今の師長に代わり、半年ぐらいは「駄目なところはビシッと注意するし有言実行だしいいな」と思っていました。しかし最近1年目に対しての態度がキツすぎます。まず話す時にほとんど目を合わせないし、何か言おうとしても途中で遮り、終いには「あんたはいつもそう」とか「3年目以下は全員だめ」とか平気で本人の前で言います。好きな子と嫌いな子に対する態度もあからさまに違うので誰が見ても分かります。そんな師長を見ているせいなのか、中堅の子たちも1年目の悪口を聞こえるように言い、師長と一緒になって盛り上がっています。3日ほど前に1年目の子から直接相談を受けました。人格も否定されているようで辛い。何をしてももう認めてもらえない気がする。その日のメンバーによって仕事が憂鬱になったりする自分が嫌だ、など。さすがに私も年下ながら、意を決して師長に物申したいと思っているのですが、どんな風に伝えれば考えを改めてもらえるのでしょうか?今まで師長との関係は悪くはなく、病棟目標やケアについてなどは相談してやってこれました。1年目がこんなことを言っていた、とは言わないほうがいいだろうなとは思うのですがなんて切り出したらいいのか…。
アドバイスいただけたらと思います。

スポンサード リンク

No.1
<2015年03月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

10年目さんのように心あるベテランさんがいると、新人さんも心強いと思います。それに引き換え、一緒になって悪口を言う中堅組…人を育てていくことの意味が分かってないのですね。そのままにしておくと、人が居つかない病棟になるのでどんどん人手不足が加速し、結果的に自分達の首を絞めることになるでしょうね。エスカレートすれば、訴訟ということもありえますし。医療職のパワハラ訴訟、結構あるんですよ。
そういう師長には、何を言っても逆ギレされそうですけど、卒直に客観的にみても新人に対する態度が酷いということを伝えては?他にも10年目さんと同じ意見の方が居ると思いますので、職場内で仲間を何人か作ってからの方が良いと思います。2人で言い合いになった時のため、仲裁や加勢を頼んでおくとか。


No.2
<2015年03月12日 受信>
件名:無題
投稿者:アサミィ

私は主任ではないですが、新人指導に携わったことがあります。新人さんを育てるのに適した環境ではないですね…師長が強く言うのは、新人にベテランと同レベルの技術を求めているのでしょうか?それともただ反りが合わないのでしょうか?前者であれば管理職、後者であれば人として問題があるように思えます。周りのスタッフも同様です。それだけ周りに言われるということは新人さんにもある程度否はあるのでしょうけれど、人間ですから良いところも悪いところもあると思います。悪いところだけ指摘しては伸びません。2年目になってなってから成長が期待以上になる子もいました。
10年目さんが客観的に見て①新人さんへの口調が強いと感じること②中堅まで新人の批評を聞こえるように話しており職場風土が悪いことをお話ししてはどうでしょうか?
最悪それでも変わらないのであれば、新人さんは退職されるのではと思います…


No.3
<2015年03月12日 受信>
件名:長文ですみません
投稿者:はる

はじめまして。主任をしています。8年目です。
私の在籍病院では、師長の業務が内容、量ともに本人の能力を超えています。ストレスのせいか、10年目さんの上司と同様の行動をとっていました。
年数の少ないスタッフ(私もですが)を潰したくないので、私は以下の行動をとりました。何かのヒントになれば幸いです。
まず師長に「最近はブラック企業とかパワハラとかって、企業だけじゃなくて上司も訴えられるんですってねー。怖いわー。私達も用心しなくちゃ、ですよね、師長さん」と、サラッと伝え、昔とはご時世が違うことを知ってもらうようはたらかける。この認識が管理責任者に無いと、中間管理職として私も被害を受けかねません。
同時に「最近の若いスタッフはなかなか伸びませんねー。指導の仕方、かえた方がいいですかね?なんなら私やりますよ?」と、師長に教育担当として権限をもらう。で、主任が責任者となると同時に指導的立場になる年数のスタッフにも責任をある程度持たせる。研修で教育的指導、ってやつを病棟全体に叩きこみ、日々それが実行されているか監視(言葉悪いですけど)し、病棟の風土にする。幸い、師長の行動を心よく思わないスタッフもおり、協力してもらえました。
人間関係の情報もかなり注意して得ておく必要もあるし、面倒くさい事も増えました。確実に帰る時間は遅くなり、休日出勤も増えましたが、とりあえず新人やそのプリセプターは潰れることなく、スタッフの離職は(この3月は)防げました。とりあえず、ってところがアレなんですが‥‥
あと、部長や事務長とは無理にでもきっかけを作って面識持つようにして、良い印象を与えておくようにしました。この人脈があると、師長に何か提案するとき非常に便利です。


No.4
<2015年03月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 10年目さんのような素敵な看護師の主任がいました。師長は、悪口は言わないけど、悪口言ってるベテランの看護師には何も言えない感じだったので、相談役は主任がしていました。
 悪口を言ってる看護師は、みんなに聞こえるようにわざと注意したり、本人に聞こえるように嫌味を言ったり、これは、イジメだよな~ということばかりでした。改善するために、主任さんが色々と工夫していました。

 まず、大きな声で怒られている時には、「あら~どうしたの?ちょっと、私も話聞いてもいいかい。」「〇〇さん、気づいてくれたんだね。ありがとうね。私から指導してみるからね。」と、先輩から引き離して、ゆっくり話を聞いてくれます。
 聞こえるように嫌味を言ってるときは「私も新人の時は、同じようなことしたわ~!」とか「あんたも同じようなことしてたでしょ。」って明るく伝えたり、「どうしたら間違えないか考えてみるか~。もうおばさんだから、新しい子の気持ちわからないべさ。」って、ちょっとヒートアップしそうな時に、笑顔で訛りながらひどい言葉を言わせないようにしていましたね。
  
 いじめをする看護師は、自分の看護や仕事、自分の考えが正しいと思っていて、年齢も上がって、頑固になっています。そんな看護師に、何を言ってもダメなんですよね。「だって、注意しないといつまでもできない。」「迷惑するのは、私たちのほうよ。」って考えているので反省をしてくれません。反省というか、看護師を長く続けていると、イジメということにも気づけなくて、感覚が麻痺してきますね。

意地悪する看護師は、頭がいいというかズルいので、上司にはバレないし、バレても納得させるコミュニケーション技術がありますね。「仕事もできるし、しっかり指導もできる看護師だわ。」って思われていましたね。

同僚と相談をして、イジメを無くすために、患者さんからクレームがきたと、詰所の会議の議題にしたことがありました。「心無い言葉を、新人さんに言ってるのを聞きました。」「大きな声で怒鳴っているのは、指導なんでしょうか。」という内容ということで話を進めました。でも、一番話を聞いてほしい人ほど、自分のことを言われていることに気づきません。

最近は、イジメをする人も、心の余裕がないんだなと思うようになりました。新人が変なことを言ったりしたときに、最後まで話を聞くことは、とても体力のいることです。嫌なことをぐっと我慢して、悪口を言わないことも大変なこと。余裕のない人ほど、仕事中によくおしゃべりしたり、独り言いっています。そんな余裕のない人に、注意しても無理なんだなと思っています。それと、指導の仕方も分からないんだろうなと思います。
 
 まずは、師長に注意をするのではなくて、新人さんへの指導の仕方を主任さん自ら示すことかなと思います。そのことによって、3年後、5年後、主任さんの考え方に賛同してくれる看護師が中堅になって、雰囲気のいい病棟になると思います。長期戦です。


No.5
<2015年03月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主さんが日々感じていることを、そのまま伝えたらいいのではないでしょうか。仰る通り、1年目の人に相談された内容を伝えるのではありません。主さんが今の病棟とかスタッフの状況を、どう感じているか。主さんから見てどのように見えるかを、機会をみて、まずは雑談の延長みたいに話したらいいと思います。
その師長さんの言葉は、ご本人は指導のつもりかも知れませんが、いじめにつながる可能性もあります。「師長もこう言っていたから」と、師長の言葉をダシに使って、どんどん雰囲気が悪くなることもあります。私は何でもかんでも、いじめと言いたくはないですが、荒れている病棟では、何気ない一言が、誰かを追い詰めるきっかけになることも見てきました。
幸い文面からは、主さんの病棟は、まだそこまで荒れていないように見受けられます。でも忙しい病棟なんだろうなと感じます。
お疲れさまです…。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME