看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

特養でパートしてますが。(このまま続けるのは難しいかなと思い始めています)

<2014年12月31日 受信>
件名:特養でパートしてますが。(このまま続けるのは難しいかなと思い始めています)
投稿者:ならの子鹿

家計の助けになるよう10月から特養でパートを始めました。子どもがいますが保育園に預けています。
職場は子育てに理解のある職場で、先輩も聞けば教えてもらえる環境です。始めはフリー業務ばかりやっており、自分も勤務時間が短いし、週3日程度なので当分フリー業務かと思っていました。ところが、入って2カ月経つ頃、検温業務も覚えて欲しいと言われました。正直、私は病棟経験が1年半しかなく、新人の頃から覚えも要領も悪く同期と同じように独り立ちもできず、1年近く遅れて夜勤独り立ちをしたほど。時間配分も下手で、アセスメントも苦手…いっぺんにたくさんの人数は頭が混乱して看れません。発熱など急変があるとパニックになります。なので、実際検温回っても、人数が多くて回るだけで精一杯です。たいしたアセスメントとかできず、本当、検温しただけになってしまってます。毎回指導が入り、凹みます。記録も時間外で、お迎えもギリギリの時間になります。何かあった時に医師がいないことや利用者の受診付き添いや車での送迎なども毎回ストレスです。
とりあえず3ヶ月、半年はがんばろうと思いましたが、なんだか辞めたい気持ちが強くなってきてしまいました。仕事のことが不安で頭から離れず子どもに当たってしまったこともあって、このまま続けるのは難しいかなと思い始めています。
施設看護が合う合わないはあると聞いたことはありますが、どうなんでしょうか。
何かアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2014年12月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私なら辞めてます(^.^;

やはり、苦手なものは苦手ですし、特養はナースが少ないから、責任がのしかかるので、より苦手意識が負担になりますよね

仕事はたくさんありますから、他を探すのも有効ですよ(^-^)


No.2
<2014年12月31日 受信>
件名:特養に限らず
投稿者:ゆめねこ

有料、サ高住、デイサービス、訪問入浴等の介護中心の職場はいずれも医療処置は病院よりずっと少ないですが、きちんとやろうとすると、むしろ経験や知識の浅い方は難しいと思います。ご存じの通り、医療従事者は自分一人のことも多々あり、主さんが苦手とされるアセスメント、判断を求められます。

アセスメントが一番のネックで、問診、血圧/身体測定、採血などには抵抗なないのなら、健診センターなどはいかがでしょうか?

人には向き不向きがあるので、自分の得意なこと苦手なことなど書き出してみると、必ずあなたが活躍できる場があると思いますよ。

ただ、2ヶ月もいるとどこでも少し新しい業務も覚えてもらいたいってことになると思います。無理なら早いうちにはっきり伝えておいた方が良いです。


No.3
<2014年12月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 特養より、デイとか外来とかのパートになったほうがいいですよ。

 病棟の勤務経験も少ないと主さんが大変だと思います。特養だと急変対応とか、受診判断とかも求められると思います。


No.4
<2015年01月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

入職時の業務内容の説明などでフリー業務だけなどと条件は言われましたか?

施設の看護師は人数がかなり限られていると思うので、たとえ週3でも何か突発的なことに対応できるようにする意味もあるのだと思います。
看護師という資格で勤務する以上仕方ないという気もします。

現状での悩み(お迎えが遅くなる)を職場の上司に話してみたらいかがでしょうか?
フリー業務限定が無理だと言われたらご自分でがんばるしかないと思います。

それでも無理なら看護師としてではなく、介護部門で探すしかないかと・・・。


No.5
<2015年01月02日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:ならの子鹿

皆様コメントありがとうございます。
先輩はフリー業務を半年やってから検温デビューしたと言っていたので、たぶん、今は人が足らないからだと思います。施設は思ったよりも忙しいと感じています。それはやっぱり経験不足からくるものかなと。
続けることに意味があると思ってましたが、そればかりではないですよね。ただ、子どもが小さいことや地域柄もあっていい職場がなかなかないので踏ん切りがつかない部分もあります。でも無理はしたくないので、転職も視野に入れていこうと思います。
本当にありがとうございました。


No.6
<2015年01月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

本などもたくさんありますよ。
買って勉強してますか?

他のナースが、異常時にどういう対応をしているのか、
他のスタッフとどういう報告や連絡、調整をしているのか
見て学ぶというのも手だし、
先輩ナースと話す時間があれば、こう言う時はどうしたらいいかなど
積極的に聞いておくのも良いでしょう。

「先輩はフリー業務を半年やってから検温デビュー」って・・・
そういうことを聞けば、安定剤になりますか?
病院に就職したら、一番初めにやる事ですよ。

老健なんだから、やることはパターン化しているし、
覚えればすむことですよね?

出来ない、出来ないって・・・変にプライドを持っているから
そういうマイナス思考になるんです。
プライドは捨てて、ここで一から仕切りなおして学ぶと思ったら?

入居者の飲んでいる薬とか、全部調べました?
悩んでいる暇があったら、勉強しましょうよ!

出来ない出来ない・・・で職場を転々とするより
出来るようになって、入居者のためになるナースを目指したらどうですか?


No.7
<2015年01月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

デイケア勤務しています。
残業ありませんよ。 
遅いかなと感じるのは、送迎担当している介護さんと、ドライバーさんです。
看護師は、ほぼ、定時で上がっています。


No.8
<2015年01月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

特養は、看護師は日勤で一人くらいで、あとは介護員さんだと思うのです。
その介護員さんが、発言力が強く、虐められそうに感じました。
療養型もきついと思います、肉体的労働が大部分で、パートだと一日 清拭や入浴介助だと想像できます。
いいところってないとは思いますが。
看護師も年齢が40代や50代になると、施設か訪問看護になるのかなと思います。


No.9
<2015年01月12日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:ならの子鹿

コメントありがとうございます。
高齢者看護の本は読んで勉強しています。また、利用者の使用している薬も時間を見つけて調べています。就労時間は業務で手一杯で一度にたくさんはできませんので、もう少し努力が必要とは思います。
先輩から聞いた話は単に、私が検温することになった時に言われたことで、「ちょっと早いけど、頑張って」の意味で言われました。だから、それだけ手が足りないと思ったのです。
これも経験ではあるので、今はまだフリーで精一杯ですが、先輩の手伝いをしながらアセスメントは勉強していきたいと思います。
デイサービスの求人もあったのですが、こちらが先に内定頂いたので特養にしました。今思えばデイの方がよかったかなぁと思ってしまいますけどね。


No.10
<2015年01月14日 受信>
件名:私も特養です。頑張りましょう!
投稿者:匿名

昨年の12月から特養勤務始めました。求人情報と違うからうちも同じこと思いました。業務に時間がかかるのは仕方ないです。回数をこなすと検温も、記録もスムーズに出来てくるのかなと。子育てしながらだと自己学習ムリムリ(笑)全部を一人で解決とかまじめな人には勤まらないとこだと感じました。優先順位、アセスメント力を経験とともにつけてくとより楽しさが出てくるんでしょうね。私もまだまだ日々の業務で利用者さん個々の看護が出来てませんがワーカーさん頼りに手伝ってもらえることはしてもらってます。ワーカーさんはより詳しいですからそこからアセスメントして指示を出せばいいと思います。急変時はすべて計画倒れしますしね(笑)


No.11
<2015年01月21日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:ならの子鹿

年明けからはまたフリーばかりやらせてもらっています。利用者の処置が倍増して、慣れないからか時間がかかるので先輩にフォローしてもらいつつ、なんとかやってます。ただ、仕事の夢を見て夢見悪かったり、眠れなかったり…ちょっと疲れがたまってきました。頭に常に仕事の事がある感じで、休みでも夕方からはソワソワしてきます。明日、仕事なのでちょっと憂鬱です。


No.12
<2015年01月29日 受信>
件名:辞める意思は伝えました
投稿者:ならの子鹿

退職したいと思いつつ、頑張らなきゃと頑張ってきました。何かあった時も先輩に聞いたりして、少しずつ、先輩たちの相談の中に入れていました。が…今日、受診の付き添い中、耐えられず涙が出てきたこと、口腔ケアをしていて吐き気がしてきたことを機に退職の意思を伝えて帰宅しました。規定では1ヶ月前の申告なので一応来月末の希望です。
職場ではとてもよくしていただいたので申し訳ない気持ちです。しかし、私のキャパはオーバーしかけていたのは確か。年取ってこんな扱いはされたくないなぁと思いましたし。
旦那と相談して、無理して働くより家庭第一にして欲しいとのことだったのでこのような決断をしました。
まだ退職が決まったわけではなく、次は事務長に退職の意思をお伝えすることになっています。辞めることが決まればもう少しスッキリするかなと思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME