看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

行政関係の方へ。職場のパワハラを訴えるにあたり、ご助言下さい。

<2014年07月30日 受信>
件名:行政関係の方へ。職場のパワハラを訴えるにあたり、ご助言下さい。
投稿者:匿名

匿名で、最寄りの行政機関に、パワハラを訴えることにしました。もうサイトに書き込みをしている段階ではなくなりました。
訴えた後、行政から職場に指導が入ることが予想されます。パワハラの首謀者や、その周囲の人から巧妙な「お礼参り」が来ることが心配です。
自己防衛として出来ること、また不幸にして「お礼参り」を食らった場合の、次の対処の方法について、アドバイス、ご助言を頂きたいです。
よろしくお願いします。急を要する状態です。助けがほしいです。

スポンサード リンク

No.1
<2014年07月30日 受信>
件名:投稿主さんへ
投稿者:匿名

行政機関に正当な手続きをして訴えるのですよね。
なら、そのときに行政機関に対し、自分がどのようにしていけばいいかを確認すべきです。密告ということではなく、きちんと行政側に出向き、証拠をみせることです。そして毅然と。
パワハラの対象があなただけですか?そうでなければいいのですが。


No.2
<2014年07月30日 受信>
件名:行政保健師です
投稿者:匿名

どちらの行政機関にパワハラを訴えるおつもりなのでしょうか?
といいますのも、行政で、職場のパワハラに対処している部署がほとんど無いからです。
訴えていく先の行政機関は、主さんの訴えに対して応えることができるのでしょうか?主さんの職場に対して、本当に法的に指導する権限がありますか?それは確認済みでしょうか。
保健師が働いている行政機関で申しますと、まず保健センターはパワハラ問題に対処するところではありません。保健所も、医療法に基づいて病院に監査に行くことはありますが、病院のパワハラ問題にまで関与する権限はありません。
誰もが思いつくのが労働基準監督署でしょうが、こちらも雇用契約や労働条件などの相談には乗ってくれますが、個別のパワハラ問題にまで対処はしていないようです。
主さんが、どちらにパワハラを訴え出る予定かは分かりませんが、訴える前にその行政機関がどのような機能を持っているのか確認した方が良いですよ。そうしないと、無駄足に終わったり、不快な思いをされるかもしれません。
行政はたらい回し、とよく言われますが、実際に行政に解決できることは少ないのです。役所に訴えれば何でも解決するわけではありません。どうしようもないことの方が多いです。
もう相談されているかも知れませんが、法テラスなどでまず弁護士の指示を仰いだ方が良いと思います。


No.3
<2014年07月30日 受信>
件名:こんにちは。
投稿者:匿名

行政関係ではないんですが嫌ならスルーして下さい。過去に同じ事をしたナースです。

文面から察する事ができます。私も某行政機関に訴えた事があります。
指導は入らせる事は問題ないです。だってそういう事をしていたんですから。労働者の権利として当たり前の事をあなたはしただけです。

お礼参りは気にしないで下さい。あなたにできる事は
① 必ず話し合いの時はメモとマイクを仕込んで下さい。
② 詳細な事(日付、時間、何を言われたか)のメモを残す。
③ 何か言われても即答を避け、考えておきますというスタンスで。お金の示談も受け   ないで下さい。受けてしまうと全額返金してもらう事ができなくなります。
  病院側から言われてわからない時はその都度、行政に確認して進めて下さい。
④お礼参りを恐れてますがあなたが威厳とした態度で接するのも重要です。
 証拠はあるのか、もしあるなら提示して下さいと。事務長であろうが病院長であろうが
 毅然としていて。あちらは所詮、看護師のくせに、とういう態度できます。
 あなたがメモをとったり毅然と話したりすることで相手も慎重に変わります。
 お礼参りされた事をまた行政に言ってください。なぜなら行政は訴えた事を機にその  人に嫌がらせなどをしてはならないと法律であるからです。
 するのは知識のない人達ですよ。
  
 私はあなたが行政に訴えた事は立派だと思います。ここでいくら愚痴をいってもかわ らないからです。とりあえず頑張って下さい。


No.4
<2014年07月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

Twitterのアカウントで「めっつぇんばーむ」さんという方がいます。
そのような内容について、よくTwitterされてらっしゃるのでもしかしたら知恵を貸してくださるかもしれません。


No.5
<2014年07月30日 受信>
件名:皆さま、回答に感謝いたします
投稿者:投稿者

1さま、2さま、3さま、4さま、ありがとうございました。まとめてのお礼で失礼いたします。
労働基準監督署に相談しました。これで二度目です。一度目は法律に抵触する内容であるため、きちんと話を聞いてもらえました。そして行政指導が可能であると。しかし今回の内容はパワハラであり、指導の対象ではなく、職場側と話し合いの場を持つように促すのが精一杯だとの回答でした。
私は今回、パワハラを行っている側に、直接抗議をしましたので、返り討ちに逢いましたが、取りあえずは一矢報いる事が出来ました。
私は友人の弟を、自殺で亡くしています。友人も職場で仕事中に、不可解な死を遂げました。友人の弟の自殺の原因は、職場のパワハラでした。パワハラした側は、周囲はそれと判っていても、罪に問われず、社会的な制裁も受けていません。非難すらされませんでした。
私は友人とその弟の死を無駄にしたくありません。彼らの死がなければ、私も言われっぱなし、やられっぱなしの状態だったでしょう。その様な経緯があり、この場に投稿しました。投稿する前は不安定で、パワハラの相手の言動が刃の様で、やはり死が一瞬頭を過りました。
行政に相談した事で、解決にはならなくても、一歩動く事ができました。
皆さま、それぞれの視点からのアドバイスを、ありがとうございました。


No.6
<2014年07月31日 受信>
件名:無題
投稿者:2の行政保健師です

主さん、お疲れ様でした。労基に行かれたのですね。
相談内容が、労働時間が不当に長かったり、サービス残業を強いられているなどであれば、明らかな労働法違反ですので労基の指導対象となりますが、暴言や巧妙な嫌がらせのようなパワハラになると、労基では対処できないかと思います。
徹底的に戦うつもりがお有りなら、録音や日記をつけて証拠を固め、弁護士を通して民事訴訟に持ち込むしかないでしょうね。社労士も、パワハラ相談に対応しているようですよ。


No.7
<2014年08月01日 受信>
件名:2の行政保健師さん
投稿者:投稿者

回答をして下さり、ありがとうございました。
労基に相談して、やはり民事に訴える話が出ましたが、私は裁判まで持ち込む意思はありません。職場のハラスメント、私の職場のそれを、お金と時間をかけて裁判する価値があるかどうか…。私はもっと違う形、例えば職場への行政指導など、より常識的な支援を希望しています。
本当に行政の方には感謝しています。私のような一般の一個人の声にも耳を傾けて下さって。行政の方のご苦労も、少しですが存じております…。今回このように相談した理由は、職場のハラスメントから自殺を試み、死にきれなかった人達を、看護師の立場からも何人か見ているからです。とても困難で悲惨な状態で生きている人達がいます。保健師の方であれば、私よりも、そのような事例を多数ご存知のことと思います。そしてそのようになった原因が職場のハラスメントであった…。看護師またはそれに類する職業に従事しながら、人の心と生命を危機に晒す…。それに対し、今回どうしても抗議をしたいのです。
私の場合は、所詮、女性の小競り合いに過ぎませんが、日々の業務に支障をきたしております。
とりとめのない投稿になってしまい、申し訳なく思います。関心を持って回答して下さり、感謝しています。社労士の情報、どうもありがとうございました。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME