看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

障害者就労支援施設の看護師の役割について

<2014年03月30日 受信>
件名:障害者就労支援施設の看護師の役割について
投稿者:みいママ

准看護師15年目のママさんです。
今までは、個人病院に勤務していましたが、
家庭環境から当直勤務が難しく退職し、現在は障害者就労支援施設で10日前より勤務しています。就労支援施設の中で就労が困難な方の生活介護という形で、バイタルチェックや入浴やレク、送迎などをしています。
今までは、フルタイムの看護師がなかなか見つからず、見つかるまでの間の手伝いの様な形で70代のパートの看護師が勤務されています。3月いっぱいで退職されるので引き継ぎをしてほしいのですが、その方も前の方から引き継ぎもない状況で3ヶ月ほどしか勤務しておらず、他の介護スタッフも、施設での経験者はおらず、入社して数ヶ月という状況で、皆が手探り状態でしごとをしています。
私も障害者施設での経験はなく、看護師としてのたち位置がよくわかりません。
もちろん、送迎や入浴介助、レクなどはやる気マンマンで頑張っています。
しかし、バイタルチェックで血圧が高い方、
車椅子で過ごされている方で下肢(足底部)のチアノーゼが著明な方、口渇がひどい方など
気になる方がいます。私的には、どんな薬を内服しているのか、また高血圧であることを家族はご存知なのか、など知りたいことがたくさんあります。在職中の方に聞いても、前から高いから…。よくわからない…。などの返答しかありません。個人の情報を記録したものも何年も前にかかれたもので現在はどういう状況なのかよくわからない状況です。
病院ではないのでスルーしてよいものか…把握または、改善するために何か動いた方がよいのか…自分のたち位置がよくわからずにいます。
また、レクが主な活動となり、車椅子の方は一日中座りっぱなし、リハビリ的な事はしなくていいのか…疑問がいっぱいです(--;)
あと、知的障害者の方が時より奇声をあげたり激しい動きをする方がいます。
在職中のかたは「静かにしなさい!家ではないのよ!」等の声かけをされていますが
その様な声かけの仕方でよいのかとわからなくなります。まだ日は浅いですが、その方が奇声をあげる前は必ず前後に体を動かしそわそわされます。その動作がみられた時、話しかけながら肩をたたいたり、さすったりすると、奇声をあげることなく落ち着かれるなぁと感じています。
注意するべき?それとも寄り添うべき?
わからないことばかりです。

スポンサード リンク

No.1
<2014年04月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

勤務ご苦労様です。

重心勤務です。

うちは身体障害と発達障害の重複障害がメインです。

ひとつ気になったのは、奇声や激しい動きの方にてんかん発作はありませんか?

てんかん発作は事故の原因になりますし、現病歴を確認しておいたほうが良いと思います。

また、訪看さんがはいっている場合はそちらに確認も確実だと思います。

あとはご家族ですね。

その方の状態がわからないと健康管理も難しいですし、がんばってくださいね。


相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME