看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

ケアーマネジャーについて(会話のキャッチボールができない方が多いのにびっくりしています)

<2014年07月03日 受信>
件名:ケアーマネジャーについて(会話のキャッチボールができない方が多いのにびっくりしています)
投稿者:アントニー

介護施設で看護師をしています。大規模病院の急性期から、子育て復帰し、短時間パートで初めての介護施設。とにかく毎日カルチャーショックでしたが、看護の視点からあれこれ考察しております。ケアーマネージャーさんといろいろお話する機会も多いのですが、会話のキャッチボールができない方が多いのにびっくりしています。ケアマネなのに、認知症の基礎知識のなさにも驚く毎日です。現場を経験していないケアマネさんから、あれこれ的外れな指摘をされるたび、理論的根拠を並べ論破しています。対象者(利用者)のために、いろいろな事を考えないといけないのに、ケアマネが主体かのような、説明をされる事も多いのです。私はどちらかというと、口が達者な方なので、言われたことに対して、そこは合っているが、それは〇〇の理由から違うのではないか、などど言えるのですが、口下手な職員さんは、おかしいと思っても言われるままな感じになっています。
とにかく、ケアマネさんと話すのも初めてなので、ケアマネってこんな程度の質?と疑いばかり持ってしまいます。尊敬できるケアマネさんは、今の所1人しか会っていません。
介護の現状に詳しい方、ケアマネさんってどうなんでしょうか?1人で何十人も、見なければならないから忙しいんでしょうかね?

スポンサード リンク

No.1
<2014年07月04日 受信>
件名:よく分かります。
投稿者:匿名

ケアマネに限らずどの職種どの有資格者(業務独占資格であろうと…)に於いても、個人差は厳然と存在している。問題は本人に自覚があるか否かである…と、前置き致します。

ケアマネについては数年前、抜本的とは言えないが資格制度について、国として大きな変更が行われています(詳細略)。
変更の理由は、一重に『資格としての質の向上』でした。その位、全国的にケアマネのレベルが問題視されていた訳です。
けれども、減少したとは言え現在でもまだまだレベルについての指摘は各方面から出ているのが現実です。それというのも、現在、現場で従事しているケアマネの大半(8割超)が介護福祉系出身者で占められており、基本的な医学・医療・看護を学んでいなくても資格が取れる仕事が出来てしまう仕組みだからです。
具体的には、ヘルパーや介護福祉士、社会福祉士、医療ソーシャルワーカーなどの医療職ではない方々が転職などで業務についてきた経緯があります。上記はいずれも医療資格ではありませんので(医療ソーシャルワーカーは資格ではないので職種。誰でも出来ます。)、資格試験の為に医療は学んでいません(公衆衛生が僅かに含まれている程度)。
ですので、疾病の症状メカニズムや病理疫学などを知らないのは無理もないこと。

しっかりとした経験と研鑽を積まれた優秀なケアマネも数多くおります。他方、同じ数位の問題あるケアマネが存在しているのも紛れもない事実です。
問題なのは、ケアマネに許されていない医療判断や医療指導を平然と行ったり、医療行為に係わることを自身の意見や提案として要請している場合などです。それも、違法性の自覚など一切なく、医師や看護師、薬剤師と同じと思っている方もいる。介護や福祉方面の方々によく見受けられる特徴的パターンです。


No.2
<2014年07月05日 受信>
件名:ケアマネ
投稿者:匿名

多くのケアマネに接してきたわけではないので、確かなことは言えませんが(病棟勤務です)。
私の出会ったケアマネの殆んどが、まず病態生理が理解出来ていなかった。
それでいいんでしょうが。
介護や福祉はそれでも仕事がこなせるのが不思議な部分。病気や怪我があるから患者な筈だが。看護師では到底あり得ない。


No.3
<2014年07月05日 受信>
件名:私も よくわかります!
投稿者:匿名

ケアマネとかなり 関わる事が多かった者です。
私の感じた事 は 全てNo.1さんが 言われており 質問者様も含め 全く同じだと思いました。

ケアマネ程 個々の能力により差が顕著に影響する職種は ないと感じます。
No.1さんも言われている様に、今 国は ケアマネの個々の能力の差を危惧しています。ケアマネは溢れ ケアマネのほとんどが介護職出身という現状。

そして、その介護出身のケアマネの書いたブログを見ると その様な国への反発を書いているブログが多いですね。
医療職のケアマネは疾病ばかりにこだわるとか、
主治医がケアマネとの連携に協力してくれないから、ケアマネの責任ではないとか…

書いてるケアマネの方は優秀なケアマネで何とか 介護職出身のケアマネを擁護し 医療職のケアマネを暗に批判したいのだと分かります。
しかし 貴方の 様なブログ書いてる様な優秀なケアマネは一握りだと ツッコミたくなります。

今後 在宅は増々 医療依存度の高い方ばかりとなります。
この現状の中 医療的な事が優先順位として一番高く その上で同時に利用者の生活も見ていかないと ケアマネは成り立ちません!
それすら 分からず 全く的外れなケアマネが多いのは 正直言って 国が 危惧するのは 当然かと感じます。

又私も よく感じた 分からないにも 関わらず 介護職出身のケアマネが医療の指示を出すのは 危険です。こういうケアマネに こちらはどれだけ 苦労する事か…

今、国はケアマネの立ち位置についてかなり厳しいです。それは
一握りのできない医療職出身のケアマネもいるかと 思いますが、介護職出身のできるケアマネが一握りしかいない 現状。介護保険制度 そのものが怪しい中 ケアマネばかり増え 国は危機感を持っているのは当然で
どんどん 医療依存度の高い方が 在宅へ流れていく。

的外れなケアマネは必要ないですよ。利用者にとっては…


No.4
<2014年07月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

確かに疾病の話をしていても通じないケアマネはいます。

難しい現状ですが何とか改善してほしいと願います。


No.5
<2014年07月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そういえば、最近は介護士出身のケアマネが目に付くようになりました。
確かに、医療従事していなくても受験できる事もありますからね。
デイサービスに在籍の頃、ご利用者さんの体調に異変ありました時に、ケアマネが介護士出身の方で(会話で知る、相談員から情報を得る)医療の相談しても、こちらが言わんとする事がとんちんかんなので、困り果てて仕舞いましたね。

そうでしたか、1番さん!国が危惧している時期に来ましたか!
遅かったですね… 


No.6
<2014年07月06日 受信>
件名:経験ありです
投稿者:匿名

私も以前、特養のデイにいた時、苦労した事がありました。褥創が急に悪化した利用者にアズノールかゲンタシンの指示継続だったので、受診を促したのですが、担当ケアマネに断られました。
そのケアマネは、(介護職ケアマネです)家族の気持ち(主介護者が嫁で嫌々介護している)や、ドクターの性格(人から指図されるのを嫌がり、今後みてくれなかったら、どう責任をとるのか)ばかりを気にしてたので、言い合いになりました。
介護する大変さや、田舎ならではの人付き合い等考慮するのは必要ですが、肝心の利用者様がないがしろになっていました。介護職のケアマネは案外、医師との関わりに
苦手意識があるようです。
。30分以上話をして、ようやく担当医師にナースの私から電話を入れ、状態を報告し、その後、受診、処置変更、褥創軽快しました。
病院なら何てことない
事でも、相当骨の折れる仕事でした。
視点の違いから生じたケースだとは思いますが、介護職ケアマネとナースケアマネでは、意見の
食い違いも多く見られるでしょうね。私のいた所は、立場が介護職が上という変な所で、馬鹿らしくて辞めました。


No.7
<2014年07月07日 受信>
件名:ありがとうございました
投稿者:アンソニー

たくさんのご意見ありがとうございました。お返事遅くなり、且つ、お一人お一人に返信できずにすみません。しっかりとみなさんのお返事読ませて頂きました。この業界のレベルが全く分からなかったので、本当に驚きと戸惑いの毎日です。施設の利用者さまのお世話をするのは、もちろん施設職員ですが、、、施設利用者のケアマネの役割がいまいちわからなくて、、、(もちろん文献読みまくりましたが、、、、)。ケアマネさんに対して、認知症の基礎知識がなくても、せめて傾聴してくださいと何度思ったことか!一方的に話をして、こちらの話は聞いてくれない方もいて、本当に、ケアマネの質を疑います。しかし、愚痴ってばかりは進展がないので、議論しながらお互い切磋琢磨できればと思います。病院時代に医師と喧々諤々したおかげで度胸がついてよかった!
介護業界に長くいるつもりはないのですが、いるからにはしっかりやりたいと日々悩む毎日です。皆様ならおわかりのように、疾患などとにかく勉強の日々ですよね。それが、介護業界にはないの?と不思議です。病院勤務時に、ほぼ24時間病院で看護研究したことが、ここに来て役立つ毎日です。一人一人の考察ができるので。今後も日々勉強!利用者の方の介護の質向上目指して頑張ります。ありがとうございました。ちなみに、現在の施設は介護職も看護職も、わきあいあいなので、その点は本当に良かったです。介護と看護、敵視してるところもあると知り、どうして?と悲しくなっちゃいますね。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME