看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

特養のオンコール!くだらない電話!

<2013年12月02日 受信>
件名:特養のオンコール!くだらない電話!
投稿者:白雪

特養のオンコールが月に何度かあります。

しかし介護士から、くだらない電話で夜中
起こされます!

どこもケガしてないのに転倒しただけで
コールがあったり、ちょっと微熱がある
だけで電話あったり。。。
ただのヘモ出血だけでもコールありました、

そんなの日勤ナースが来てから報告
しても遅くないはず。。

オンコールて、急変時の時だけなのに、
介護士のレベルが低すぎて迷惑です。。

こんな特養ありますか?

スポンサード リンク

No.1
<2013年12月02日 受信>
件名:気持ちはわかりますが
投稿者:匿名

たしかに、自分の家の人がこのくらいの事で夜中に病院は行かないと思いますが、

介護士の仕事となると責任があるので、医療に確認し安心したいのだと思います。

後で一大事になったらどうしよう~など色々考えてしまうのではないでしょうか?

特養は知りませんが、施設によっては整腸剤でも飲み忘れた時には

医師に連絡と決まっているようです。

夜中も眠っているのに、眠剤飲み忘れたんですけど、どうしたらいいですか?

などの電話もあり

先生も次の日怒って、施設長にお願いの電話していましたけどね。

介護士は見極めと安心がほしいのだと思います。

看護師に意地悪のため連絡しているとは思いませんが、

頻回に連絡くるようなら、一回話し合ったほうがいいかもしれませんね。


No.2
<2013年12月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自分に責任がかからないように、「とりあえず報告しておこう」と考えているのか、本当に知識がなくてコールしてるのかもしれませんね。

介護士は悪魔でも介護なので、その辺の見極めができないのかもしれませんね。


No.3
<2013年12月02日 受信>
件名:無題
投稿者:kara

こんにちは
ナースの目線と介護の目線は全く別です。
~こんなことで~と思われることはたくさんあります。
1つ1つ丁寧に指導していく必要があります。
教育は本当に大切です。
根気です。
頑張ってください。


No.4
<2013年12月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

勉強会を開いて、こういうときに連絡くださいなど事例をとうしておしえていったらいかがでしょうか?たぶん不安があるんじゃないでしょうか?


No.5
<2013年12月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

わたしは病棟で働いてますが、わたしもたまにやりますよ。なんかおかしいと思ってDrに報告するんですが「それくらい大丈夫だよ!」って怒られる…。
「すいませ~ん」と言いながらも『医者じゃねぇんだから分かるわけねだろっ、でもま、とりあえず報告はしたからね、何かあったら医者の責任よ』って思いながら記録に残します。
重要なことなのに自己判断してほっといて、気付いたら手遅れ…「なんでもっと早く言わなかったの!」 ってなるよりはいいかと思ってます。

くだらないというか、ナースや医者の立場からすればその程度 って思ってしまうことはありますよね。
でも不安なんですよ。

口頭のみで状況を説明して判断しなければいけない…大変なお仕事だと思います。


No.6
<2013年12月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ありますよ!

あなたが 新人ナースで 一人で患者みててわけがわからなくてオロオロしているとき 当直のドクターにとりあえず報告したくなりませんか?

経験がないから 不安なのですよ
それも含めてオンコール代も払われてるんじゃないかなぁ

私は眠剤飲んでるのに オンコールがあり湿布貼っていいか とか 今から解熱剤飲ませます とかありましたよ


No.7
<2013年12月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

記事を読んで知ってる施設じゃないかと思ってしまいました。
内容が実際の事と酷似してるものですから。。。低レベルな
介護士のお蔭でオンコール当番の時は「不眠」になると
聞きました。その施設はオンコール手当も出ないそうです。
オンコール=身体的に拘束されてると思わない施設側にも
問題あるし、何より介護士で判断しないと行けないのが
特養なのでは?とも思うと看護師の負担も大きいですね。
白雪さんも精神的に苦痛じゃないかと推察します。
あまりにも問題あるなら上司なり施設側に改善を求めても
良いかと思います。


No.8
<2013年12月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私がいたデイサービスでは、入浴中に赤くもない湿疹が2、3個見つかっただけで介護員に看護師が呼ばれたり、既に黄色くなりかけた内出血痕が見つかれば呼ばれたり、もっとひどいのは数日後一度みた内出血痕のことで再び別の介護員から呼ばれたり(利用者本人は転んだとき出来たものでもう痛くないと言っているのに)でした。そのくせ、バルンカテーテルは不潔操作で接続部をはずしたり、処置したりするのです。そっちのほうで看護師を呼んでほしいのに。
そのデイでは上司からしてアホだったので、改善を求めてもダメでしたが、出来るなら、こうい うときは呼んでほしい、こういうのは翌日の報告でよいですという具体例を挙げて話すと良いかと思いますよ。介護員さんには介護員さんの色んな考え方があって、不安な中でやっている場合もあると思います。報告しなければ怒られるかも、とか、どんなことでも看護師に報告せねば…それが自分の責任なんだとか誤解があるかも。全然報告ないよりマシですよ。そんな介護員のほうが私は嫌です。


No.9
<2013年12月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

介護士も看護師がいる時と違い、責任とりたくないから とりあえず何かあれば夜間コールする。
介護士は知識がないから、看護師に確認するのは当たり前という前提なんですよね?
それでは、介護士は医療には知識がないからと、普段も看護師に確認、相談しますか?素人でもわかる事には固執し肝心な事にはスルーです。
都合の悪い時、看護師居ない夜間は、無知で通し、普段は看護師に確認もせず勝手に判断しても平気。
何かあれば、看護師丸投げしとけばいいですから。
上に改善求めても、無知だから無理。夜間、不安で判断できない介護士たちなら、看護師がその場に居てもいなくても、介護士なのでわからないので、理解したいです。というスタンスのはずです。
それなら、まだ介護士さんだってわからないから仕方ないな。夜間なら尚更だなとこちらも理解できます。でも残念ながら介護士達は矛盾しています。夜間は無知で通すのに、普段は平気でバルンの接続はずしたり。No.8さんが言われているのと一緒です。他にもいろいろあります。

新人看護師だって、とにかく医師にDr.コールするでしょ?それと同じと思われるかもしれませんが、簡単に比較できないのでは?。新人看護師は夜間だけ 都合よく何でもかんでも指示もらうわけじゃないです。


No.10
<2014年10月25日 受信>
件名:それって
投稿者:あらら

それって、NS>介護士という視点が強すぎません?
相手の気持ちを汲み取ろうという思いがまず必要な気がします。
当然、介護士にもオンコールの
意味を伝えなければなりません。事故はっせいじ、緊急性がないのではと思っても、その連絡は夜勤者がまずユニットリーダーなどの上司に報告し、オンコールが必要なのかを判断してもらうのも1つでしょう。
ただの転倒。外傷なし。熱もありません。オンコールしました。NSは様子観察しといてー!翌日死亡。こうなってからじゃ遅くないですか?あるんじゃないかなこんなケース。
NS批判ではありません。ただもう少し相手の気持ちを考えてもらえると職場内空気がよくなるんじゃないでしょうかね。


No.11
<2014年10月26日 受信>
件名:月数度のオンコールですが
投稿者:匿名

うーん、たかが転倒されど転倒です。

施設から緊急入院がよくある病棟勤務です。

病院で転倒された場合は、患者さんの自己責任でも、外傷などがなくてもインシデントレポートを書きます。
どこを転倒した時打った所はあったか外傷、腫脹、骨折の有無を確認します。
驚かす訳ではありませんが、転倒し頭部を打撲、硬膜下血腫で意識レベルが下がり救急搬送された先で亡くなった場合や、夜間転倒があったのにも関わらず、報告が遅れたために…の場合もありますから。
軽くみないで欲しいなと感じます。

施設の介護士さんのレベルによっても違うと思いますが、些細な事でも報告して欲しいなぁと思います。介護士の自己判断って怖いですから。
入所者の命を守ることが業務ですし、万が一訴訟沙汰になった場合を考えると仕方ないかなと思います。

かと言って、愚痴りたくもなりますよね。
しかし、自分のオンコールの時、何かあると嫌じゃないですか?
オンコールに応じるのもお給料のうちですから。頑張って下さいね。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME