看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

酢水の必要性(胃管とPEGどちらにも酢水フラッシュは必要でしょうか?)

<2014年11月13日 受信>
件名:酢水の必要性(胃管とPEGどちらにも酢水フラッシュは必要でしょうか?)
投稿者:たまご

胃管とPEGどちらにも酢水フラッシュは必要でしょうか?PEGのみのフラッシュが必要とききましたが何故PEGのみなのか、現在酢水フラッシュ自体不要とも書き込みがあったので教えて頂きたいです。

スポンサード リンク

No.1
<2014年11月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も今の病院に来て、「酢水でフラッシュ」というものを知りました。殺菌作用があると聞きましたが・・・。他の病院でもやっているんですね。

私も教えてほしいです。


No.2
<2014年11月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

胃管には必要ないと思います。
そもそも酢水を注入するのは胃ろう挿入部の皮膚トラブルを防ぐ目的があります。

胃管は鼻腔から胃まで挿入されているので鼻のテープかぶれや潰瘍などのトラブルはありますが、酢水で予防できるトラブルはないです。

胃ろうは腹部の皮膚から胃壁を通して胃内に挿入されているので胃液や内容物、栄養剤の漏れが時々あります。
また胃管はおおよそ2週間ごとに交換するのに比べ、胃ろうは4ヶ月毎の交換なのでその間の細菌感染を防ぐ意味で静菌作用のある酢水を注入することでトラブルを回避する目的があります。


ただし酢水はフラッシュするというよりもチューブ内に8時間以上充填させないと静菌作用を得られないと聞いたことがあります。
そのため毎回のフラッシュが酢水でもチューブ内にエアーがあったり、時間が短かったりすると効果があるのかというとそうでもないようです。

胃ろうの種類にもよるのかもしれませんが、酢水を使用しなくてもトラブルが起きない人もいらっしゃるでしょうし、必ずしもやらなければいけないわけではないと思います。

安価で家庭でもできる利点がありますのでやってみる価値はあるのかもしれませんが、それらを取り入れるかどうかは病院や施設によると思います。


No.3
<2014年11月14日 受信>
件名:無題
投稿者:たまご

回答ありがとうございます
皮膚トラブルの件は知りませんでした もっと学習します 大変勉強になりました
ありがとうございました


No.4
<2014年11月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

酢水は、チューブ内に栄養剤が不着するのを防ぎます。
胃管にも効果があります。腸ろうやEDのチューブは、あまり交換しないので、うちの病院は、これらに使用しています。
テルモなど、企業にメールで問い合わせると、詳しく教えてくれますよ。
酢水は、ある病院で始まって、広まった工夫です。
研究などはされていませんが、事実的に効果があります。
汚れにくいので感染しにくい、ということです。
皮膚への影響という点は、聞いたことがありません。


No.5
<2014年11月15日 受信>
件名:無題
投稿者:なぞなす

うちの職場でも、No.4さんと同じ理由で使用しています。

要はクエン酸が栄養剤の付着を防ぐ効果があるということらしいですが、文献はあまりないかと・・・。
実際に使っていても詰まってる人は詰まってますし・・・。

マーゲンチューブは詰まったとしても看護師が交換できます。
でも、胃瘻や腸瘻などは看護師では交換できませんから、詰まらないように管理するのは大事なことだと思います。
うちは重心さんたちなので、胃瘻、腸瘻、空腸チューブなどすべて透視下で行います。なので、詰まらないように注意を払っています。

皮膚トラブル予防に関しては、わたしも初耳でした。


No.6
<2014年11月16日 受信>
件名:無題
投稿者:たまご

回答ありがとうございます 企業に問い合わせという案は思いつきませんでした 胃管に酢水を使用した事でインシデントが発生し、院内マニュアルを見直すよう師長に言われましたがマニュアルに記載なく困っていたところでした 皆さんありがとうございました


No.7
<2014年11月16日 受信>
件名:無題
投稿者:なぞなす

5でコメントさせていただきました。

参考までに起こったインシデントについて聞かせていただけたらと思い、再度コメントさせていただきました。

私の病棟では、大豆アレルギーの方がいて、その方には酢水は使いませんし、濃度も変えている方がいます。


No.8
<2015年06月21日 受信>
件名:胃ろうの、酢について
投稿者:ももこ

嘔吐した患者さんの場合胃ろうのを、開放した場合には、酢水の、フラッシュ効果はありますか?また、不要ですか?また食べれるようになりいろうをつかってないばあいはどうでしょうか。1日一回おこなってますが、よろしくお願いします


No.9
<2015年06月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No.6、7さん、酢水の濃度について補足です。
うちの病院は、家庭用の食用酢(酢酸濃度4%)のものを10倍希釈して使ってます。

数年前、大学病院で、薬局方の酢酸(酢酸濃度30%)を経鼻チューブから使用して消化管穿孔を起こした事故がありました。
http://www.peg.or.jp/care/peg/sumizu.html
参考まで。


No.10
<2016年05月21日 受信>
件名:クエン酸法 オリジナル文献です
投稿者:s

酢水法では きれいにならず
クエン酸使用で きれいに維持できます

HP上の 文献です
http://pegtokoro.web.fc2.com/

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME