看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

時間外の病棟会議(残業代などの手当ては貰えますか?)

<2014年06月18日 受信>
件名:時間外の病棟会議(残業代などの手当ては貰えますか?)
投稿者:匿名

皆さんの職場は、勤務時間外の病棟会議で残業代などの手当ては貰えますか?
4月から来た師長が、正職員のスタッフは時間外でも残業代は貰えなく、パート職員は貰えると決めました。
夜勤明けで来る正職員や休みで来る人がいる中で、正社員はなくてパートは出るという師長の考えがわかりません。
同じ病院に働くスタッフとして、正社員だろうがパートだろうが同じ条件にした方が良いのではないかと思っています。
皆さんの意見をお聞きしたいと思い投稿しました。
ちなみに、就業規則にはそのような規定はありません。

スポンサード リンク

No.1
<2014年06月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちの病院は、正社員、パート勤務、両方とも残業手当は出ません

やってられませんっ

今すぐにでも、辞めたいです


No.2
<2014年06月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちも残業代は出ません。

しかし、パートさんにはお金出すって、普通逆でしょ。と思いました~。


No.3
<2014年06月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 わたしが勤務してた病院も詰所会は残業代出ませんでした。
 なぜか、お弁当が毎回でてましたが…。パートさんも残業代でてなくてお弁当は食べてましたよ。


No.4
<2014年06月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

杓子定規ですが、まずは労働関係の法制度から。(医療は法の規制が物凄く、法で縛ることから安全を求め定めている職場ですので法制度は大切です。)

残業代を支払うかの可否、支払う対象者(ここで言う正社員、パート)を師長が決定することは問題です。その師長が病院の経営者か経営代行する法的な権限を有していない限り、支払い決定の判断は出来ません。(一般的に言う管理職ではダメです。)
次に残業代についてです。社員やパートの区別はありません。区別した時点で違法です。
会議や勉強会の解釈は各々の病院によりますが、一定の基準を経営者側が定める必要が生じます。それと、その会議が労働(業務)の範疇か否かで残業代が支払われるべきか判断されることになります。
以上のことは、就労規則や服務規定に書かれていなくても問題ありません。

今回の内容を読む限りですが、残業代を頂きたいところですね。又は、「手当て」という解釈なら病棟会議手当てがあってもいいような気がします。手当てがお弁当に化けているとか?

何れにせよ、話し合う余地はないものでしょうか!?
なし崩し的なサービス残業を問題視したいですね。

良い方向に展開できて、少しでも待遇改善出来ればいいですね。
頑張って下さい。


No.5
<2014年06月27日 受信>
件名:スレ主です
投稿者:匿名

回答をくださった皆様、ありがとうございました。
私が知る限りの病院では、ほとんど手当て等はないと聞きました。
まして、正職員やパートの区別はなかったです。

具体的なアドバイスを下さり、この説明を師長に伝えれば納得していただけそうです。ただ、伝えるタイミングが難しいですが、正職員やパート関係なくスタッフ皆が気持ち良く働けるように頑張って説明します。

お礼を申し上げるのが遅くなりましたが、良きアドバイスをいただき、ありがとうございました。


No.6
<2014年06月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

二ヶ所の総合病院に勤務経験がありますが、二ヶ所とも出ませんでした。一ヶ所目はボーナスがわりと良かったので我慢しましたが、二ヶ所目は、はぁー??っていうボーナスだったのでとてもムカつきました。


No.7
<2014年06月28日 受信>
件名:おかしい
投稿者:匿名

 労働法では残業はもらえます。
でも、現実はもらえませよね。

嫌ですよね


No.8
<2014年06月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

明けや、休日参加しても手当無い処が多いです。
仲がよかった先輩の一人に、「絶対に行かないよ!!!、だって、休日だから何にも出ないじゃないの!!!勤務日だって、残業代出さなくちゃ( ̄^ ̄)」
格好良い先輩でした。

転職回数を繰り返しまして、今務めている処は残業手当てがあります。


No.9
<2014年06月29日 受信>
件名:時間外病棟会議
投稿者:匿名

私の病院では、病棟会議も勤務時間に含みます。勤務時間として作成されてます。夜勤明けのスタッフのみ、超過勤務扱いになります。明けの場合、参加しなくてもよく、会議内容確認するようになってます。ちなみに、パート、臨時も同じ扱いです。


No.10
<2017年07月23日 受信>
件名:私パートです
投稿者:匿名

私は6月中旬よりパートで働いてます。
今月末に入浴会議って言うのが16時から2時間の予定であるそうです。
私その日休みなのですが、常勤看護師に来てねって言われてます。
時給は発生しないらしい。休みの日に2時間も人を拘束するのに。
何かしっくりこないです。ガソリン代ももらってないし、休みの日にわざわざ出かけないといけないの?お金も発生しないのに。都合よくつかわれてるなって思います。
今まで働いてきた職場は超過勤務で取れてました。


No.11
<2019年02月24日 受信>
件名:労働基準法としてはどうなんでしょうか?
投稿者:匿名

私の病棟は時間外手当てが1時間分でます。しかし、夜勤明けや休日にも参加を師長から半ば強要されます。
休みや明けの日の場合、「出席できない理由は?」とプライベートなことまで聞かれ、とても不快です。

疑問なんですが、労基法と照らし合わせて考えた場合、たとえ休日や明けでも時間外手当てだせば、会議への参加は強制・強要できるものなんでしょうか?

ちなみに、会議は毎回委員会の活動報告だけで、検討事項等ないので紙面でも対応十分できるような内容です。

長々とすいません、知っている方いましたら、教えていただけると幸いです。


No.12
<2019年02月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

他業種からの転職組ですが看護業界でこの件が一番違和感を感じて数年働いた今も一番受け入れられない点でもあります。
自分が就職したところも勤務時間後や明け休みでの会議や勉強会委員会が週3はあり手当やお弁当などの品も出ず、参加しない人は陰口の対象になったり浮いて業務に支障が出るので仕方なく参加してました。
日勤後は20時くらいまで拘束されるので空腹がしんどすぎる、そして夜勤明けや休日は1~2時間の会議でも夕方に出なくては行けないという緊張感もあるので明けは家帰っても安心して眠れないし休みは遠出出来ないし、普段患者さんの休息と活動のバランスが大切と言っている割には職員の休息は奪ってもいいのかとずっと疑問に感じていました。
しかし伝えても看護師は専門職だからとか常に勉強しなきゃいけないからとかボーナス貰ってるからとか任意参加だからとかやりがいを強制されるような感じの答えしか返ってこないので諦めました。
何より不満や諦めを抱えながらやる勉強会や会議など身になるものが少なくて人生の大切な時間を奪われているようです。どっちにしろ出なくてはいけないなら前向きにというけど疲労と空腹と手当が出ないという虚無感で無理、対価交換って本当大事
働き方改革が始まって大きい病院は業務内に組み込むところが増えてきたとはいえ結局業務内容を変えない限り会議終ってから業務とかだしそれもサービスになる事も多いしそういった実態を踏まえた医療福祉向けの働き方改革が欲しいなと思ってます

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME