看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

入院患者のプライベートについて(義母は生活保護を受けています。それは医師はじめ病棟の看護師さんらすべてに伝わるものなのでしょうか?)

<2014年11月02日 受信>
件名:入院患者のプライベートについて(義母は生活保護を受けています。それは医師はじめ病棟の看護師さんらすべてに伝わるものなのでしょうか?)
投稿者:RIN

看護師ではないのにどうしてもお聞きしたいので、投稿させていただきます。
主人の母が先日肝臓がんで入院しました。
以前は少し遠い大学病院で入院していたのですが、
遠いのはとても不便なので今度は近くの病院ということになりました。
そこでお聞きしたいのですが。
義母は生活保護を受けています。
それは医師はじめ病棟の看護師さんらすべてに伝わるものなのでしょうか?
心配なのは地元の病院なので、私の子どもたちの同級生のお母さんが
数人働いていらっしゃると思うので、その方に知られてしまうことです。
私はかまいませんが、子どもたちはおばあちゃんが受給者とは知らないので、
いつかそれがわかってしまったり、誰かお友達に言われてしまったりしないかと
そんな不安があります。
とても自分勝手な質問で、恥ずかしいのですが、他に聞けるところがなく、
たまたま見つけたこの掲示板にすがりました。
すみませんが、できるだけ詳しく教えていただけたらありがたいです。

スポンサード リンク

No.1
<2014年11月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私の勤めている大学病院もふくめ、たいていはカルテをひらければ、一番最初のページに保険のことは書いてあります。
もちろん生保の方は生保と書いています。
残念ながら、カルテを見たらすぐにわかります。
また、生保の方が入院されたら、役所から用紙が送られてきて、主治医が記入し、事務を通して提出しなくてはいけません。

しかし、私らには患者さんの情報を守る義務があります。
他人にいうのはそれに反してますので、秘密漏洩はないことを信じたいです。


No.2
<2014年11月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

医事課は情報持ちます。入院病棟のスタッフも当然情報を持ちます。患者背景を把握して看護するので。だからといって、なんのための情報かといえば、キーパーソンは誰か?、状態変化があった時、誰に連絡するか?、面会に来られるのは誰か?、必要な物品が出た時、購入依頼は誰にするか?、などを把握するためです。生活保護者だからといって、看護にはなんの関係もありません。医療従事者には守秘義務があります。これを犯したら違反です。今は個人情報保護法もあり、その辺の教育はしっかりされていると思いますから、情報が漏れる事はないのでは?。私たちにとっては取るにたりない事ですし。他人の心はわかりませんから、批判的に思う人もいるかも知れません。でも今は生保の方が多くなっています。面会に誰もいらっしゃらない患者様は、こちらも寂しいです。どうか、気にせず、お子さまを連れて面会に行ってあげて下さい。


No.3
<2014年11月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちの病院の電カルでは開けたところに保険の種類が表示されます。
そこに生保の人は「生活保護」って出てきます。
だからカルテを開くことの出来るスタッフ全員が目にしますね。

ただ、それを「誰それさんのおばあちゃん生保なんだって。」とベラベラ自分の子どもや周りの方々に話すのは看護師としての守秘義務が守られていないことになります。
とは言っても人の口に戸は立てられない と言いますから、絶対に知られることはない とは言えませんよね…


No.4
<2014年11月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

わかります。

今まで勤めていたところは
紙カルテであれば表紙の名前記載されているページの右上に保険の種類。
電カルであれば、名前の横と記録していく際にも保険の種類が勝手に記載されていきました。
介護施設でもファイルの中に保険の種類が書いてありました。

保険の種類によっては使用できるもの・出来ないもの
個室希望されても生保では入れない等あったりしますから
誰が何の保険に入っているのかはそこの職場で働いている医療従事者全員の目に触れると思っていいと思います。
たまに生保なのに個室希望される方とかいるので、わかっていないと困る場合があるので。


No.5
<2014年11月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

カルテを見るのでスタッフには全員伝わります。あとはその病院に勤務するスタッフの良識の問題です。言いにくいですが、信じがたい言動を取る医療従事者もいますからね。


No.6
<2014年11月02日 受信>
件名:無題
投稿者:ゆき

生活保護であることはカルテをみれば看護師も医師も分かります。患者さんの生活背景や経済状況について把握するのは、治療上必要ですので、病棟内では共有されるでしょう。でも看護師も医師も守秘義務があるので、職務上知り得たことを他言はしないです。


No.7
<2014年11月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

分かると思います。医師も看護師も。ただ、生保だからって子供が何か言われる…とかあるんですか?


No.8
<2014年11月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

患者さんの生活状況を把握するうえで、必要な情報として、関わる医師や看護師など病院職員の間で知られることになります。
でも、個人情報なので、不用意に他の人に話すことはありません。
ご心配でしたら、看護師に知られたくない旨を話されても良いと思います。


No.9
<2014年11月02日 受信>
件名:たぶん、知れるかと。
投稿者:まあゆ

でも、守秘義務ありますから
外でベラベラと口外することはありませんので、
ご安心を。
お大事にしてください。


No.10
<2014年11月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

こんにちは。
生活保護の患者さんは、病院にもよるかも知れませんが看護師には伝わります。
例えば、生活保護の患者さんに、有料個室は勧めないようにしようとか、看護師は患者さんにコストがかからないための配慮をしないといけない部分があるためです。
(差別しているわけではないですよ。生活保護の患者さんでも、重傷で個室が必要と考えられる場合は、重傷個室に無料で入って頂くこともできるのですが、上記の場合は、「大部屋は気を遣うから個室がいい」などの希望の問題の話です。
自分で医療費を払っている一般の患者さんが大部屋で我慢しているのに、医療費を国に払ってもらう生保の患者さんが無料で有料個室に入るというのは、一般の患者さんにも申し訳ないので、生保の患者さんには大部屋が基本なのです。)

ただ、その情報を知り得た看護師が、病院のスタッフ間以外の場でその情報を漏らすことは、守秘義務違反にあたるため、普通は他には漏れないと思います。


No.11
<2014年11月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

生保の患者さんや、その身内の方々からの、医療者への理不尽な要求は、よくある事です。

RINさんが、普通の人で普通の対応ならば、必要な生保と考え、誰も何も言いません。
もしも、本当は扶養出来るのにしないとか、後ろめたいと考える何かがあるのであれば、どうしても噂は立つでしょうね。


No.12
<2014年11月03日 受信>
件名:ありがとうございます!
投稿者:RIN

みなさんの親切な回答を全部読ませていただきました。
一様の答えに、やはりな・・という気持ちになりましたが、
励ましのお言葉もいただいたりしたので、
少し前向きに考えることができそうな気がします。
子どもが何か言われるようなことがあるのかという質問ですが、
とても田舎で、少しの噂でもすぐに広まってしまう地域に住んでいますので、
看護師のお母さんが少しでもどなたかにお話すれば、
あっという間にという可能性を危惧しての表現でした。
実際はどうなるかわかりませんし、
皆さんのおっしゃる「守秘義務」というのものに守られたいと、心から願っています。

最後になりますが、私も持病があり、この1年間に2度の入院をしました。
その時に看護師さんてあらゆる仕事をしなければいけないのだなと、
本当に頭の下がる思いがしました。
関東在住で、今年の2月には滅多にない大雪が降り、交通機関が麻痺している中、
看護師さんも、お食事を作る方たちも、
きちんと時間に間に合わせて仕事をしていたのにはただ驚きました。

お忙しい中、私の身勝手な質問に親切にお答えいただき、ありがとうございました。
月並みですが、これからもお体に気を付けて、お仕事頑張ってください。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME