看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

クーリングについて。(37度以上あるとクーリングを行うことが暗黙の了解になっています)

<2014年01月11日 受信>
件名:クーリングについて。(37度以上あるとクーリングを行うことが暗黙の了解になっています)
投稿者:はな

うちの病院では、37度以上あるとクーリングを行うことが暗黙の了解になっています。
また、末梢冷感・軽度チアノーゼあり、Spo2が測定出来ない場合、電気毛布を使用しつつ三点クーリングを行うナースもいますし、35度台なのに発熱するかもしれないと氷枕を当てるナースもいます。

私はクーリングには意味が無いと思っているので、37度程度だと発汗でもない限り掛け物調節で済ませてしまいます。…しかし、それが手を抜いていると思われているようなのが嫌です。37度あったら冷やすということが決まっているならば、バイタル測定は看護師でなくてもいいと思います。
同じようなケースで、「ネブ(生食のみ)30分かけて痰取ってます」とか送られても、疑問しか浮かびません。
私は3年程働いていますがまだまだ下っ端です。
やはり、古い体制の病院ではだまっていることしか出来ないのでしょうか。
口だけで、楽したいだけと思われてしまう気がします。

スポンサード リンク

No.1
<2014年01月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

昔は、高熱が原因で脳に障害が起こると考えられ、頭部クーリングや三点クーリングが推奨されていました。

現在では、高熱によって起こる脳の障害は、ARDS(急性呼吸窮迫症候群)や
ALI(急性肺傷害)による酸素化不全から起こる高次脳機能障害だと考えられています。

しかし、古い考えが残っている病院では、「熱があればクーリング!」という所があるのかもしれません。

発熱のメカニズムや対処法について、学習会を開く機会はありませんか?

患者さまによっては、クーリングを苦痛に感じられる方もいらっしゃると思います。

古いやり方や科学的根拠のない処置をされている病院での業務改善ねぇ・・・
誰かボス的な方がいらっしゃって、その方のいいなりみたいになっていませんか???

ご奮闘、ご期待いたします。


No.2
<2014年01月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

35℃代で、これから熱が出るからと、クーリング?
患者さんがお気の毒ですね…

私も、はなさんと同じ意見で微熱程度では、掛け物を調節する程度です。
8℃以上で氷枕と、経管栄養の方は補水、医師から指示あれば補液という具合でした。
今の職場で、師長が37℃でもクーリングで対応していたのは、ビックリしました…
体温調節機能が、低下するってお解りでしょうが、建て前なのかしら?


No.3
<2014年01月11日 受信>
件名:意識の違い
投稿者:NANA

今、有料老人ホームで働いています。
37.2度でも、「どうにかして欲しい」というご家族様もいらっしゃいます。

ご相談者様の患者様の年齢がわからないのでなんと思いえませんが、ご高齢者は安易にクーリングして低体温からSATが下がり、大変なこともあります。
そのために医者がいるのですから、発熱時の処方やDR CALLもちゃんと書面化してはいかがですか?
自分が上の立場でないと、なかなか言い出せませんが、自分が診察に立ち会えた時にDRにお願いするのもいいと思います。

クーリングのリスクについて、文献はあんまりまりませんが、ご自身を守るためにもぜひDRの支持を仰ぎたいところですね。

有料老人ホームで勤務している私は、
「あんまり熱を下げることに熱心になることは必ずしもいいことではありませんよ」と、データをもとにしてご家族にお話しています。


No.4
<2014年01月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

昔は37度以上あるとアイスノン、氷枕、38度以上あると3点クーリング、解熱剤が普通でした。
主さんが勤める病院は、医師も看護師も年配の方が多いのでしょうね。
最近の考え方では主さんの方が正しいと思います。

私の個人的な考えでは、37度台でアイスノンがほしい人もいるし要らない人もいるし、何が正しい何が間違ってるよりも(そもそもアイスノンには熱を下げる効果がないのだから)患者さんの希望優先で良いと思いますが…


No.5
<2014年01月12日 受信>
件名:クーリングについて
投稿者:ふうさん

ここの特養では、37.5度で1点、38、0以上で3点クーリングをしていますがoオンコール当番にあたるナースはすぐに解熱剤を使用する者がいます。こんなでよいのかしら?と思います。医師の処方でわありません。それなのに「わたしが一番正しい」と言わんばかりの態度です。


No.6
<2014年01月13日 受信>
件名:主さんと同じ思いです
投稿者:匿名

私の病院でもそうです。
就職したばかりの時に、「この患者さんは熱を出しやすいから」と37.2℃で頭にクーリングしているのを見て疑問を持っていました。微熱でもばんばんクーリングするんです。
ある時に私は「発熱にも意味がある」とやんわり言ったことがありましたが、やはりバッシングでした。「私らは医者じゃないんだから!」と。でもさすがに調べてきたらしくて、後から「悪寒が消失してから」とか「末梢の冷感が消失してから」と言い出しました。ですが今でも中等熱で3点クーリングとか日常的に行われています。
要するに管理が楽なようにクーリングしているのかなと。次の人に送る時に、解熱した状態で送りたいとか。
医者は発熱について分かっていて、安易にクーリングするなと言う人もいます。はっきり、クーリングはナンセンスだと。黙ってクーリングさせている医者の中には看護師のケアの質を見ている人もいるのかなとも思います。
安易にクーリングすることで、残念だなと思う事例もありますよね。
臨床年数では若いですが、クーリング一つだけでも、もっと耳を傾けてほしいというか、私の言っていることも尊重してほしいと感じます。自分の虚栄心からではなくて。
古い体質…、本当にやっかいだと思うことがあります。時々、このコーナーで、野球部とか相撲部屋のような人間関係の序列に疑問を投げ掛けているのも、意味があるんです。
どっちが正しいとか、上だとか下だとか、何だか風通しがよくないですよね。


No.7
<2014年01月14日 受信>
件名:皆様どうもありがとうございます。
投稿者:はな

「アメリカでは、氷枕の概念はほとんどないそうですよ。」
と言ったことがありますが、ふとしたことで「○○はアメリカ式だもんね」と言われたことがあります。そういうことが言いたいんじゃない、と呆れてしまいました。

職場環境が悪いわけではありませんが、経験上で譲れない、または当たり前にしてきたというところがどうしてもあるんだと思います。

自分は自分のやり方を通しつつ、一つのことにとらわれない柔軟な思考も持つようにしたいと思います。ありがとうございました。


No.8
<2014年05月22日 受信>
件名:クーリングは熱を上げますよ
投稿者:jean

発熱は脳のセットポイントで決まります。
40度にセットされたら40度まで上がります。
体を温めようが冷やそうが、脳の指令ですから40度になるまで悪寒震戦が続きます。
体を冷やせば抵抗力(ホメオスターシス)で熱が上がる・・・・生理学の初歩です。


No.9
<2019年10月23日 受信>
件名:クーリング
投稿者:匿名

36.9で熱ぽいからと頭部クーリング
意味ありますか⁉️


No.10
<2019年10月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ないと思います。
施設ですが、やっぱり同じ感じです。
逆に39度の高齢者がいてオンコール対応係で介護職のかたから電話がきて病院受診の指示を介護職のかたに出したら、残業してた准看護師の人が様子見でいいと、くつがえされました。
わたしも准看護師ですが39度なら、なにか疾患を考えるべきで、16時間ほどの夜勤でなにかあったらどうするんだ(怒)と思いました。
勉強してないと37度の謎の基準や高熱の対応のないがしろが露呈されるなと感じました。
郷に従えとか限度ありますね。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME