看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

この場合、本当に救急搬送は必要でしょうか?(夜間の熱発時に一時的なspo2の低下があった時、酸素を使用し、2時間ほどで回復したため中止したのですが…)

<2015年02月25日 受信>
件名:この場合、本当に救急搬送は必要でしょうか?(夜間の熱発時に一時的なspo2の低下があった時、酸素を使用し、2時間ほどで回復したため中止したのですが…)
投稿者:匿名

特養で働く看護師です。
夜間の熱発時に一時的なspo2の低下があった時、酸素を使用し、2時間ほどで回復したため中止したのですが、翌日酸素は危険だから救急搬送しなさいと看護師長に言われました。
肺の疾患はない方で、熱以外の症状もありませんでした、この場合、本当に救急搬送は必要でしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2015年02月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

どれくらいの量の酸素を使用したのか分かりませんが、師長さんは高濃度酸素等の危険性を考えたのではないでしょうか?
その情報で救急搬送が必要なレベルかまでは判断つきませんが、医師に確認するレベルかな、とは思います。

SPO2が下がった患者さんに、看護師が酸素を勝手に使用して意識不明になり、訴えられたケースも知っています。


No.2
<2015年02月25日 受信>
件名:無題
投稿者:病院勤務です。

文面から、何をもって、酸素投与は危険と言われたのか理解出来ないのですが。病院に勤務してます。周辺の施設やホームから、同じような事例で急患受け入れの問い合わせが多いです。施設などでは、治療は施行しないというのが根底にあるからではないですか?環境も人員も揃っていない場合が多いので。発熱による一時的なSatの低下というのは分かるのですが、他の疾患が隠れていないか、採血やレントゲンなどで鑑別することも必要だからではないですか?夜中はスタッフがいないので、吸引や処置が出来ない施設が多いと聞きます。病院としては、施設からの入院は多いので。しかし、退院後の対処が遅いんです。主題とはずれますが、退院が決まっても、なかなかお迎えきてくれません。週末はダメとか、かなり条件つけてこられます。。


No.3
<2015年02月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

疾患によるとおもいます
慢性呼吸不全をお持ちなら、数リットルの酸素投与はco2ナルコーシスをおこす可能性もあります。
いずれにせよ、酸素濃度低下時の主治医の指示が必要では?
施設により対応も多少違うとおもうので 看護師長さんの意図を聞いてみるのもいいのではないでしょうか?


No.4
<2015年02月26日 受信>
件名:酸素投与も医師の指示なければだめでしょう
投稿者:ももこ

 看護師は医師の指示がなければ医療行為を行ってはいけませんよ。
酸素投与も立派な医療行為です。勝手な判断で行ってよいものとは思いません。
訪問看護でも、酸素流量も医師の指示にて決定しており状況が変われば、報告し再度指示を仰ぐように徹底しています。
 病院と違って施設の看護師さんって自己で判断しなければいけないことって結構あって大変と思います。夜間に医師に電話するのも勇気いりますしね。
 でも、自身の身も守るためにも患者さんを守るためにも必ず医師に確認・指示を仰ぐべきことは面倒でも・医者に嫌味言われてもちゃんとしましょう。


No.5
<2015年02月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ありがとうございます。
週1回だけ医者が診察に見えるため、普段は包括指示としてspo2低下時酸素を流していいと言う指示に従ったまでだっのですが、施設の看護師というのは経験などにより考え方も様々なため大変さを痛感しています。
O2は、2ℓを経鼻で流しました。
病院で働いていた時、なぜ施設内で見る事が出来ないんだろうと思うような患者さんが救搬されて来る事も多かったので救急車を呼ぶ事に慎重になってしまいます。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME