看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

准看護師新卒です。4月から循環器内科に配属になりました。(やっていけるのかとても不安です)

<2015年03月03日 受信>
件名:准看護師新卒です。4月から循環器内科に配属になりました。(やっていけるのかとても不安です)
投稿者:もも

四月から新卒で准看護師で循環器の病棟に配属になりました。経済的な面で正看の学校には進学しなかったのですが、なにより私は記録が苦手で准看レベルの実習での記録でさえいっぱいいっぱいでした。お金もないし働くしかないと思いましたが准看で採用している病院は少なく、最初は病棟で3年経験を積んだ方がいいと学校の先生からもいわれ、循環器専門の病院に就職がなんとか決まりましたが、知識のなさ、看護記録のできなさで、4月からやっていけるのかとても不安です。ちなみに27歳、独身です。

スポンサード リンク

No.1
<2015年03月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

経験を積んでいけば知識も増えるし慣れも出てきます。
やってもいないことを不安に思ってもやらない限りは不安は消えないものです。
やったらやったで不安や悩みが出てくるので、先輩に相談しながら勉強を積んでください。
今はお時間があるなら循環器や記録の基礎を見直すと有意義に時間を使えると思います。
頑張ってください。


No.2
<2015年03月11日 受信>
件名:参考になれば良いのですが①
投稿者:匿名

ももさんはじめまして。
同じ准看護師臨床経験2年弱のしかもアラフォーの者です。私も看護キャリアが浅いので参考になればですけど
今出来る備えとして①紙カルテか電子カルテどちらを使用しているか、記録はSOAPかフォーカスチャーティングか尋ねる。②自分の配属先の病棟でどんな疾患が多いか問い合わせ、事前学習で備える。
この事前情報があればいくらかは不安解消に繋がるかなぁと思います。
①例えば、電子カルテ導入されている病院なら電子カルテに観察項目や看護問題も入っています。(入院受けた人が入力してるので)それに対しSOAPかフォーカスチャーティングで記録していくので。
電子カルテも種類が色々なので電子カルテの操作は入職後にしか覚えられません。

でも未だに経時記録だけで看護問題は記入されていない紙カルテを使用している病院もあります。(私の県で准看護募集している病院は紙カルテ率の方が高いです。)
紙カルテだと病院によってまちまちで温度表に観察項目一覧として上がってる病院と温度表にはバイタルのみで看護記録用紙にOデータとしてあげてる病院(その日の受け持ちさんによって微妙に観察項目が違う事多かったです。)と記録も病院によって全然違ったので。経時記録だけの病院はSOAPだけど記載はSとOだけとかありました。
例えばSOAPでA(アセスメント=評価)だけど、フォーカスチャーティングのA(アクション=看護実践した事。例)A)クーリングなど。
同じAでも意味が全然違ってきます。
なのでSOAPとフォーカスチャーティングの違いは頭に入れておいた方が良いです。
②自分の配属先の病棟でどんな疾患が多いか問い合わせ、事前学習で備える。
この事前情報があればいくらかは不安解消に繋がるかなぁと思います。

続く。


No.3
<2015年03月11日 受信>
件名:参考になれば良いですが②
投稿者:匿名

②自分の配属先の病棟でどんな疾患が多いか問い合わせ、事前学習で備える。

②例えば心筋梗塞や心不全が多いとの事なら実習時なら循環器の解剖生理学
や心筋梗塞と心不全の病態、検査、治療、看護や使用薬剤と事前学習しましたよね。
准看の教科書は薄くて知識足りないので循環器の専門書を一冊購入すると良いです。例えば、ビジュアルブックシリーズや病気が見えるシリーズなど←自宅勉強用。

心筋梗塞な心筋梗塞のページをコピーして実際働く時に使う観察項目や看護はすぐわかる様にマーカーします。(これを自分のお仕事板に挟んで仕事中にいつでも見返せる様にします。←仕事用)
*おすすめの本は白いポケットサイズの看護学生用のプチナースの本です。(書店で1000円くらいで販売してます。)
看護技術や必須物品、バイタルや検査データ基準値、点滴の計算式、酸素ボンベの事、専門用語などこの他にも看護に必要な知識が沢山書いてあります。←お仕事用。

*ポケットサイズ計算機は必ず自分用の物があった方が良いですよ。点滴の計算もそうですがイン&アウト見るので尿量計算とか仕事上、計算する事が多いです。

薬剤も病院によって使っているものが違うので入職してから点滴や内服薬の勉強が要ります。

入職したら1日の仕事流れ、週間業務など覚える事がいっぱいあるので、先に出来る勉強は先にしておいた方が楽だと思います。

経験と共に出来る事や分かる事も増えていきますからね。
他人と比べてではなく昨日の自分と比べましょうね。(笑)←これは仕事のモチベーションを維持するのに重要です(笑)
経験年数が違っても同時期に入職する方が同時期でいると良いですね。(同時期の方がいるのってありがたいですよ。)
良い先輩たちと巡り合えると良いですね。

長文失礼しました。精神的にも肉体的にも無理のない程度に頑張って下さいね。


No.4
<2015年03月14日 受信>
件名:ありがとうございます!
投稿者:もも

アドバイスありがとうございます。私の為にこんなに長文を・・・・・
涙がでました。

今できる事、精一杯がんばります!!
不安ばかりでは前に進めないですもんね!!

前向きがんばっていきます。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME