看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

ポリウレタンフィルムは切り傷や擦過傷には禁忌???

<2013年12月06日 受信>
件名:ポリウレタンフィルムは切り傷や擦過傷には禁忌???
投稿者:おばさん看護師休業中

現在無職の元・看護師です。

勉強のためネットサーフィンをしていたら、次のような文章にぶつかり、困惑しました。

http://www.igaku-shoin.co.jp/paperDetail.do?id=PA02954_03
・・・より
「私たち自身,看護師という職業は一生勉強だと実感している。いくら年数を積んで経験があってもわからないことは山ほどあり,たとえこれまでの知見をすべて知っていたとしても,これから進歩する治療法や新薬,そして新たな疾患は常に学んでいかなければならない。

例を挙げれば,ポリウレタンフィルムは切り傷や擦れた皮膚に使っていたが,これだと湿潤し感染する可能性があり,剥がす際に皮膚の新しい層まで傷めてしまうため,最近は使用不可となった。
今まで行っていたことが,実は状態を悪くしていたと思うと考えさせられる」

・・・えっ???ポリウレタンフィルムによる湿潤療法は禁忌になったのですか????

現役で働いておられる方、教えて下さい。

スポンサード リンク

No.1
<2013年12月11日 受信>
件名:自分で調べてみました。
投稿者:投稿主です。

投稿主です。自分で調べてみました。

ポりウレタンフィルムとは、オプサイトロールRが代表的です。
オプサイトロールは未滅菌ドレッシングなので、創面に対して直接貼りません。

ところが最近、オプサイトウンドRという、ポリウレタン素材の滅菌ドレッシングが
出回るようになりました。オプサイトウンドRは、湿潤療法を目的としたドレッシング素材です。

湿潤療法そのものは、公式に禁忌となっていません。

ゆえに、ポリウレタンドレッシングを切り傷や擦過傷の治癒目的に利用するのは、
公式には「禁忌」とはなっていないようです。

剥がすときに皮膚の新しい層まで傷めてしまう・・・
ガーゼでもカットバンでも、デュオアクティブドレッシングRでも、全てのドレッシング材は、剥がすときに健康な新しい皮膚層まで一緒に剥がしてしまう危険性を孕んでいます。だからドレッシング材は、そっと剥がさなければなりません。幸い、オプサイトRは、それほど粘着力のあるドレッシング材ではないので、傷が治る頃には自然にドレッシング材が剥がれてしまうようです。

以前勤務していた療養型病棟では、擦過傷や表皮剥離に対して、ガーゼと軟膏派・カットバン派・オプサイトロール派などいろいろありましたが、それなりに傷は治っていました。病棟では傷の手当てよりも、擦過傷や表皮剥離に対するアクシデント報告を書くことのほうに時間を割いていました(患者さま自身が自分でひっかき傷を作った場合は第一発見者がアクシデントレポートを書きます)。「傷は作らないの第一」というのが、以前勤務していた病棟での統一見解でした。

長くなりますが独り言・・・

気管切開からの吸引のとき、皆さまは吸引開始前に蒸留水を通しますか? 挿入時、陰圧をかけないように接続部でカテーテルを折り曲げていますか?
ネットサーフィンをしているとき、あるサイトには「気管切開からの吸引時には、圧をかけてはいけない。接続部を折り曲げると最初に圧が強くかかるので、折り曲げてはいけない」と書いてあってびっくり!
いろいろサイト巡りをしていると、まあ、気管切開からの吸引のことだけでもいろいろ書いてありました。

結局、正解は分からずじまい。「個別性」が答えだと感じました。


No.2
<2013年12月14日 受信>
件名:同感です。
投稿者:匿名

私も同感です。
一旦医療の現場を離れてみると、
改めて考えさせられることばかりです。

市販でも湿潤させて傷の回復をはかるものが出てますが、
但し書きを見落として、土汚れと一緒に封じ込めたら、
破傷風とか怖いなぁ。とか思います。
清潔であることが前提、そうでないと封じ込めて繁殖させてしまうことになり十分に注意!
浸出液がなくなったら張り付いてしまう訳だから剥がす際は注意!!
ってことですよね。

吸引も気管カニューレの長さを知って、カニューレ内吸引
をしないと、咳嗽反射を鈍感にさせたり、肉芽形成するとか、、。
カニューレの先端が気管前壁に当たり続けるとどうなるか、、、。
そこには、腕頭動脈が横切ってることを知っておく。
当たらない位置に調整とか、、。
知っておくだけでなくて定期的に気管支鏡でみて、
必要なら結紮。
結紮してもウィリス動脈輪があれば、、、て。

アンビューバックもうちの施設では、弁など分解して消毒し、
完全に乾燥させてます。

いま、医療現場で経験してきた人達の集まりの中にいて、
勉強になります。
経管栄養も急性期用に作られたものだから、
微量元素が足りない、食物繊維がゼロ、、、。
一人一人いろいろ調合します。

一旦現場を離れて考えるって、勉強になります。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME