看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

内科病棟勤務の看護師です(間違えていませんか?)

<2014年08月25日 受信>
件名:内科病棟勤務の看護師です(間違えていませんか?)
投稿者:グリーンママ

三日程前より、風邪気味でだるく食欲がなくて、咳が出ると訴えた患者様がいました。熱は37.8℃主治医に状態を報告すると、クーリングと補水で様子見て2時間して熱が38.5℃以上上がれば対処すると動かず、すぐにクーリングするのが当たり前に言われました。それこそ間違えていませんか?

スポンサード リンク

No.1
<2014年08月25日 受信>
件名:グリーンママさんへ。
投稿者:匿名

あなたは、きちんと熱が37.8℃であること以外の情報も伝えましたか?
いつ頃から、どのような症状があって、現在、その症状が改善傾向にあるのかないのか。
それで、2時間後の状況はどうだったのですか?
熱は下がったのですか?食欲が急にでるとは思えませんが、咳はどう変化しましたか?
あなたならどう対応するのが適切だと考えますか?


No.2
<2014年08月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

投稿者さんの疑問は「すぐにクーリングするのが当たり前」と言われたことですね。クーリングの効果は解熱ではないことを知識として獲得しているから疑問だったのではないでしょうか。

感染による発熱は正常な生体反応であり、悪寒がある患者さんにクーリングするのは苦しめるだけです。悪寒が消失し体熱感が出てきたところでクーリングを行う。医師の指示であっても、看護師として苦痛を与えるだけのケアは行うべきではありません。そこが看護の専門性なのではないでしょうか。

医師も看護師も新たな知見に疎い人はおり、古い知識のまま指示されることもある。
これに対して対立姿勢では解決しません。発熱時のケアとして、現在看護としてはこうですよ、と資料でも見せて理解してもらうなどしたほうがよいでしょう。

そのためには医師との関係を良好に保っておく必要があります。好戦的な相手に耳を貸す人ってどれだけいるのでしょうか。ご自身はどのような姿勢の人の意見に耳を傾けようとしますか。それを考え、賢くいきましょう!

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME