看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

プリだって辛いのよ(新人指導のストレス溜まっていませんか?)

<2014年07月31日 受信>
件名:プリだって辛いのよ(新人指導のストレス溜まっていませんか?)
投稿者:匿名

新人時代、分からないことだらけで毎日の厳しい指導や遅くまでの残業に涙しました・・・。
しかし、辛いのは新人だけではありません!プリセプターだって大変なんです!!
プリを担うことによる日頃のストレスが溜まっている方、どうぞ発散して下さい!


何故か妙に偉そうで、「教えてもらって当然」みたいな態度の新人。
やたらプライドばかりが高くて、指導する方も一苦労。
「あの先輩の方が良かった」なんて言う新人がいるけど、それはお互い様ですよ。

一生懸命教えても、すぐ泣く、休む、辞める・・・。ましてや、自傷行為なんて問題外。
新人が起こした問題にも関わらず、プリセプターの指導の技量まで問われることも。
新人と上司や他の先輩方の板ばさみで、ストレスが溜まらない訳がありません。

だけど、自分が指導する側の立場に立ってみないと、なかなか気付けないんだよね・・・(実体験)

スポンサード リンク

No.1
<2014年07月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

このサイトでも、多くの自傷行為に悩んでいる方がいます。
自傷行為は病的なもので、治療を受ける必要があります。それを、「問題外」と切り捨てるのは看護職としていかがなものかと。
人格障害的な新人に振り回されて苦労されてるのかも知れませんが、ちょっと引っかかります。


No.2
<2014年07月31日 受信>
件名:お疲れ様です
投稿者:NOU

当たり前ですが新人も個性や特徴があり悩まされます。
でもやっぱり基本的には上の問題だと思います。
組織では下が変わるより上が問題だと。
上が変われば組織は変わるはず。
しかし上は変わらず組織も変わらない。
だからといって下が悪いことにはならないと思います。
これは上下どちらが悪いとかを意図する相談(問題)ではないですが、
根本的に常にある問題を無視してきた結果ではないかと思います。
だから簡単にみんな大変なのよとは言えないです。
辛いなら変えれば良い。
変わらないのは何故か。
組織にも上の個人にも問題があるからではないかと思います。
その組織に異常を感じなく順応する新人も異常だと思います。
問題は解決しなくとも問題に向かう姿勢は変えられるので。


No.3
<2014年07月31日 受信>
件名:ごめんなさい
投稿者:投稿者

私が悪いんですね。
申し訳ありませんでした。


No.4
<2014年08月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

投稿者さん、逆ギレとも思える発言、よくないですよ。
あなたも少し疲れているのかもしれませんね。
ゆっくり休むことも必要ですよ。
大変な新人ほど、育った時の喜びは人一倍ですよ。
がんばって下さい。


No.5
<2014年08月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

いえいえ、主さんが悪いのではないと思います。
自傷行為についての書き方に多少…?気になる表現だと思いましたが、それ以外は問題はないと思います。いいプリさんもいれば、そうでないプリさんもいます。プリにも感情はありますし、同じ人間です。
悩むことは当然だと思います。


No.6
<2014年08月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主さんの意見を聞いて、私が指導した子たちはもともと優秀だったのだなぁと感じると同時に自分の技量のなさをますます感じました(笑)

その時々では多少悩んだ時もあったと思いますが、新人を指導していて苦労という苦労を感じたことがなかったように思います。

けれど同じ新人でも成長の度合いは違いますので、苦労して指導した子ほど成長して1人立ちした時に感じる喜びもひとしおなんだろうなぁ。

ただ病院の体勢としては新人教育のマニュアルというか指針が何もなく、自ら研修に行ったり、書籍購入したり、計画表や振り返りのシートを作成するなどそこそこがんばった記憶はあります。
あとは個別に何を書いてもいい(むしろ仕事のことはあまり書かなかった)交換ノートなるものを作って、新人のことを知りたいと奮闘したこともありました。
今思えば楽しみながらやってたのかな。
それに上司からも業務を指導することも必要だけど、それよりも先輩として精神的なフォローをする方に重きを置いてほしいと言われました。
きっと個人経営の病院であまり大きくなかったのでアットホームという雰囲気があったのかもしれませんね。

確かに新人さんも指導を受けることによりたくさんのストレスを感じているんだと思いますが、1つの事柄に関して指導を受けた受けてないなどの受け身ではなく、自主的に研修していってほしいものです。
1から10までおんぶにだっこじゃ社会人としてどうかと思いますし。
そんなんだったらぶっちゃけ看護師の資格なくてもできるよって思います。

心に決めて関わっていたことといえば、自分がされて嫌なことはしない、注意する時はどうしてそうなったのか確認し、ポイントポイントで指導、嫌な気分で終わらせないように次の目標を決め、必ず笑顔でフォローってとこだけですね。
私に頭脳がない分、雰囲気や気持ちでカバーしてました。
当時の後輩たちにこんな先輩ですまんといった気持ちです(笑)


No.7
<2014年08月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

5さん、本当にそうお思いですか?
あの先輩の方が良かったと言われるには、主さんになくて、その方にはもってるものがあるからではないですか?
新人から先輩に声をかけるのって、すごく勇気のいることです。
声のかけやすい先輩、かけにくい先輩、いませんでしたか?
きっとそのプリセプティーもいいところがあるはずです。
主さん、どうかそのプリセプティーのいいところを紙に10個書いてみてください。
正面からむきあってあげて下さい。
あなたから歩みよれば、きっと心を開いてくれるはずです。


No.8
<2014年08月02日 受信>
件名:No.5様
投稿者:投稿者

人を不愉快にさせるような書き込みばかりしているこんな私のことをフォローしてくださって、ありがとうございます。優しい方ですね。

実は私自身軽度の自傷癖があり、ストレスが溜まると出血するほど皮膚を剥いてしまったり、爪を剥いだりしてしまいます。これは新人時代からの癖です。なので、自傷行為に逃げたくなる人の気持ちが分からない訳ではないんです。
でも、今になって考えてみると、このような逃げ方は何の解決にもならず、職場の人や家族に迷惑をかけるだけなんですよね。あの頃はそれに気付くことすらできませんでした。たくさんの人達に心配をかけてしまったと思います。

きっと他にも悩んでいるプリセプターがいるはずだと思い、気持ちを吐き出し合うことで少しでも楽になれればと思ったのですが、上手くいかなかったみたいです。
一人だけでも気持ちを受け止めてくれる方がいて、救われました。
「プリセプターも大変」とか、ましてや「自傷行為はダメ」なんて、絶対に他所で言わないように気を付けます。

どうもありがとうございました。


No.9
<2014年08月03日 受信>
件名:No.6様
投稿者:投稿者

心のこもった長文のコメント、ありがとうございます。
そうなんです。自主性と言うか、自ら学ぼうという意識の問題なんです。

こちらとしては精一杯指導しているつもりなのですが、メモを取ろうともしなかったり、平気な顔して「分かりません」で片付けてしまったり・・・。
「私もこんなだったかな?もう少し必死さがあったのではないかな?」と思うような場面が度々・・・。
それなのにすぐに泣いたり休んでしまったり、「〇〇先輩が良かった」なんて言われたら、こちらも人間です。傷つきます。
辞めてしまった日には「自分のせいかも・・・」って思います。


笑顔で精神面のフォローですね!分かりました!
アドバイスどうもありがとうございました。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME