看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

30代後半、精神科の看護師です。(同期・後輩との教育の差に疑問を感じてしまいます)

<2014年06月18日 受信>
件名:30代後半、精神科の看護師です。(同期・後輩との教育の差に疑問を感じてしまいます)
投稿者:こめ。

30代になってから、看護師になりました。
1年目は内科病棟で、2年目以降を精神科病棟で勤務しています。今年看護師4年目です。

人間関係もいい方だと思いますが、時折??と感じることがあります。
プリセプターの方を始め、病棟では最低限以外のことは何も教えてもらえません。
「看護」についてはそれぞれ考え方があるでしょうが、“患者さんと関わって、わかることもある”というのが根底にあるのか、基本的には放置です。
時々、関わり方に悩むこともありますが傍からみると、それなりに出来ているようで、あまりフォローされることもないです。
その反面、技術面にあやふやなこともありますが見てもらえず。1年目の経験を下にやっていますが結局、自分で技術の本を眺めてやっている状況にあります。そして、何度も経験してから“本当に大丈夫?”と声をかけられることもしばしば。
また、入院をとったり、病棟内での独自の係を任される際など、他の人にはフォローが付くのに、私には居ないこともあります。
「マニュアルに書いてある」と返答されたことも・・・。
ある時は全く放置されたかと思えば、思いだしたかのように声をかけられ・・・・。
悩んだ末に、師長さんに相談しました。共感はしてくださいましたが「大人だから、余裕があるように見えるのよね」と言ってくださった程度で改善には至らず。
かまって欲しい訳ではなく、単にきちんと教育してほしいだけなんですが。

異動や転職も考えましたが「もう4年もやってるんだから出来るでしょ?」なんて言われることになりそうで、1歩が踏み出せません。
もう、これ以上どうしたらいいのでしょうか?
看護師として勤務を続けていきたい気持ちもありますが、同期・後輩との教育の差に
疑問を感じてしまいます。
差別されてるのでは?と卑屈な気持ちにもなってしまいます。

スポンサード リンク

No.1
<2014年06月21日 受信>
件名:無題
投稿者:ナース

あたしは精神科の病棟でプリセプターをやっているんですけど、やはり看護師1年目や2年目の人に比べると4年目と言うキャリアを見てしまいます。そして、あたしも精神科の経験はあまりありません。でも、数年、精神科に務めてて、精神科での患者との関わりは正解がない気がします。人間関係なので、あのスタッフが言うと、患者はちゃんと聞いてくれるけど、このスタッフが言うと患者は反感をもってしまうってな事もあります。要はどれだけ患者との付き合いだったり、説明の仕方とかではないかなって思います。そして、技術的な面や係りの仕事の内容など、不安なら自分から聞くなり、コツを教えてもらうなり、先輩がどうやっているか見て覚えるなり、自分なりの工夫が必要ではありませんか?新人指導をしていて、歳に関係なく指示待ちや先輩から声をかけてもらうのを待ってる新人も多いんですけど、ハッキリ言って、こっちも仕事をこなしながの指導なので、何が分からないか、分かっているのかは本人しか分からないのでそれをイチイチ確認しながらは、限界があります。指導して欲しい事は自分から言わないと分かりませんよ。すこし甘えてる気がします。


No.2
<2014年06月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

もう四年目なら、自分からコミュニケーションをとらないと。ふつうはプリをやる年代にあるくらいなんです。いつまでも、自分だけ、、と被害者意識では、成長はありません。気になるのは、30代で新人内科を一年で異動してるようですが、なにかあってのことでしょうか?コミュニケーションや仕事のマッチング関連なら、同じ思考で躓いている可能性はあります。


No.3
<2014年06月23日 受信>
件名:返信をありがとうございます。
投稿者:こめ。

愚痴のような投稿に、返信をありがとうございました。

匿名さんのお返事になりますが、病棟に新人はこの3年間に1人しか入っていません。新人から勤務している私の先輩方にプリセプターを経験していない方もいらっしゃいまして、そちらの方々が優先となっています。
あとは、5~10年間をべつの病棟に勤務されてからの異動者さんばかりで、そういった方々に関してはその異動された方以上に経験年数をお持ちの方がプリセプターとなり、未経験のままとなっています。
内科から精神科への異動は自分の希望です。(理由は割愛させていただきます。)

私自身、全く関係のない分野でOLとして勤務してきました。
教育係の立場も経験してきましたので、分野は違えど新人・転職者に業務を教えるということはありました。
こちらに投稿する前にも、自分の経験を踏まえ人を教育することとはどういうことなのかをしっかり考えたつもりです。

お二人とのご指摘にありますが、全く自分から“これについて教えてほしい”と何も言わず、指をくわえて待っている・・・そんなことはありません。
私には、同期がいます。異動するまでに他院の内科・外科の混合病棟にて3年の経験を積まれた方です。
病棟の業務に携わるにあたり、病棟の係・管理業務、すべて初めて行う際には、必ず2・3度フォローの方がつき指導を行っていました。
その方より遅れること、数か月。
私にはそういった方が付かないのです。私は異動前の内科病棟ではリーダー業務等は経験していません。それをみなさん周知しています。
それなのに、なぜなのでしょうか?
日々他の方々がやってることを見て、そこから学べと言われているのでしょうか?
そう疑問に思いながらも、その日のリーダーや別の先輩方に聞きながらそういった係をこなしてきました。
“フォローを付けてください”と直接お願いしたこともあります。
技術面についても不安な際には“みてください”とお願いもしました。
でも、何も変わらなかった・・・。

最近、他病棟で10年を経験された、私よりも2歳年下の方が入職されました。
やはり、フォローが付きしっかりと学ばれている・・・。

理由がわかりません。それでまた上の方に問うと「なんか大人だから、余裕があるよう見える・・・。」
という発言につながる訳です。
それで、どうしても自分の頭の中で卑屈な気持ちが大きくなってしまいます。
笑顔で居るけど“あーこれは、嫌がらせなんだな”と。
被害者意識・・あると思います。
他の方に“なんで、こめ。さんだけフォローがついてないんだろうね”と
指摘されると、顔で笑いますがみじめな気持ちになります。
お聞きしたいのは、この教育の差です。
私のことを逐一把握してください・・なんて言いません。
やってないことはわからないから教えてほしいのです。
ツライです。


No.4
<2014年06月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あなたは、教育する立場からものを考えている、とのことですが、いまのあなたは、前の職種ではなく、看護師で教えられる立場、ということで物事をみてないということですね。自分はこうだったから、こうでないとおかしい。こだわりが強いと思います。
その思考からはなれないと、なぜ、周りがそのようになるのか、わからないかもしれないですね。
同期とくらべてるようですが、院内異動者と、他からの転職者では、扱いが違うのはあたりまえです。マニュアルどころか、病院のことすらわからないのですから。リーダーはやってなくとも、入院とったりするのは、マニュアルをみればわかる、もっといえば、記録や事務的作業は別として、患者への接し方、アセスメント、プランなどは、マニュアルがなくても、できなくてはいけません。
みて学ぶ、それはありますよ。逐一経験者に年数がたっているのについてまわるのは、無理があるのでは?わからないことがあるなら、フォローをつけて、みてください、ではなく、マニュアルや調べて見学したことを、内容確認するような言い方をしては?
いずれにしても、コミュニケーションの取り方にも、改善の余地がありそうですよ。あと、被害者意識やこだわりが強いと、まわりがそうでなくても、周りが悪いとなりますから、ますます悪循環になるかとおもいます。


No.5
<2014年06月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

精神科病院に勤めている看護師です。

プリセプターというものがあるんですね。

羨ましいです。勉強します。ありがとうございました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME