看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

病欠からの退職について

<2014年03月13日 受信>
件名:病欠からの退職について
投稿者:麻衣

私は新卒1年目の看護師です。大学病院の急性期病棟で勤務していましたが職場の激務や人間関係によるストレスで睡眠障害になり、心療内科を受診し、うつ傾向ということで現在病欠させていただいております。状態としては大分回復してきていますが、元の部署に戻る不安もあるため、新しい環境を考慮しても良いのではないか、また、私の病院は病欠期間が90日であり、期日が迫って来ていることもあり、退職を考えています。しかし、退職するにあたって事務的な手続きに関して全く無知であるため、同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら色々と教えていただきたいと思い、書き込みさせていただきました。まず退職時には病院側から何を受け取れば良いのか、退職後手続き等自分でしなければいけないこととう等です。また、何日付で退職するのが良いのでしょうか。退職金、失業保険、社会保険等についても知りたいです。また、退職前にやっておくべきこと、確認しておくべきこと等ありましたら教えていただきたいです。このような身分で物を言える立場ではありませんがなるべく損をせず退職したいと思っております。よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2014年03月13日 受信>
件名:病欠からの退職について…
投稿者:匿名

 主さん、病欠されてて退職を考えておられるとのこと。必要な手続きについてお伝えします。

 健康保険ですが退職したあと、本人が掛け金を負担しての任意継続という方法があります。任意継続は期間二年間だったと思います。わたしはつなぎで4ヶ月だけ任意継続にして、そのあと違う職場に就職しました。

 国民健康保険でもいいのですがこの時期に役所に行き手続きをしようとしたら、「あんたは若いんだから早く次の職場きめたらいい。国民健康保険の手続きはしない。帰って。」と窓口で拒否されました。
 
 病気がなければ保険なくてもいいのですが…。とりあえず、主さんは任意継続か国民健康保険のどちらかを手続きして下さい。

 退職日については、厚生年金の関係で月末に退職されると、次に国民年金かけるのがスムーズになります。
 月末以外で退職すると、その月の国民年金も自己負担になります。これは社会保険庁で実際に言われました。だから、退職日が選べるなら月末をオススメします。

 選べないないなら仕方ないですが…。

 手続きではこの2つが大事です。


No.2
<2014年03月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まず、退職することを上司に伝えて(何日付で退職するかは本人次第かと)、病院既定の退職届の用紙があると思うのでそれを記入(パソコンで記入する所もあります)し、病院側からは年金手帳を返してもらっていないなら、それを返してもらう。大学病院はどうかわかりませんが、民間では退職金は1年未満ではでません。病院側から離職票を書いてもらって、失業保険の手続きをする。あ、確か失業保険は1年継続して働かないともらえなかったような。離職票をもらったら、区役所なり市役所に行き、それを持って国保の手続きをする。もし離職票をもらえなかったら、国保に入るために必要な用紙をもらう。退職日までに保険証と白衣を病院に返す。保険証は退職するギリギリまでは持ってた方がいいですよ、何があるか分からないから。あとは、私物をまとめる、ロッカーは空に。

ご参考までに。


No.3
<2014年03月13日 受信>
件名:無題
投稿者:かたちゃん

まず、直属の上司に退職を申し出て指示を仰ぐべきではないですか?

環境をかえて再出発は悪いことではありませんが…、できるだけ損せずにって…。それ以前に、周りの人にかけた迷惑を考えたらそんな言葉言えないと思いますよ?
新卒で3ヶ月も休職して、退職金はあなたが思っているよりよっぽど少ないと思います。が、もらえるだけ有難いぐらいの気持ちでいないと、社会人として、どこに行っても同じ壁にぶつかると思いますよ。


No.4
<2014年03月15日 受信>
件名:無題
投稿者:麻衣

匿名さんお二方ご丁寧にありがとうございました。
保険等について無知な私にはとても助かりました。
感謝しております。


No.5
<2014年03月15日 受信>
件名:同じような状況を経験しました
投稿者:べやん

私も同じような経験をしたので、ちょっと書いてみたいと思います。
保険の手続き、退職の手続きに関しては先のお二人の話に出ていたので割愛します。

まず病欠中だと当然ながら給料が発生しません。
傷病手当の申請はされていますか?
傷病手当は労働者の権利ですし、無ければ当然生活できません。
もし今受給していないのであれば、さかのぼって申請することも可能です。
傷病手当と入れてネットで検索してみてください。
もし受給できるようなら、退職までの間に仕事をしにはいかないでください。
退職前一定期間の間に労働実績があると、
退職後に傷病手当を受け取ることが出来なくなります。
これはかなり重要だと思います。実際私は危うくだまされかけて
ちょろっと外来で仕事をしてしまうところでした。
ご自分でしっかりと調べて、利用してみてください。

周りへの迷惑という方もありますが、社会人です。
学生ではありませんので周りへの迷惑への配慮と言うものは確かに必要でしょう。
しかし迷惑という抽象的で曖昧なもの、人によって価値観が全く違うものに対して、
自分の持てる権利を犠牲にするその必要があるとは思えませんし、
無意味なのでそういう意味で気にすることはないと思います。

こういう職業です、心を病む人だって大勢いて、雇用者側はそれを分かっています。
それでもそうなる前に食い止められなかったというのならば、
その責任は本人ではなくその管理者に帰するべきものです。
病気での休職に対して「新卒が…」とかって、年数は関係ないでしょう。
ベテランだったら休職していいんですか?ベテランになるまで病気になっちゃだめなの?
こんなことを本気で言う人がいるから看護師の離職率って高いんですよ。
患者は思えても同僚をいたわることが出来ない。
得てしてそんな人は患者に対しても自己満足であることが多いですけどね。

とにかく、退職した場合安心して次の仕事を探すためには
自分の精神的な不安定要素をなくす事が重要です。
とりあえず失業中に必要なお金を確保する手段をしっかり確保してください。


No.6
<2014年03月17日 受信>
件名:べやんさん
投稿者:麻衣

ご丁寧にありがとうございました。
傷病手当については全く知りませんでした。調べて申請してみます。
べやんさんの書き込みを拝見し、少し楽になりました。ありがとうございます。もちろん自分がこんなになるなんて思ってもいませんでしたし、周りの方々には本当にご迷惑をおかけしていると思っています。社会人であることや周りの方々のことを考え、ずっと我慢していましたが限界がきてしまいました‥。働く前から看護師や職場にに期待もしていませんでしたが働いてみて想像以上でした。今後のことは体調と相談しながら慎重に考えたいと思っています。ご回答ありがとうございました。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME