看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

同じ母体の建物のうえの階にケアハウスが併設されている特養

<2014年12月02日 受信>
件名:同じ母体の建物のうえの階にケアハウスが併設されている特養
投稿者:ナースちゃん

うちは同じ母体の建物の上にケアハウスがある特養です。

診療所があるのでコストがとれるので創処置、ペグ、インシュリン、点滴、吸引、バルン交換なども入居者には施行しています。

この度、診療所の医師(特養の配置医師でもある)から、ケアハウスの入居者の具合が悪い時の導尿をして欲しいと持ちかけられました。

実際、ナースコールは特養につながっていて夜間は特養のケアワーカーが対応しています。
医師が出勤しているときに診療所を受診して診療所の看護師が施行するのであれば納得がいくのですが、、、

ケアハウスの主任が主治医に対応を断られたようで診療所に相談に行ったようです。

私は特養の主任看護師です。他の同僚看護師たちからはできない!といわれました。

実際のところ制度的にはどうなんでしょう。

たいへん困っています。

どうか、相談にのっていただきたいです。
お願いいたします。

スポンサード リンク

No.1
<2014年12月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

同様か分からないのですが、投稿します。
単発派遣で行ったデイサービスの上にサービス付き高齢者向け住宅があり、そこには透析を受けているデイサービス利用者がいて、9時半にデイサービスの介護スタッフが迎えに行っても具合が悪そうということでした。
このときデイサービスにいる看護師(私のこと)がそこに行って利用者の様子を伺うことはできない、デイサービスと高齢者住宅は別のものだからということでデイサービスの施設長とデイの職員達の意見は一致しました。結局、高齢者住宅の責任者(所長)にその利用者の状態を利用者のケアマネと家族に伝えてケアマネの指示でかかりつけクリニックに所長の指示でデイの職員が受診に連れて行きました。


No.2
<2014年12月03日 受信>
件名:ありがとうございます!
投稿者:ナースちゃん

体験談を投稿していただきうれしい!と思いました。
匿名様には心から感謝いたします。

匿名様の判断とその他施設関係者の判断は正しいと思います。

うちの特養の施設長の口癖が「制度がなんじゃい!決まりがなんじゃい!そんなもん守ってたらなんにもできんわい!」なんですが、それでは入居者も職員も守れないと思います。

どうしてもの時は出向いて行ったとしても、受診をすすめたり、救搬をすすめたりして医師の診察をすすめたいと思います。

勇気が出てきました。ありがとうございました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME