看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

県立の特別支援学校でパートとして働いてますが、重圧に耐えられません

<2015年02月27日 受信>
件名:県立の特別支援学校でパートとして働いてますが、重圧に耐えられません
投稿者:匿名

今月の中旬より特別支援学校で1日4時間のパートで働き始めました。
看護師が関わる子供は全部で5人。
胃ろうチューブからの水分補給、空気抜き、お昼の栄養、吸引が主な仕事です。
私を含め看護師3人でみんな扶養範囲内で働いてます。
月~金まで子供が朝9時頃登校して15時頃下校するのですが、その間看護師が滞在してる形です。
私は9:30~13:30の4時間契約ですが、他の看護師が休む時は時間をずらしての出勤になるそうです。時には9時~15時までの6時間勤務をしてもらうこともあると。
面接の時はそう言うことはいっさい話はなく、働き出して先輩看護師より話を聞きました。毎日のことではないので出来ないことは無いけれど、何かそう言うことは面接の時に言って欲しかったなが正直な気持ちです。
特別支援学校に通学してる保護者さんはとにかく神経質(仕方ないとは思いますが)、家から持参してくる物品(カテーテルチップ数本、キャップ、延長チューブ、トロミ材、ラコールなど)細かく仕分けしてビニール袋に入れて持ってきます。
各子供が色んな袋に入れてきます。
それを間違えの無いように一つも無くさずにセットし、使用後水洗いし、拭いて元のようにビニール袋に入れて袋を縛ります。
途中で訳分からなくなってきますし、子供もじっと出来るわけもないし、こちらの指示に従える子はいません。
こちらが何かやってる間に胃ろうチューブ触ってたり、抜かれてしまう可能性大です。
先輩看護師にカテーテルチップのキャップ一つ無くなったらだけで大騒ぎになり、最悪訴訟にもなる可能性あるからくれぐれも気を付けてと毎日のように言われます。
本当に朝から帰るまで神経ピリピリな感じです。
トイレに行きたくても言い出せない状況の時もあります。
看護師が何か子供に対してやる処置も書類で交わしていてそれ以外のことはしてはいけないみたいですし(こちらの判断で勝手にやるとそれに対して訴えられることもあるそうです)、きちんと学校の主治医監督で技術のチェック受けないと、やらせてもらえないみたいな。
絶対に書類で許可してること以外はやってはいけないそうです。
働き出してまだ間もないですが、その重圧に負けてしまいそうな自分がいます。
一応看護師医療保険に加入した方が良いですよね。
プレッシャーに弱いので早めに辞めた方が良いのか悩んでます。
毎日毎日先輩看護師に私がやること監視されてます。間違いがあってはいけないのは重々承知してます。
今は何もかもがストレスで夜もなかなか寝付けません。

スポンサード リンク

No.1
<2015年03月03日 受信>
件名:お疲れ様です
投稿者:匿名

学校に医師指示書を記入して渡す側の看護師です。
仕方ないと言えど保護者との対応は本当に大変ですね。

発作が出てても口腔ネラトン法でラコール注入しろ、家ではしてるんだから学校でもしろ、危険?今まで大丈夫なんだから問題ないに決まってる。
言い切って医師の言う事も聞こえないで学校側を振り回して、胃瘻を勧められても聞こえない。病院の決まりごとも無視。
腹は立つが子供が可哀想で譲歩すると、更に増長。
この親と似た者の別の親が同じ支援学校に入学。
自分の要求が通らないと「ラコール親が無茶いうから、トバッチリ喰った!こうなったのは甘やかした病院の責任だ!」
・・・・もう・・ね・・疲れますよね。

まだ子供の障害を親が受容できていないんですよ。
不満の捌け口として医療者や学校側を結果として利用するんです。
重度で寝たきりなのに20歳になるまでに歩けると思っている親も居ます。
別の親は母親が看護師(就労はしていない)ですが将来は、店を持たせて夫婦で経営して自活させたいと言ってました。子供は最重度です。
受容できてくると変わられます。小学生位の親では未だ受容は難しいんでしょう。

安全に医療行為をしてほしいと希望されるのは当然のことですが、投稿者さんが感じられている様な度を越した、どんな些細な命に関わらない事柄もヒステリックに言われる親も居ます。ただ、今は昔ながらのCPは少なくなりましたが故に医療事故で障害を負われた児や、中途障害で重い障害を負われた為に親が傷ついたままで過ごされている方も多いです。
未受容と相まって看護師に対して望む事が攻撃的なんでしょう。
だから支援学校に勤務する看護師が長続きしない。
これらに加えて同じ技術を毎日、繰り返すだけの単調さが嫌になり退職する看護師が後を絶たない。結果、看護師不在だと入学できなくなる児が出てくる。

看護師に居て欲しいがために、レベルが低くても我慢では我が子の安全が保てないが度を過ぎた希望は看護師が逃げていく。この丁度いいバランスが難しい。

勤務時間など投稿者にとって都合の良い条件もあっての就労でしょうが、
細かい事もキチンとしたい神経質さと、ちょっとくらいは気にしない図太さがないと継続して勤務は辛いかもですね。
これからは人工呼吸器使用の児が増えていきます。口腔ネラトンを希望する親も多いです(ただし、これはSTが経口摂取に固執するあまり児の総合的な健康レベルを誤認識している事もあるので親ばかりが悪いわけでは無い)
いわゆる難しい親が増えていくでしょう。合わないと思ったら退職も有りです。


No.2
<2015年03月04日 受信>
件名:待遇を改善してほしい
投稿者:匿名

大変な所とか難しい所をパートとか臨時で間に合わせていますよね。
実際に正職員がやりたがらなかったり、敬遠しがちな部署に、非正規職員を配置しているケースが少なくないです。
大変な業務でも、福利厚生がきちんとしていたり、お給料がよければまた違うと思います。
こういうのは人様のことではあるけれど、やりきれなくなることがあります。皆が疲れきっているし、責任を押し付けあっている感じがします。
お金は使うべきところに、きちんと使ってほしいですよね。


No.3
<2015年03月04日 受信>
件名:もっと気楽な職場があるはずです
投稿者:匿名

私も小児専門病院にいたことあるので、親との対応の難しさはわかります。
病院に入院していても、家庭でやってることをそのままやれ!のようなことを
言ってくる親もいますから、それが学校となったらもっとでしょうね。

看護師の賠償保険に入るのは、最近では必然となっている感じもしますが
それでも1日4時間のパートなら、他の職場探したほうがいいと思います。
障害児看護に興味があるとかでしたらまた別の話ですけど
そうでないなら、デイサービスとか老健とか、もっと気楽に働ける職場は絶対ありますよ。


No.4
<2015年03月04日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:投稿者です

まだ勤めだして1ヶ月経ってませんが、ちょっと体調不良で昨日仕事休ませてもらいました。
まだ独り立ちしてない段階でコレじゃあやはり合わないのかな~?
No.1さんみたいによく分かってくださってる方がいてくれて助かりました。
実際に関わった人にしか分からないことだと思いました。
保護者さん子供の障害まだ受け入れできてないかもですね。
中に分娩時でのトラブルでそうなってしまった子もいるみたいですし。
あと障害を持った子のお母さんはきっと仕事(社会から離れてる)してないだろうから、働く者の辛さなど考えも出来ないでしょうし。
今の保護者の方達が求めてることはごもっともだと思います。個人の持ち物入れ違えても、無くされても怒りたくなりますよね。
同僚の話だと何か気に食わないことがあると看護師本人に直接言わないで、先生に言うらしいです。
それに朝登校してきても全く話せずに子供を引き渡したら急ぎ足で帰って行くお母さんもいるそうで。
私的にはその日お母さん寝起きが良くなかったとか、機嫌がたまたま悪いとか。
確かに普段のうっぷんを医療者に向けてるとしか思えませんよね。
健康で元気に生まれてきてと願って生まれた子は障害者。親御さんはいつまでも納得できないでしょうね。
面接の時にそう言う重圧があることを教えてくれなかったし、面接時に養護教諭の先生や看護師が入っていなかったし、何だかはめられた気持ちでいます。


No.5
<2015年03月05日 受信>
件名:お疲れ様です
投稿者:おたんこ茄子

スレ主さんはなぜ特別支援学校のパートになったのでしょうか。
条件面だけで受けた仕事なら早いうちに次の行先を探した方がいいかもしれません。

私自身、重度の知的障害を伴う肢体不自由児の母です。
自力歩行も、経口摂取も可ですが、自立は無理だろうと腹をくくっています。
かつては特別支援学校の教員を目指した時期もあり
友人は現役特別支援学校教員なので、現場の大変さも判ってはいるつもりです。
支援してくれる方の力有って、我々親子は日々生活で来ていると
感謝しております。

ただ…

>あと障害を持った子のお母さんはきっと仕事(社会から離れてる)してないだろうから、
>働く者の辛さなど考えも出来ないでしょうし。

私も週18時間のパートはしておりますし、医療現場でありませんが
死亡事例有の労災や重大事故発生のリスクが高い所での仕事です。
実家ほかのサポートがある保護者にはフルタイム勤務のケースもありますので
ご自身がお辛いのは判りますが、この一文は残念です。


No.6
<2015年03月05日 受信>
件名:おたんこ茄子様
投稿者:投稿者です

度を越した発言どうも失礼しました<m(__)m>。
私たち(看護師)が主に関わるお子さんは重度の子供のみです。
県と契約してる子供さん以外は関わりないのです。
何かあったらすぐに保護者さんに来てもらわなくてはなりません。
なので今の学校の看護師が関わるお子さんのお母さんは仕事してないと聞きましたので。
子供病院定期受診、胃ろうの交換、リハビリなど学校休んでそちらのほうにに連れて行ったりもしてますし。
本当にご苦労様だと思います。
本当に休息が必要だともいます。
これは今のパートをはじめてわかったことです。
他のお子さんの保護者の方はきっと仕事はされてると思います。
私がここに決めたのは休みが決まって土日祝日、夏休み、冬休みと休みが多い。
私たち夫婦は年末年始、お盆休みは遠く離れた実家に帰省します。
休み希望出さなくてもいい。同僚看護師に休みが重なったりがないですし、気兼ねがないってのが1番ですかね。
あと実際に中に入るまで(初日の勤務)学校の中の見学もなく、同じパート看護師と会うこともなし、養護教諭の先生とも初日まで会わしてもらえず。子供さんの重症度とかも話してもらえずでした。
なので中に入ってちょっと自分が思ってたイメージとは違ってます。
こんな曖昧な考えでパートで働こうと思った私が甘かったのでしょうか?
このまま続けるか考えます。
私みたいなのがいると迷惑ですね。
本当にすみませんでした。


No.7
<2015年03月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

条件面だけだったら、他に良い仕事ありますよ。私だったら他に転職ですね。しかも早めに。年度末に逃げたほうがいいですよ。


No.8
<2015年03月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

めんどくさい職場だなぁ。
私だったらもっと楽で親が関わらないところで働くなぁ。
病院っであっても在宅で看護慣れしている家族の患者様の入院は大変ですよね。
吸引する水は水道水なんて何事!蒸留水をつかって!吸引チューブは一回ごとに使い捨てではないのか!と言われたことがあったな。

対校枕も持参で何個もあるのですが積み重ね方があり小さい枕を重ねて微調整するのはわかるのですが大きな枕を1個使うのと変わりがなくあまり意味がなく・・・むずかしいと思いました。
レスパイト入院だったのですが奥さんが毎日面会時間を無視してやってきて介護していたのでレスパイトの意味がなかったです。
このままではいずれ問題が起こるだろうとこの患者様は次回からのレスパイト入院はお断りとなってしまいました。
民間で黒字の急性期病院はあっさりとしてますね。「次回からお断わり」なんて公立だったらそうはいかない。

辞めて違うところで働いたらいかがですか。
パートで忙しく責任が重くクレームを言われるなんて割に合わないなぁ。
パートだったら今よりいいところがきっとありますよ。


No.9
<2015年03月08日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:投稿者です

夫の転勤でここに来てから看護師としてのパート色々と探しましたが、なかなかいいとこ見つからなかったんです。
そして一般の工場で働きましたが、色々とあって2か月弱で辞めてしまい。
なんかここを辞めたらやめ癖が付いちゃいそうな気もしたり、看護師としてのブランクもかれこれ5年ですね。
結婚前はずっと17年病棟勤務してました。それなりに楽しかったです。
結婚後特養で1年パートでは働きましたが、夫の転勤が決まり、辞めました。特養でもいろいろありましたが、利用者さんと色々とお話しできてたし、楽しかったんだなとあのころを思い出します。
私しばらく社会から遠のいてたからストレスに対して弱くなってしまったのかな~?って色々と考えてしまいます。
支援学校の子供たちは特に苦手ではありません。
でも私かなりメンタルやられてます。


No.10
<2015年04月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

いろいろ仕事に関して悩みますよね〜。どこに行ってもそうだと思いますが…。
私も障害児看護に興味があり、募集があったのでトライしてみたい気持ちと初めての分野で親さんや子どもとの関わりに不安もあったり…
主様はお仕事は結局どうされましたか?なんとなく気になってしまいました。


No.11
<2015年04月04日 受信>
件名:No.10さん
投稿者:投稿者です

ご心配ありがとうございます。
今は学校が春休みで私もお休みです。
一応9日から出勤です。
仕事のことを考えると憂鬱です。
一緒に働いてる人とも何だかしっくりこなくて・・・・・・
これって意地悪されてるの?!って感じることがありまして(>_<)
気持ちよく仕事がしたいです。


No.12
<2015年06月10日 受信>
件名:鳥取養護学校
投稿者:NO1です

このスレを思い出しました。
パート看護師が6人全員退職です。
同業だかこそ分かるけど、全員で退職なんて妄想はしても現実じゃ無いと思ってました。不満が有っても自分の家庭も大事だし勤務時間に融通も利くし、第一に数人の親が嫌だからと言って、他の子供が困るのが分かってて退職なんて簡単に選べない。
お金じゃない部分で学校に来てる子供の事を思って嫌な事があっても我慢・・・
それが全員が一斉に退職。よほど酷かったんでしょう。
「行き過ぎた親からのクレーム」と看護師から改善や交渉の場を学校側に再三に求めても「知らんぷりの学校側、我慢を強いるだけの学校側、保護者の心情を察して譲ってほしい、親から言われるだけの問題が看護師側にあるからでしょう」と学校側は結局、我関せずだったんでしょうね。
だけど学校側が「事なかれ」の場合も勿論、有るけど学校側も保護者に恐れをなしてダンマリにならざるを得なかったも有りますからね。
教育委員会が怠慢だと公正な立場で学校に判断を下さず、そこを恐れて看護師の訴えにも対応しなかったのかもしれない。

まさか全員が退職するなんて学校も保護者も想像してなかったんでしょう。
すごいクレーマーはいたようですが、他の子供と保護者にとっては迷惑な事です。
体勢を改善してくれなきゃ怖くて、こんな学校で働く気にはなれないし、知人にも全力で就職を止める。
どうやって収束させるんだろう・・
看護師が一致団結して退職する威力に対しての社会の、行政の対応が気になります。


No.13
<2015年06月11日 受信>
件名:今は特別支援学校辞めました
投稿者:トピ主です

結局2ヵ月で辞めてしまいました。
当初の理由とは違ったことで退職しました。
指導してくれる看護師がとにかく意地悪な人で(>_<)。
子供達は可愛くて毎日癒されてました。
保護者さん達ともようやく普通に話が出来るようになった頃でしたね。
看護師全員辞めてしまうとは相当ですよね。
私はその意地悪な看護師さえいなければ長く働きたかったです。
本当に毎日毎日キツい言葉で叱られ、彼女たちがお弁当食べてる時間も色んなことを頼まれます(彼女たちに雇われてる感じがして)。私以外の看護師は高校からの友達だし、私1人県外の出身で仕事以外では話しかけてもらえず。
入職当初から態度が冷たい感じです。
3人偶然同い年ということもありライバル意識されてた感じですね。本当に2人でグルになってイヤな仕事を私に押し付けてくるし。
そう言う人が生き残るというか、少し性根が腐ってる人の方がモンスターペアレントと戦えるのかも。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME