看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

大学病院の看護助手を今日辞めてきました。

<2014年06月27日 受信>
件名:大学病院の看護助手を今日辞めてきました。
投稿者:たか

現在33歳、男、看護師の資格を持っています。21歳で看護師の資格を取り、付属の大学病院(外科病棟)で働きましたが、サービス残業、家に帰ってからの課題の多さ、仕事のプレッシャーで1か月ほどで大学病院を退職しました。その後、3か月ほど休んだ後、実習でお世話になった精神科の病院で働かせてもらうことになりました。しかし、はじめは楽しかったはずの仕事が、歳を取るにつれて、リーダーやら、学生指導、新人指導、学会発表などいろいろなストレスがかかり、25の時、自分が統合失調症になってしまいました。すごくショックでした。まさか自分がなるなんて夢にも思っていませんでした。はじめは2週間ぐらいの入院で幻聴は消えたのですが、今度は妄想状態が続いてしまい、3か月入院し、仕事は1年くらい傷病手当をもらいながら生活していました。その後、仕事に戻ったのですが、薬の副作用で手が震えたり、周りからは病気だからということで腫物を触るような態度を取られるようになりました。その病院の看護部長にも「お前はもう看護師としては仕事できない」と言われました。それがきっかけで病院を退職しました。その後は、また体調を崩して入院しました。それからの生活はデイケアに通ってみたり、作業所に行ってみたりの生活になってしまいました。その生活を3年くらい続け、少し自分に自信がついて、また病院で働きたいと思うようになりました。27歳のとき、また精神科に戻ることになりましたが、やはり長続きがせず、1年くらいで辞めてしまいました。その後、精神障がい者の就労継続B型に看護師として採用されましたが、突然の異動があり、その移動先に上司と折り合いが合わなく、2年くらいで退職しました。その後は、ハローワークで、初めて障がいを開示して働かせてもらえる大学病院を見つけました。しかし、障害を開示しても仕事量が減るわけでもなく、差別とのまなざしで見られ、逆にやりづらかったです。そこでは1週間ぐらいしか続かず、3か月ぐらい休職しました。その後、SICUの看護助手という形で配属になったのですが、病気や薬の作用で、仕事がなかなか覚えられず、何度も怒られました。要領も悪く、毎日自分は何がしたかったんだろうと思う毎日でした。そのことがきっかけとなり仕事になじめず、助手のおばさんたちの輪にも入れず、孤立していました。1か月しか続かなかったけど、今の自分にはこれが限界だと感じ、本日退職していました。この先の不安はありますが、今は仕事を辞めてすっきりはしました。同じような体験をした、今後どうすればいいのかなど何か良いアドバイスをもらえないかと思い、投稿しました。長い文になって申し訳ありません。

スポンサード リンク

No.1
<2014年06月27日 受信>
件名:私も訳アリ契約です
投稿者:うん

お気持ちわかります。私も、どうも発達障害であるような気がして、どこの職場も長続きしません。
今は、周りから大分フォローしていただきながら、軽傷部屋の受け持ちと入浴係のパート勤務しています。他は雑用係や介護業務など誰でも出来ることしか任せられていません。
半人前扱いされる精神的苦痛って、半端ないですよね。そのストレスや気疲れでぐったりするというか…。簡単な処置すら許されないのですから。どんなに確実に丁寧に業務をこなしていても、患者様の変化に敏感に気づき報告していても、抜けやミスが多い同僚の方が評価されるのは何故だろうと思うこの頃…。


No.2
<2014年06月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

たかしさんは、今はまだ社会に出るリハビリ段階にあると感じました。
どうしても看護師(今回は看護助手のようでしたが)でお考えですか?
まずは、リハビリと思って一度医療の世界から離れて、簡単なアルバイトなどから始めてはいかがでしょうか?
あせる気持ちやジレンマなど、あるかと思います。
しかし一度、自分をしっかり見つめ直す時間が必要のように感じました。
それでもやはり、医療の世界で…とお考えならば、それもひとつの答えだと思います。


No.3
<2014年06月28日 受信>
件名:回答ありがとうございます(*^^*)
投稿者:たか

こんなダメな自分に励ましの言葉をもらえて嬉しいです!少し看護とは離れた職場での訓練をしていきたいと思います(o^O^o)


No.4
<2014年06月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

医療の世界から一度離れてみてはいかがでしょうか?医療の世界はこの世の全てではありませんので。ただ医療者というと医療者をやっていないと色々いう人は沢山います。だから隠している人も沢山います。看護師だけみても、潜在看護師って何十万人もいるんですよ。潜在保育士もすごい数です。一度離れてみるのもよいかと思います。


No.5
<2014年06月28日 受信>
件名:無題
投稿者:2です

ダメな自分なんておっしゃらないで下さい。
今、たかさんは必死でもがき苦しみ、自分をみつめ直している。
ダメなものですか~!!

たかさんの未来がすばらしいものでありますように。


No.6
<2014年06月29日 受信>
件名:色々意見嬉しく思います(*^^*)
投稿者:たか

少し前向きになったような気がします!別の仕事場で考えて前に進んで行けたらと思います(*^^*)皆さんありがとうございます(T_T)


No.7
<2014年06月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

大学病院で、働いてたことありますが、大学病院での差別はとりわけ酷いという現実がありますから、よくまぁそこで頑張られたなぁというのが、私の感想ですかね…。

大学病院っていうところは、精神疾患が無くても、気に食わないスタッフに対して、「あいつはプシコだ」とか、あることないこと流す噂好きが多かったですね。他の病院にも勿論噂好きはいましたよ。でも、噂の悪質性というか、やはり残業も多くストレスフルなためか、攻撃性の高いスタッフの率がとにかく高かったです。酷いいじめを見てみぬふりをしたことが、何度あったことか…。管理職も、いじめの問題なんて、完全にスルーですしね。

そこでやっていけないからって、人としてダメだということじゃないと思いますよ。世の中には、もっとゆとりがあって、人間的に暖かい環境がありますから、そんな世界ばかりなんだと思うようになってはいけないと思います。勿論、大学が悪いわけじゃなくて、人間的にどうこうというより、やはり重傷患者を見れる人やら研究やらも必要で、意味のあることだと思いますし。ただ、それが合わないような人間がいるのも、私は良いと思うんです。患者さんにとっても、良いことだと思います。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME