看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

独身者と子持ちの看護師の考え方の違い(考えが合わず悩んでおります)

<2014年07月16日 受信>
件名:独身者と子持ちの看護師の考え方の違い(考えが合わず悩んでおります)
投稿者:Yorkers

初めて投稿します。
看護師四年目の27歳独身です。
現在病棟勤務でプリセプターの役割についています。
プリセプターのメンバーは三人おりますが、
その中の1人(2人の子持ち、Aさん)と考えが合わず悩んでおります。

プリセプティーのフォローについているとき、
プリセプター会議のときに、
プリセプター業務の時などに
Aさんが「子持ちだからそんな残業してまで残ってやりたくない」「こんな人数受け持ちしてるのにフォローなんて早く帰れない」など、発言します。

私はAさんと同期で、一年目から一緒に教わってきていますが、私たちに教えてくれたプリセプターの方々は遅くまで残って記録を見てくれたり、忙しい業務の中でもフォローをしてくれました。
私も自分の業務でいっぱいいっぱいですが、プリセプティーにしっかり仕事を覚えて業務の即戦力になれるように指導を行っています。
そんな時にあなたは独身者だから子持ちの気持ちはわからないよね、なんて言われるとどう答えればいいかわからないし、なにより私にもプライベートの悩みや時間の使い方もあります。

もちろん子持ちの方が忙しいのはわかります。
子育てだってしたことはありません。

これからプリセプター業務を行っていくなかでモチベーションが下がっています。
Aさんとの付き合い方や今後の業務について意見をよろしくお願いします。
子持ちの方の意見もよろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2014年07月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

「子持ちだから残業してまでやりたくない」って、自分は子持ちだから優遇されて当然と思ってるのですね。
師長に相談してみては?


No.2
<2014年07月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

それは・・言い方にもほどがある。同じ仕事してるんだから、誰でも仕事終われば早く帰りたい。余計な仕事したくないでしょうに。先輩にも指導してくださった恩返しをしないと何だか哀しくなりますよね。

みんな平等にそれぞれの役割があるんです。それぞれ時間大切なんです。嫌なら時間の都合を聞いてくださる職場を選びましょうって言いたい・・言えやしないけど。
まぁ子持ちの方が皆さんそういう認識の方ばかりではないでしょうが。少し聞いていて哀しくなりました。


No.3
<2014年07月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

他のスタッフで代われる方はいらっしゃらないですか?家族の協力体制や子供の年齢は分かりませんが、言い訳にも聞こえてきます。子持ちは何かと優遇しなきゃいけないてのは大間違いです。今まで働いてきて思ったのですが、子持ちの人って子供を盾にあれは出来ない、これは出来ないと言う傾向が多かったり、子供は病気しやすいと言いますが、あまりにも休みが多いとホントにそうなのか?と思ってしまいました。家庭優先であればもっと融通のきく職場やパートにするとか転職すればとも思います。


No.4
<2014年07月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

いますね~、そういう人。何かにつけて子供を理由にする人。結局、面倒なことはしたくない人なんでしょうね。でも、そのプリセプテイーもかわいそうですよね。
私もプリをやったことあるので分かりますが、すごく労力使いますよね。
もう1人の新人がかなり野放しにされていたので、私はその新人にも仕事を教えた経験があります。逆に、その子の方が教えがいがありましたけど・・・。

プリをやるように言ってきたのは師長さんですよね?相談してみてはどうですか?


No.5
<2014年07月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も同じような経験があります。
独身の立場でした。

病棟ですか?
病棟で、そう言っていた子持ちの先輩が何人かいました。
でも、独身者が多かったので反感買ってましたね。
私も当時は理解できませんでした。

「私は子供の事で休み希望出すんだから、大切さが違う」
「産んだ事ない人にはわからない」

上記発言は、言ったら負けだと思います。
子供を持つ事は職員が頼んだ事ではありません。
それを武器に残業や欠勤を胸を張るなら、転職するべきです。
周りに理解ばかり求めるその方が甘いと思います。

ただ、同期のあなたの立場から何か言っても解決険悪になるだけでしょう。
目に余るなら師長に相談してみては?


No.6
<2014年07月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

独身者も子持ちの人もお互いを思いやる気持ちは大切だとは思います。
子持ちの人が肩身を狭くして働くのもダメだと思うし、独身者ばかり仕事を背負ってもいけません。
ちなみに私は30代独身です。

Aさん自身の意見
“子供がいるから残業できない”
“受け持ちしてるのにフォローなんてできない”
他の人、しいては上司に相談(告げ口と思われるかもしれないけど)してもいいんじゃないかなと思います。

職場で同じ条件で働くならプリセプターも通らなくちゃいけない道だし、新人を育てる立場に立つことで自分も成長できるはず。

何よりもできないというなら、そもそも引き受けるなよって感じです。
今からでもその方がご自分で“無理”って言わなくちゃいけないと思います。
それとなく誘導してみたらいかがでしょう?


No.7
<2014年07月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は五歳と一歳の子供がいます。総合病院で働いていた当時、
私も上の子が二歳のときと三歳の時にプリセプターをしました。しかも二年目の時は看護研究や他にも二つ係りを併用していて本当に本当に大変でした。
でも子供を理由にAさんのような発言はしませんでしたよ?言ってしまえば自分の負けですから、がむしゃらに全てを頑張りました。研究も自分が中心になって文章を書きましたし、新人にもこれでもかってくらい愛情を注ぎました。
ただ、質問者さんの文章だけでは、質問者さんがAさんとどのような関わりや相談をしているのか、見えてきませんでした。
「今日のこって話し合いをしたいけど、子供大丈夫?」そんな言葉をかけてみてはどうでしょうか?
子供を抱えながら仕事をするのは、確かに大変なんです。
それを逃げ道にするのはいけませんが、同期ならあなたもAさんの立場を理解してあげてもいいのではないでしょうか?
職場ですから、色んな環境で働く人がいます。お互いを思いやるきもちが大事だと思います。投稿者さんも、他の独身者さんも子供をもったらAさんの気持ちが分かりますよ。


No.8
<2014年07月17日 受信>
件名:私も師長にそうだんするべき
投稿者:こぐま

 プリセプターお疲れ様です。
子供がいて働く覚悟ができていない部分と、看護師1年目という立場の謙虚さがないから腹が立つのではないでしょうか?
 看護師10年目以上で病棟で委員会、実習生の面倒をみている人は、良いことではないけど休みの日に仕事をしているとかあります。
 こんなにたくさん受け持ち無理、とか言われているのは、助けてください。とも受け取れるので、上司にこの環境では働けないのではないか?という言葉で相談するとか、プリセプターしていて気持ちが下がりモチベーション下がるどうしよう。とか相談できる信用できる先輩看護師に伝えてみてはいかがでしょうか?


No.9
<2014年07月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

Aさんは本当はプリセプターをすることができない人なのでしょうね。
それを上司にわかりやすく伝えるために実績を作ってはどうですか。

ただ単に現状を伝えるだけではあまり説得力がないと思います。
現状ではまだAさんの都合になんとか合わせる余地があるからです。
ですから、もう会議や業務に関してAさんが無理だと言うならば全てを聞き入れて残りの2人だけでやってしまうのです。
きちんと会議の議事録にはAさんが欠席したことを記録として残しましょう。
また、業務に関してもメモという形で参加者と行った内容、つまり業務日誌のようなものを残しましょう。
欠席したAさんに最低限以上のフォローはしなくて良いと思います。
実状としてAさんとの業務量にあからさまな違いが出てきて、そして2人とAさんが気持ちの上でも歩みよるのが難しいと思わせる、そのための過程が必要かと思います。
実績を作る間は我慢が必要ですが、状況を覆すためです。

すごく意地の悪い提案ですが、私自身は一緒に働きたくないと思った方に対しては同じように対処してきました。
親切にその人の仕事を請け負って楽をさせてあげるフリをしながら、その人の仕事を奪い、本人が気づかないうちに役立たずのレッテルを貼られて職場に居づらくさせる。
ひどいことをしたとも思いますが、そんな罠にハマるのは仕事に対する姿勢のどこかに甘えがあるからです。
自分の仕事に責任感をもっている人は決してこんな罠には陥れられません。


No.10
<2014年07月19日 受信>
件名:無題
投稿者:のり

私もプリしています。初めは他の人にとの話だったのですが、その人はシングルマザーです、だからといって任せなかった訳ではなく能力の問題です。真面目な部分とルーズな部分のギャップがありすぎて、新人の指導どころではないと思い私が引き受けました。本人は、最初は引き受けたのですが、委員会などの業務が大変になり、(だいたいがきちんとしてこなかったから)大変、大変と愚痴りながらやっていますよ。やはり任せなくて良かったと思っています。
依頼されたその方もどういう覚悟で引き受けたのでしょうね、私なら、「そこまで大変なのであれば、他の方に変更してもらえないか師長に相談して見て下さい」と言ってみます。それでも状況が変わらないのであればこちらから師長に相談し、変えてもらえるようにしますね。確かに頑張っている人にとっては、そういう言葉はモチベーション下がりますもの・・・!


No.11
<2014年07月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

本当に子どもが小さいときはまだ看護師でなかったので、そういう経験はありませんが、いろんな職場で本当に心配りをしていただきました。
①子どもが夜間救急に行き、翌日派遣の職場のため本来なら穴を開けることができない仕事なのに、夜担当者に電話をするとすぐに代わりを探してくれ、「大丈夫ですか?」と対応してくれた。
②クリニックでの看護助手時代に子どもがイレウス疑いで救急搬送されることになり、「すぐに行きなさい」と院長も師長も行かせてくれた。
③子どもの運動会が雨天で延期になった日が勤務だったが、朝掃除をしながらそのことをスタッフと話しているとやはり師長が「行っておいで。私があなたのかわりに入るから。終わってきて夕方から勤務すればいいから。」と行かせてくれた。
子どもたちが高校に入った頃から本当に手が掛からなくなったので、休み希望も入れなくなりました。今まで色んな職場で本当にお世話になったからです。
早く帰ってご飯の準備をしなくても大丈夫だし、お風呂も勝手に入るし、休みの日にどこかに連れて行く必要もない。
子どもさんが体調悪くて休む人がいれば「私代わりに出れますよ」と上に伝える。

保育園児や小学生の子どもを持つママは本当に大変だと思います。
朝早くから起きて子どもの準備をし、保育園に送っていく、保育園や学童のお迎えがある、習い事の送り迎えもあったりする、夜は早くご飯を食べさせてお風呂に入れて寝させないといけない、休みの日はレジャーなんかも企画して連れていかないといけない、学校行事も色々ある…
子持ちだから って権利振りかざすのはどうかと思いますが、自分がそういう風に配慮してもらったら、「私もあの頃は気を使ってもらったから、今度は自分が気を使ってあげよう」という職場になっていくのが理想だと思います。

プリセプさんが私にオリするために、おばあちゃんに電話して子どもちゃんのお迎えを頼んでいるのを聞いてしまったとき、本当に申し訳ない気持ちになりました。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME