看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

こういう時の対応はどうしたらよい?(リハビリ病院で働いています)

<2014年06月13日 受信>
件名:こういう時の対応はどうしたらよい?(リハビリ病院で働いています)
投稿者:匿名

リハビリ病院で働いています。
リハスタッフがたくさんいます。
その大勢いる中の2割ほどの、要領の悪いスタッフに対し、
どういった対応をすればよかったのか教えてください。

① 熱や血圧をとても気にされる患者さまの前で、
  リハ介入時に測定した値を見て、
  “あ~~高いですね~”“大丈夫ですか~~?”
  などと平気で聞くスタッフに対しての注意の仕方は?
  
  ※このスタッフは、リハ科の中でも問題児とのことで、
   自分はとてもできる人間だと勘違いしており、
   上司からの注意にも耳を貸さないそうです。

② 前日まで熱発していたため、ベッド上臥床安静の患者さま。
  熱も下がり、Drより、安静解除の指示が出ました。
  午前中の一番最初のリハにはその旨伝えました。
     後、20分ほどの離床をしていました。
  午前中の二人目のリハスタッフにも
  “起こしていいんですか?”と聞かれ、上記のことを伝え離床してました。
  
  そして、午後の一番最初のリハスタッフ。
  忙しい最中に“この人起こしていいんですか?”と聞かれ、
  さすがに “今日、その質問を受けたのは3人目です。
         申し送りはないんですか?”
  と逆に聞いてしまいました。その答えは“え~~と、、、え~~と”です。

  その後、リハスタッフに丁寧に対応しないスタッフがいると言われました。
  これって、私が悪いんですか?

③ 午前中の回診時、Drが“この人肺炎だね”と、ある患者さまのことを言いました。
  それを聞いていた、次にその人にリハに入るスタッフは
   リハはどうしたらいいですかね~  と聞いてきました。
  熱は上がっておらず、反応も良かったのですが、痰がらみがひどかったので、
  Drよりリハ中止の指示は出ていないことと、
  呼吸リハをしてもらえればなお嬉しいことを伝えました。
 
  そして、午後一番目。
  あるおバカスタッフ(常日頃より、とんちんかんな質問を繰り返す人です)に
  “○○さん、リハしていいんですか?”と聞かれました。
      ・・・どうしてですか?”と聞いたところ、
  “午前中の人に、リハする前にきいたほうがいいと言われたから”と。
      ・・・熱は? SpO2は? 苦しそう? などと聞いたところ、
  “わかりません 。知りません。 測ってません。”
  そして、“患者さまのところにまだ行ってません”
  “肺炎疑いと言われ、先に聞いたほうがよいと言われたので”と。
  
  今日、受け持ちでもないない患者さまのことを聞かれて
  その人の熱がわかりますか?! 私、エスパーじゃありませんけど。
  判断材料もないため“答えられません”と伝え、
  やっていた仕事を中断し、訪室し、バイタルを測り、サクションをし、
  患者さまとお話をした上で、
  リハを中止する理由が見つからず、“ど~ぞ”と言いました。
  (その後も、状態の悪化はありません。)
  
  普通、観察をしてから聞きにきませんか?
  どんな対応がよかったのでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2014年06月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

リハスタッフって、ptやotですよね。看護師の主さんに頼っているのかなぁ。
良く出来たスタッフさんなら、観察してから聞きに来られるとは思いますが、主さんの言葉もちょっとニュアンスきついのではと思います。
聞かれていることはちゃんと伝えた上で、「さっきの人も同じこと聞いて来られたけど、申し送りはなかったのかな?」とか、柔らかく伝えればいいと思います。「私も受け持ちじゃないから分からないわ~、気になるなら一度様子をみて来た方がいいんじゃない?」とか。
看護職って、何かと言い方キツくなりがちです。キツくなると関係ギスギスするし、相手も萎縮してますます報連相しにくくなります。
主さんが普段から言い方とか配慮しておられるなら、ごめんなさい。


No.2
<2014年06月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

要領の悪いリハスタッフという方々にだいぶお腹立ちのご様子ですね。①は、患者の心情に疎くてそうしてるなら、説明して理解してもらい言葉使いに注意してもらえば良いと思います。②は、主さんの言う通りリハスタッフ側の申し送りに問題ありだと思います。丁寧に対応しないスタッフって主さんのことで決まりですか?。そう思えるような応対の雰囲気になってしまったのでしょうか、そうでないならお気になさらず。③は、患者の身近にいるのが看護師ですし、確認と情報収集をまず取りに来たように見受けます。そう申し送りを受けてたのですし。8割の気の利いたリハスタッフなら別の対応もすると思いますが、そうでないからといって詰問口調にならなくてもいいと思います。先に様子を見てくるよう促したり、受け持ち看護師に尋ねるように言えるのでは。これが看護師同士なら主さんの言い方で指導になるかとも思いますが、でもリハビリチームの他職種なのですから、職種間のコミュニケーションを大切にする応対が望ましいと思います。


No.3
<2014年06月20日 受信>
件名:主です。
投稿者:匿名

ありがとうございます。

看護師って、あいさつとか言葉使いとか厳しく指導を受けますよね?
誰かにものを聞く場合も、頼む時も、相手の状況をみて、確認して行いますよね?
基本、まずは受け持ちに確認しますよね。
そう、教えられてきているので。

うちのリハスタッフ(PT、OT、ST)はやはり若い人が多いからか、
誰かれ構わず物を頼む。お片づけはできない。
友達言葉で話をする。実習生が通路の真ん中に突っ立っている。
後ろに行列ができている手洗い場で私語をする。
などなど、私には、えっ?とも思うことが多いのです。
しかし、直属の上司ではないし、自分自身が役職者でもないので
注意もできず、もんもんとしています。
師長や主任も、そうよね~といいながら、
リハのことは、リハに・・・みたいな感じで、タッチしたがりません。

そんな毎日の中での出来事で、やはりきつくあたってしまったと思います。
約2割のおバカ質問の多いスタッフにも、優しく対応できるように
自分自身、精進しようと思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME