看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

ムカつき(パートなのに正社員と変わらね業務内容、こきのつかわれようです)

<2014年03月08日 受信>
件名:ムカつき(パートなのに正社員と変わらね業務内容、こきのつかわれようです)
投稿者:みつき

パートナース2年目です。前働いてた総合病院は6年間働き、結婚して退職、今は引っ越した地の総合病院の外来でパートで勤務してます。しかし、パートなのに正社員と変わらね業務内容、こきのつかわれようです。私の担当の科は私と助手さんの2人でまわしてる現状。体調不良にの時も休めません。毎日ストレス!安月給で…転職しよっかな(*_*)

スポンサード リンク

No.1
<2014年03月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

准看が、正看と同じ仕事してるのに、給料が違うのと同じ事だと思います。

パートでも同じ業務をするのは、病棟だったら受け持ちがついてサマリーとかまで書かされるとかいうのであれば、おかしいとは思いますけど、外来ならばあまり関係ないのではと思いますが。


No.2
<2014年03月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も以前は、パートでした。主さんのように業務は正職員と同じでした。公的病院でしたが、どこも同じようです。私はその後、採用試験を受けて正職員になりました。半日や月○時間などの時間限定のパートさんは、業務のフォローに回るみたいです。一度調べられるといいかもしれませんね。


No.3
<2014年03月10日 受信>
件名:すごくわかります!
投稿者:なつみかん

私もその気持ちすごくわかります!
私はパート歴5年で、総合病院の病棟と外来と両方を担当しています。病棟が主ですが、外来の正規職員の人が休むと手伝いにいきます。
給料安いし、手当てもなくて、ボーナスも少ないのに、なぜ同じ業務なのに差があるのかとおもってしまいますね。
もぅ、割りきって、私はパートなのでといいきることにしています!
できないことはできません。と、いうことにしました!
みつきさんもがんばってください!アドバイスにならなくてすみません。


No.4
<2014年03月10日 受信>
件名:わかります!
投稿者:匿名

以前、ある公立で臨時職員をしていましたが、むしろ正職員を先に返して、臨時職員がサービス残業していました!

特に外来は理不尽なことがたくさんありますよ。よく臨時やパートを外来に回しますよね。


No.5
<2014年03月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 民間小規模病院の病棟で働いている日勤常勤者です。

常勤は夜勤に回るため、日勤はパートさんで成り立っています。
自分の仕事を後回ししてもパートさんが定時で上がれるように、
時間調整しています。(上からの命令です)

夕方になると、一人でナースコール等対応しなくてはならず
しんどいですが、来てくれているパートさんにはいつも感謝
しています。(パートさん無くては、病棟が回りません!!)


No.6
<2014年03月12日 受信>
件名:同意見です
投稿者:匿名

外来のパートですが、常勤にこきつかわれてます。気持ちは、とってもとてもよくわかります。
常勤のボーナスは高くて、パートは気持ち程度らしいので馬鹿らしくてたまりません。
パートと言っても、勤務日数が少し少ないだけですしね。忙しい外来なので当然、疲労もたまるだろうけど、それで当たり散らされ迷惑を被っています。一言言わせてください。バカヤロー、ふざけんな、大人しくしてれば、付け上がりやがって!!はぁ、何か疲れる。この程度のレベルなんだろうか?私だって、大した高い人間じゃないけど、そう日々感じてしまうのって…(ため息)


No.7
<2014年03月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

パートで働くものです。

今は、民間総合病院でパートをしているのですが、以前公立病院で常勤をしていた頃、一緒に働いてたパートさんが上司からいじめられてて、そういうのを見て育ってるせいか、パートを普通に一人の職員として扱ってるだけ自分の職場はマシなのかなと思っていました。

その公立病院は、昔からの伝統が根強いせいか、昔は無かったパートという働き方に対して、かなり風当たりが強く、極端に仕事を与えなかったり、逆に絶対に時間内で終わらないような大量の仕事を与えて走り回らせたり(そして、できてないと無茶苦茶な怒り方をしたり)、見てるだけで気分が悪くなるような有り様でした。なので、結婚後パートになるのが、とても怖かったのですが、友人から、「普通はそこまで酷いことはしないよ」と聞き、今の職場と出会いました。

実際、自分が常勤だった頃の経験から思うのですが、患者さんはいつ急変するかわかりませんし、ここまではパートさんに任せて良いけど、ここからは自分が変わる…みたいな器用なことはなかなかできないことが多かったです。パートさんによっても力量が違うので、実際、自分がやるよりパートさんの方がベテランで上手いということも時々あったり。更に、患者さんからしたら、この看護師さんはパート、この看護師さんは常勤などということはなく、皆同じ看護師さんです。

なので、今、私は、リーダーをやるようなスタッフさんには、「実は、自分はこういうことはやれるんだけど、これは苦手だから、任せるなら助言が欲しいです」とか、「朝、早くくることはできるけど、家庭の事情であまり残業はできない」とか、相手の状況を見ながらどんどん伝えてしまうようにしています。業務中にも、こっから先は厳しいなと思ったら、困らせないように早めにサラッと言ってしまいます。それを聞ける力量のあるリーダーさん達と共に仕事をしてるからそこではありますが、それで今のところ自分に不満はありません。

病院によっては、私が以前いた病院のように、リーダーが椅子に座ってお喋りしてる間に、下っぱやパートさんが対応に走り回る(ろくに指示も出してもらえないが、どうにかするしかないからとりあえず走る)ような職場もあると思います。パートの訴えを何一つ聞かない上司もいると思います。そういう職場の人は、気の毒だなぁと私も思います。


No.8
<2015年02月23日 受信>
件名:無題
投稿者:富士

日々の業務に追われる中で、ストレスを感じながら過ごすのは、本当に辛いですよね。

私は15年目のNSです。入職以来、病棟・オペ室の経験を経て、現在は外来で勤務しています。うちの外来は、病棟所属の常勤者と、その約倍数のパートスタッフで、構成されています。常勤・パート・担当科に限らず、いかに外来を円滑にまわし、患者サンへの質の良い看護を提供できるか…。ほとんどのスタッフがそれを意識しながら、頑張ってます。

でもやはり、“私はパートだし!”とゆうスタンスのパートスタッフもおられます。少し難度の高い処置等にあたると、パートを理由に“知らない・出来ない”と平気で言う。誰かがするだろう、やってくれるだろう。そんな方がたくさん…。
常勤の私からすれば、理解できません。パートであろうと常勤であろうと、免許を持ち制服を着て患者サンに関わる以上、プロとして対応すべきではないでしょうか。パートは楽な仕事をしていればOK、ややこしい事はふらないで…という暗黙のムード。呆れます。契約時間以上の残務をしろなんて言いません。むしろ、早く帰ってもらえるように、常勤スタッフで相談して、その後の業務分担をやりくりしているんです。パートスタッフが申し送りも無しに残していった仕事のフォローだってしています。

“出来ない・しない”のままで、いつ成長するつもりなんでしょうか?知らないままで怖くないの?それでNSを続けて行くの…?
勿論、経験のない処置等は一緒に指導します。でも完全に顔に出てるんですよね。面倒な事に巻き込まれた、私パートやのに…って。

そういう面は、常勤スタッフである私達も、もう言っても 仕方がない事と思って飲み込んでしまっています。いい加減な仕事をされて、患者さんに何かあれば大変ですから。
パートスタッフも常勤スタッフも、契約形態云々の前に、プロのスタッフです。もっとプライドを持って仕事して頂けないと、本当に辛いです…。
パートも常勤も、自分のワークライフバランスを考えた結果の雇用形態でしょう?納得した上での契約でしょう。それを給料にかこつけて、常勤より仕事内容をゆるく…?私には理解不能です。


No.9
<2015年02月24日 受信>
件名:パート
投稿者:匿名

お給料や労働比重の偏りがあると思われているようですね。確かに、看護職や介護職はどの職業形態をとっても、労働に対する給料は見合わないかもしれません。

オランダモデルというのをきいたことがあります。労働形態を自由に選べるというものです。パートから常勤へ、常勤からパートへの変更が労働者自ら選択できるものです。
日本でも労働形態の変更はできやすくはなっていると思いますが、偏見があるように思います。

パートは雇用形態の一種で労働を軽くするものでも、重くするものでもないように思います。つまりは夜勤を選択しない、平日勤務で働くという契約です。
度を越して、重労働であれば、パートであろうが常勤であろうが、申し出てもよいと思います。

主さんが大変なのも理解できます。ただ、決して常勤が得をしてるわけではなく、雇用形態上の問題であり、主さんが労働に見合わない給料だと考えるのであれば、申し出てみるか、雇用形態の変更をお勧めします。


No.10
<2015年02月24日 受信>
件名:水掛け論にするつもりは無いのですが
投稿者:通りすがりの脱落者

おそらくNo7様は、経験上から「この処置には、これだけの時間がかかるな。」という事が分かっていらっしゃるのでしょうか?それ、個人的財産ですよね。羨ましいです。

No8様は、「同じナースなら皆平等に出来て当たり前。」と考えているのでしょうか?
私もそう思ってましたが、現実はそうじゃないんですよねぇ。

やはり常勤が出来る人って、何らかの才覚があるのだと思いますよ。
だから、その才覚に対し、支払われる給料が高いのは当然の事ですし、その分、出来る人が少ないから、責任が重くなってくるのだと思います。

まぁ、もちろん勉強しなければ、へっぽこ学者の強引な理論にねじ伏せられてしまうので、出来なくても勉強は続けなければなりません・・・。


No.11
<2015年02月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私の職場では、パートさんは軽い業務で時間で帰れるようになっています。
常勤から見ると、絶対優遇されているのですが、当人はどう思っているのかわかりません。
常勤は、委員会あるし、カンファレンスあるし、そういうのをまとめる業務もあるのですが、パートさんにはサボってると感じさせているかもしれません。


No.12
<2015年02月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

常勤に近いパートです。仕事的には正社員さんと同じです。60歳過ぎた方が多くカツカツの人数なんで准看ですがリーダー業務もつきます。委員会にも参加し、カンファも頭を抱えながらしています。
私は、仕事内容は同じでも構わないのですが、休みの日数まで正社員さんと同じなのは正直不満です。人いないから、と有休取るのもできないのはしんどいです。皆勤手当は最初からないんですから。


No.13
<2015年02月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そうですねぇ~、実際パートさんいないとまわりません、仕事が。
助かります。感謝します。

経験上ですが、以前病棟で常勤で勤務していた時、パートさんはリーダー業務はつかず、委員会や看護研究もなく、土日祝はほぼ休みでしたね。
あとは定時で帰れるように常勤も配慮してました。

おそらくいろんな事情があってパートという形態を選ばれているのでしょうが、きつい言い方をすると結局は本人の都合。
何かしら不満があり、常勤の方が優遇されていると思うなら常勤になればいいだけの話だと思ってしまいます。

同じ時間、同じフロアの患者さんを看護するなら、勤務形態によって業務内容の楽さとか単純さとかは求めてはいけないと思います。


No.14
<2015年02月26日 受信>
件名:4月から法律が変わりますね
投稿者:匿名

みつきさんの様なパートの方にとっては、働きやすくなるのではないかと思います。
大変なこともあるかと思いますが、みつきさんが楽しく働けるといいと思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME