看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

感情表現の激しい後輩

<2014年05月28日 受信>
件名:感情表現の激しい後輩
投稿者:アッポンナース

今の病棟は毎年研究発表があり、今回4回目でリーダーをしています。テーマは日ごろから、行動が軽んじられている後輩が「これをやっていきたい」ということに決定し、私はこの研究をきっかけに後輩の存在を周囲に見直してもらえたらという思いもあり、「どうしたらいいかな」「どんなに進行したらいいかな」とその後輩に毎回、投げかけては、後輩が計画書の時から頑張ってくれていました。1年経過し考察の段階ですが、この間には、今まで見たこのない後輩の表情がありました。怒るとパソコンをドンと投げ置く、「私の意見はこうだけど、どうするんですか?と言ってうつむき黙る、他のスタッフやDrの居る所で「いつもどうしますか、どうするんですかと聞かずにリーダーだからちゃんと進めて下さい」と切れる。この他にもありますが、私自信考察など苦手で後輩に依存していることも大きいです。それも負担になっていたとは反省していますが、あからさまに表情、態度に表すその行動に戸惑い、話し合いの時は、後輩が怖くて声が出ないですね。もう一人のメンバーも雰囲気を察知し緩衝剤になってはくれます。あと4か月で発表ですが、ハゲそうです。うまく運ぶためにはどう接したらいいでしょう。ただただ怖いですね。

スポンサード リンク

No.1
<2014年06月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そんな、後輩におびえていてどうするんですか!

あなたは、先輩なのですからきちんとリーダーシップをとって、厳しくしていかないとダメだと思いますよ。だから、後輩は感情の赴くままにやりたい放題なんじゃないいんですか?


No.2
<2014年06月08日 受信>
件名:無題
投稿者:とと

お疲れ様です。研究や小チームの活動などは
大変ですよね。
その方の疲れもあると思いますが、本人に行動を改めるよう、最近の行動は目にあまると伝えた方がいいと思います。
もしご自身で上手に伝えられないのであれば、直属の上司の主任や師長へ相談するのはいかがですか。
そして本人に伝えてもらうというのはどうでしょう。
そういう時こそ悪者になってもらえばいいと思います。
そのような態度の人が居ては業務に支障が出てくることもあるかと思いますし、スタッフの管理も病棟師長の仕事だと思って。


No.3
<2014年06月09日 受信>
件名:無題
投稿者:みい

行動が軽んじられていた後輩…とありますが、何故ですか?
それって、仕事中に感情をコントロールできない人格に繋がるのではないでしょうか…

主さんはまず、研究に対しては手を抜かないスタンスを続ける事が大切だと思います。
平行して、後輩の態度を放置してはダメです。
どんなにイラついても、その子の行動は人間としてマイナスだと思いますよ。
注意して自覚させた方いいです。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME