看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

長生きしたくないなあ……って思ってしまうことありませんか?(デイケアで働き一年経ちました)

<2014年12月27日 受信>
件名:長生きしたくないなあ……って思ってしまうことありませんか?(デイケアで働き一年経ちました)
投稿者:かたちゃん

デイケアで働き一年経ちました。以前は普通の内科や整形、小児科などのクリニックを廻って来ていて、こうしてどっぷり介護について考えることが少なかったのですが…
スタッフ同士の関係も良く、仕事自体はとても楽しくしています。
勤務先のデイには、通常のデイには来られないようなかなり状態がしんどい方(寝たきりやコミュニケーション困難な方)も来られることが多く…そういった方々にも明るく細やかに対応するスタッフさんにも学ばせてもらったり、ご家族の思いに触れたり、やりがいを感じているのは事実です。
でも、最近フト「ああ、長生きなんてしたくないなあ…」という思いがよぎることが増えています。
将来何かあっても、自分ならペグとか絶対拒否したいのですが、夫にはなかなか理解してもらえません。

またそんな考えで仕事に就くこと自体もすごく矛盾しているように思えて利用者さんや一緒に働く仲間に罪悪感もあり、申し訳ない気持ちになります…。

介護に携わるみなさん、そんな気持ちになったことはありませんか?
もし一緒に働く人がそんな風に考えていたら、引きますか?

どうしたらそんなネガティブな考えから抜け出せるでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2014年12月27日 受信>
件名:私もそうですよ
投稿者:匿名

私も長生きしなくていいです。仮に今何かの病気になって、延命するかと聞かれたらしなくていいですと答えますね。

私が思うのは「生かされてるな」ということです。それも辛い。内容が重くなりましたが、私も職場の周りの人も「長生きしなくていい」ってゆう人結構いますよ。みんな疲れてるんだろうな~。


No.2
<2014年12月27日 受信>
件名:ひきません
投稿者:匿名

夫が介護の現場にいます。
やはりしょっちゅう言ってますね。ああなりたくないなあとかね。
無駄な処置、延命しないでとも。家族のいろんな様もみると余計ですね。大変ですから。

たまにいるおもしろかったりチャーミングな認知症などのかたに癒されても
いるようですが。でも暴言はかれたり暴力うけると落ち込んで帰ってきます。
でも お世話することでお金いただいてるので。しょうがないですね。汗
みなさん思ってると思いますよ。夫はよくそういうの職場の話せるかたとも愚痴ったり
話してもいるようです。
たまにストレスたまりすぎてクタバレ!とかいってるスタッフはさすがに引くようですけど。

美味しいスイーツやお鮨を食べに行ったり 森林浴や温泉に浸かったりして
リフレッシュしています。


No.3
<2014年12月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

寝たきりやコミュニケーション困難者やペグの患者が「不幸」だと思っているからではありませんか?
「長生きしたくない」と言うのは、健常者と死にたい人だけです。
病気や障害、障碍に勝ちたいと思っている人はそんなこと言いません。
デイや施設は、後者の方々が人間らしく生きられるように、その方達が「長生きできて良かった」と思える生活をできるように、支えるのが役目なのではありませんか?
「自分は嫌だけど、この生き方を選択したあなたを支える」と考えてもいいのではありませんか?
かたちゃんさん、自分にしかわからない気持ちや本音ってあります。自分の考えを責めることはないです。状況が変われば自分も変わります。

だけどね、ここは、「生きたくても生きられない人、その家族」も読む掲示板です。


No.4
<2014年12月27日 受信>
件名:皆様一緒
投稿者:匿名

皆、同じ事考えてると思います。私は罪悪感感じることもないです。
特養に面接見学した時、 寝たきり利用者ばかりで溜め息でました。
一昔前、PEG増設を馬鹿みたいに勧めてました。
飲食なくなれば枯れて死んでいくのに、四肢は硬直し背中は曲がり、皮膚は脆弱になり、痛さや苦しさで唸り、目から涙を流す。普段、話せない失語ある四肢硬直患者さんは身衣交換の時「死なせて」と絞るような声を出しました。吸引の度に涙を見ると、ごめんね、ごめんねと、言いながらこっちが泣きそうになる。「生き地獄」って思いますがね。
私も人生半ばにさしあたり、「長生きしても良いこともない」とつくづく思います。
どの職場でも、患者さんが少しでも楽に生活出来る工夫や看護を提供しようと現場も頑張っているのでしょうが人手不足等で思うようにいかないのが現実かもですね。


No.5
<2014年12月29日 受信>
件名:同感です
投稿者:ももん

多分、医療や介護にたずさわって、「無理やり生かされているようにしか思えない」
状態の患者様のお世話、看護の経験者の中では、一定数「長生きしたくない」と思っちゃう人は居ると思います。
私自身も、延命なんて御免だし、なるべく早死にしたいですもん。 ただ、こういう考えを人に話すと鬼みたいに言われますけど(^_^;)
現実を知らない人は「どんなことをしても生きさせて欲しい」と言われますが、その「どんなこと」の内容が、自分にはとても幸せには見えないので・・・拘縮して、物も食べられなくて無理やり鼻腔や胃瘻をされたり、泣きながら「死なせて・・・もうやめて・・・」と
小さな声で必死に訴えておられる患者様も何人かおられました。
そのたびに、なんともいえない複雑な感情を感じるのですが・・・

ただ、今一緒の病棟にいる60歳越えて働いてる方は、真逆で「あんたは今健康で不自由ないからそう言う。本当に寝たきりになってみないとわからない。死にたくない!!ってわめくかもしれないよ?」と、話されてました。

同じ仕事をしていても価値観はいろいろですし、同僚がネガティブでも私は引きません。ああ、この人はそういう考えか。と思うだけです。

個人的に、看護介護をして、無理やりな延命をされている患者さんを見ていれば一度ぐらいは「長生きに意味があるのか」「自分はこんなのはごめんだ」くらいのことは頭に浮かんだことはあるんじゃないかなと思います。それを人前では口にはしなくとも。

無理にポジティブにならなくても良いとおもいます。
良い悪いとか、自分の感情は今は別!にして、今目の前に居る看護すべき患者さんにできるだけのことをして差し上げるのが仕事!
と割り切って、苦しくても長生きする!頑張る!という選択をされた患者様に最高のケアを提供できるように!というのを目指すのはどうですか?


No.6
<2014年12月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

数年前に「孤独死」がメディアで取り上げられました。そして「老老介護」問題、地域によってと思いますが行方不明者の放送が頻繁になっています。高齢者のための施設や介護人員の不足、医療費削減のための「地域」への流れ等々、これが高齢社会の実情なのですね。

世界で例を見ない速さで高齢社会となった日本、近年ではエンデシングノートや死に方に関する書籍などといった、どのように「生」を終わらせるかを社会全体が考えるようになりました。しかしそれ以前には、「死」が誰にも訪れるという人間の当り前のことを「臭い物に蓋をする」ように直視しないできました。その結果、高齢社会の影の部分が浮き彫りになってきたといえるでしょう。

私も長生きしたくないなと思います。正直にこのように発言できるのは、社会の変化が大きいと思います。社会の変化は、ある意味で実情から現実を変えていこうとする動きです。

「死」が誰にも訪れるという人間の当り前のことを「臭い物に蓋をする」ように直視しないできた日本社会に生きてきた人々、高度成長期に頑張り、バブル期を享受してきました。低成長期に入り、就職氷河期の就職が困難となった若者をどう見ていたでしょうか。世代間で異なる見方や感じ方を、自分目線で語ってきたのではないでしょうか。勿論、今我々も自分の世代でしか物事を見ることしかできないものですし語れないのです。

思い遣ること、立場や年齢が違ってもできることがあります。それは今ある現実にどうあるべきかを考えることだろうと思います。どうあってもその人の立場に立てない事実と共有することができる事実の区別、自分ができることとできないことの事実をしっかり把握することです。

おそらく、人口減少がこれ以上進む時代に高齢者となる我々は、今よりも孤独死の割合が増えるでしょうし、障害を抱えて通院や通所する人々が増えるでしょう。個人がどうあるべきか、今以上に真剣に考える時代がもうすぐそこに来ています。


No.7
<2014年12月30日 受信>
件名:同感です。
投稿者:匿名

ディサービスに来てる方は、まだマシなほうです。意志疎通ができる人が過半数ですから。特養や老健、慢性期病棟の寝たきり…私はもうごめんです。朝昼夕と鼻注.Peg…下剤…浣腸…てき便。生きている意味ありますか?家族が望むなら…と頑張ってるだけです。家族も放置、(年金だけ貰って料金未払い)、天涯孤独もいっぱいいます。モチベーションも下がります。寿命が長い?ちがいますよ…生かされている人が増えているだけです。私は絶対にいやです…安楽死、日本も考えるべきです。


No.8
<2014年12月30日 受信>
件名:わかります、わかります。
投稿者:キキ

外来で化学療法センターにいたときは、自分がもしなったらここまでするかな?と漠然と考えていただけでした。

しかし、訪問看護に最近行くようになって、やりがいどころか一体年を重ねるってなんだろう?どうして、ここまでして生きなきゃいけないんだろうて思います。

他の質問に書きましたが、感謝の念もなく、家族をはじめ私達訪問看護師にも一日中悪態をついている。
みんなから早くくたばればいいのにって思われてる。

一戸建てに独りきりで住んでいて今日が何日かもわからない、私達やデイサービスが介入しても、ただ漠然と生きている。独りきり、寒い寒い部屋で年末年始は誰も訪れない日々を過ごす。
なんだかわからない薬を毎日手渡されわからないまま飲んでいる。
口に出るのは亡くなった旦那さんの悪口ばかり。
あるいは3年前に寝たきりになり50歳の娘さんと二人暮らしの75歳のおばあさん。身体も拘縮しまくり、胃瘻もつくりました。
娘さんは同じ時間に吸引し、夜中に一人でオムツ交換をして、身体を拭き、夜中は不穏状態なためずっと付き添っている。
それでもリハビリをかかさない、自分の楽しみはおかあさんとまた歩けること。でも全く良くならない、悪くなるばかり。
その娘さんとのストレスが全て新人の私に向けてくる。たまにそのおばあさんにも手をあげる。
本人望んでるのかな。
もう死なせてくれよと思ってないのかな。
私は何歳以上や自分の事が出来なくなれば、薬の力で死ねるような
法律を作ってもらいたい。
私が長生きしたくないから。


No.9
<2014年12月30日 受信>
件名:同感
投稿者:匿名

年金を5年位は受け取りたいが(自身で行動できるADLある前提で)
呼吸器や胃瘻、寝たきりになって生き続けるのは辛い。
死生観は様々だけど「生かされてる」状況は嫌だわ。
安楽死を選択できるようになってほしい。


No.10
<2014年12月31日 受信>
件名:同感です。
投稿者:匿名

ディサービスに来てる方は、まだマシなほうです。意志疎通ができる人が過半数ですから。特養や老健、慢性期病棟の寝たきり…私はもうごめんです。朝昼夕と鼻注.Peg…下剤…浣腸…てき便。生きている意味ありますか?家族が望むなら…と頑張ってるだけです。家族も放置、(年金だけ貰って料金未払い)、天涯孤独もいっぱいいます。モチベーションも下がります。寿命が長い?ちがいますよ…生かされている人が増えているだけです。私は絶対にいやです…安楽死、日本も考えるべきです。


No.11
<2014年12月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も長生きしたくないですね。入院している患者さんを見ているとそう思います。看護師も経験が浅く人生経験も少ないのでそう感じるのかもしれません。

特に亜急性期から療養型の病院の胃ろう、CV、オムツ、寝たきりで意志疎通がはかれない患者さん、家族も入院させて放置な方も多くて、生かされてる感がある患者さんを見ていると特に思います。

自分はこうなる前にさっさと死にたいです。


No.12
<2015年01月03日 受信>
件名:無題
投稿者:かたちゃん

みなさまありがとうございます。
3の匿名さんのように、気分を悪くされる方がいらしたら申し訳ありません。

ペグを作ろうが、気切してレスピレータをつけようが、本人が選んだ生き方なら…やりがいを持って支援できると思います。
でも認知が進み、何も自分のことを決められなくなっている人々…

切ないです。

こんなふうになりたくない、こんなになっても生きなあかんのかと思うことに後ろめたさを感じてきましたが、共感して下さる方もいてホッとしました。


No.13
<2015年01月03日 受信>
件名:いろう大嫌い
投稿者:ミンク

年金目当てなのか、なんなのか。親は死なないと思ってるのか。施設で高齢者は、死んじゃいけないのか。施設おまかせしてますから、老衰で死んだら、施設のせいなのか。飲み込めない、えんげ困難で、唾液で溺れそうな高齢者にさらに、スプーンで食べもの押し込み、口開くじゃない!と言うが、直後に吸引してますけど。胃ろう作る医者も医者だよ。なんて、毎日腹立ちながら、施設で働いてます。


No.14
<2015年01月03日 受信>
件名:同感です
投稿者:匿名

私も大体このくらいの年齢で死にたいとか思います。
思ってしまうんだから仕方ないです。泣きたくて泣いてるんじゃないのと同じです。

生かされている感じ、働き始めてから半端なく感じます。
自分の意思など関係ない世界だと感じてしまうのです。
なので、少なくともしたいことはして、食べたいものを食べて、後悔ないようにと思ってます。


No.15
<2015年01月04日 受信>
件名:無題
投稿者:かたちゃん

そういう状態を見たことがある人でないと、わからないんでしょうね…

せめて自分で意思決定できる間に、よく話し合っておきたいと思いますが…
将来自分にはペグ造設は拒否したい旨を話すと、夫に、生きる方法があるのにそれを選択しないことで、家族の心に傷がつくと言われました。斬新な意見…(汗)彼は医療従事者ではないので…

家族の心の傷のために、あんな姿で生きなければいけないのは嫌です!
だから、目の当たりにしない人はわからないんやなー…と。
目を背けず時間かけて話をしないといけないですね。
みなさまもご家族とそんな話をされますか?

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME