看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

精神科の病棟運営、看護方式について

<2014年09月23日 受信>
件名:精神科の病棟運営、看護方式について
投稿者:manatunotameiki

精神科の病棟運営について情報をいただきたく思います。
小さな田舎町の精神科に勤務しております。

今年勤務し始めたのですが当初機能別体制をとっていましたが、名ばかりの看護体制で責任も記録も責任の所在がはっきりせず、1人の患者の日勤の記録に何人ものナースの記録が記入され、受け持ちも何もない状態で業務が進められていました。なのでインシデントなどミスが発生した場合も誰が報告書書くかで擦り付け合いの状態でした。
そこで私が提案してチームナーシング制を取り入れました。しかし、現在はそれも名ばかりでチーム分けもとりあえず2チーム制でナースを病棟を2つに分けてますがただナースを2分してるだけ。日々の業務も男女で分けて担当してるだけ。しかも男女の担当チームが毎日交代で行われてる状態。本来はというか私が経験したチームナーシングは病棟のチームを疾患別に分けて(内科の場合だと血液チーム、消化器チーム。整形だと感染、非感染チーム)チーム編成していました精神科の場合は疾患別で分けているのかどの様に分けているのかわかりません。病院の病棟は2病棟あり、療養病棟と一般病棟に分けられています。そのため私のいる病棟は一般病棟で急性期亜急性期患者がおり入院はすべて私のいる病棟に来ます。チームメンバーも毎月入れ替わりがあり固定しません。流動的過ぎてメンバーの固定化がされません。本来はメンバーの入れ替えなどは各メンバーのスキルや適正をみて2~3ヶ月ごとにメンバー入れ替えなどをすると思うのですが。メンバーの入れ替えは別として精神科の場合の看護体制、チームの分け方などをご教示いただければと思います。ネットで精神科の看護体制を調べたりしましたがチームナーシング制としか書いていず具体的にどのようなチーム分け、編成をしているのかわかりません。
大々的に病院を変えようなどとは考えていませんが上司に提案をしてまとまりのないものを少し形あるものにできたらとかんがえています。よろしくお願いいたします。

スポンサード リンク

No.1
<2014年09月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私の勤務先(単科の精神科病院)はPNSを採用しています。

ただ、一点気になることが…スタッフの技量や仕事へのモチベーションはどうですか?こういう分野を選んでいるスタッフは、いい意味でも悪い意味でも独特だと思うので、職場の雰囲気を見て、改革はゆっくり行っていった方が良いかもしれませんよ。まずは病棟内に自分と同じような考えのスタッフを見つけて、地固めしていくことも大事ではないでしょうか。今の職場で長く働こうと思うなら、なおさらです。失礼な事書いてたら、ごめんなさいね。


No.2
<2014年09月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

以前は2チームでやってました。患者をチーム毎に部屋も分けてました。たまにミックスされる部屋もありましたが。
本当にちゃんと分けるならチーム制のプライマリーナースもありかと思いますが…スタッフも安定しないとこでしたし、チームの中で部屋持ちとフリー番を作れば、フリーは部屋持ちに相談、報告して、部屋持ちが記録書くとかでもなんとなくチーム制のような。
看護計画の評価はチーム内で順番にチームの患者を振り分けて書くとかになりますかね…

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME