看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

准看護師という悩み(みなさんの職場には名札で看護師、准看護師とかいてありますか?)

<2013年10月30日 受信>
件名:准看護師という悩み(みなさんの職場には名札で看護師、准看護師とかいてありますか?)
投稿者:匿名

みなさんの職場には名札で看護師、准看護師とかいてありますか?
私は少し抵抗があります。
患者さんがどう思うかと考えてしまいます。
以前は公立病院で名札はないけど廊下の壁にスタッフの写真と看護師、准看護師という風にかいてありましたが特に嫌な感じもしなく働いてきました。
名札には抵抗があります。
考えすぎだと思いますか?

スポンサード リンク

No.1
<2013年10月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は准看護師から看護師になりました。
だから准看護師の気持ちも分かるし、掲示板ならまだしも名札に書かれたら確かに患者さんにどう思われるのかも気になりますよね。反応が直接的に分かる事もあるし。
私も昔合コンで准看護師なの?看護師なの?と相手方に言われて、え、今それ聞くの?こんな場所で関係ないよね!?とドン引きした思い出があります。苦笑 これが世間一般の評価なのかと思いました。

だけどやっぱり仕方がないなと思います。
それが事実だし、実際准看護師のときはやっぱり看護師とはいえなかったし。
法的にも言えないですよね。

難しい問題だと思いますね。


No.2
<2013年10月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

名札には書いてませんでしたが、詰所の前にスタッフの顔写真が貼ってあって、そこに、正看か准看かの明記をしていた病院はあります。

私は抵抗はありません、正看だからかもしれませんが。


No.3
<2013年10月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

老人ホームですが、ほとんど准看護師なのに『看護師』という名札をつけていて、
その方が驚きです。看護師ではないですよね?
准看護師がコンプレックスなら、進学したらいかがですか。
今は通信制まであるのだし。
学んだ事が全く違うのに、『看護師』と表示したりするのは誠実ではありません。
主さんの病院が准看護師の名札をつけているのは、正当だと思いますよ。


No.4
<2013年10月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

勤務先によりますが、抵抗はあります。今の勤務先は「看護職員」と正・准まとめてます。場所によっては准看護師でも名札は「看護師」で名乗ってるところがありました。他の場所では看護師は「看護師(A)」で准看護師は「看護師(B)」の名札になっているとこ、ありました。患者さんが准看護師だからと不安のなるのと、准看護師自身のコンプレックスの配慮による、上層部の考えですかねぇ。


No.5
<2013年10月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

名札は、看護局〇〇〇子って感じです。


No.6
<2013年10月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そもそも論になっちゃいますが、看護師の資格を二分化しちゃったからですよね。
実際現場で任されてる仕事は同じなんですから、複雑な心情になられるのもごもっともだと思います。
ただその複雑な環境に放り込まれるのは、正も准も同じかもしれません。
というのも、私の友人は正看護師でキャリア20年以上ありますが、現在は民間病院で准看の主任さんの下で働いています。

それに正とか准の名札表記はある意味、正看護師へのプレッシャーにも為り得ますよね。
私の家族が入院時よく言ってました「何かと気を配って親切にしてくれたのは、准看護師の方だったわよ」と。


No.7
<2013年10月31日 受信>
件名:確かに・・・
投稿者:匿名

 うちの病院でも名札に「正看護師」「准看護師」と名前の上に表示してあります。私は、今は「正」ですが、准だったときは本当に嫌で嫌で、名札をわざとつけなかったり、そのまま捨てたりしていましたが、師長に名札をつけていないことを指摘されてイヤイヤつけたことがありました。大きな目的があったからこそ進学し、正になったからこそ今は堂々と自分の職業もいえるしな名札だって堂々とつけられます。
 でもなぜ、わざわざ正だの准だのみんなにわかるように分けているのか、いまだに理解できません。


No.8
<2013年10月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

>>3
学んだことが全く違う
なら、同じような仕事内容なのはなんなんでしょうね


No.9
<2013年11月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

>>8
本来なら仕事内容違いますよ
よく調べてみた方がよいのではないでしょうか?


No.10
<2013年11月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

8さん。
やはり学んだこと全く違いますよ。
私は准看もあるけど、進学コースではなく看護大学に1から入り直し勉強したので、わかります。
その学ぶ知識の深さ、全く別物ですよ。
同じ業務していても、それは准看護師を採用している所はっていう制限つきです。

両方学ばれたらわかるとおもいますが、同じではないですよ。


No.11
<2013年11月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

保助看法では違う事をいいますが……
地方では、殆ど同じ業務の場合はどうなんでしょうか?東京や大病院では仕事内容が明確にわかれているんでしょうか?
准、高看、5年間一貫、専門、大学と講習・実習時間数は違うでしょう。そうすると勉強の中身は変わってきますよね?
その後に皆さん、現場で働きますよね。
学んだことが、全く、違うとは、いいきれないでしょう。
准と一緒に見られるのが嫌だという意見から、これからは、専門と同じように見られるのは嫌だという風潮になっていくんでしょうか?
認定や専門も忙しく働く当院では准看さんいます。いなくては7対1基準が厳しい拠点病院です。外部研修者がきては、おどろかれます。外来、病棟の日勤、夜勤に非常勤の准看さんが少しですが働いています。分業できません。
いま、病棟の新人や中堅の悩みに、大卒は違う、あの人は大卒だからというのが増えてきています。周囲からはいじめや極端な指導の行き過ぎや同期での醜い自己アピールにしかみえません。
中堅では、働きながら通信での大卒もしくは休職し、大学編入し復帰した人と専門、4大卒とも色々あり多々もめることがあるそうです。
看護部預かりの休職者(産休育休診断書つき休職者)や診断書つきの常勤も働いているのはどこの病院も同じですよね?
専門、認定、地域連携等々にもスタッフがとられているのもどこも一緒ですよね
人数確保にゆとりがあり卒後学歴で、明確に分業して業務が出来る病院が東京や大病院にはあるのでしょうね
病棟婦さんヘルパーさん、補助婦さん、クラークさんとどれだけいても足りません
休眠しているといわれる免許取得者を看護協会はどうにか掘り起こしてほしいです


No.12
<2013年11月03日 受信>
件名:法律的解釈
投稿者:ウナ

看護師、准看護師には名称独占がありますよね。
これを患者や家族へ正確にわかるように名札に明記する事は情報開示として当然だと思いながらこのような環境下で10年以上やってきました。これは決して職業差別ではなく、単なる区別ですよね。私は役職者が名札に役職名を入れるのと同義くらいな意識です。看護師であろうと准看護師であろうと責任を持って仕事をすれば良いし、仮に差別・区別する患者がいるなら それは「選ぶ」という患者の権利だとも思います。


No.13
<2013年11月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護協会等々で仕事内容のすみわけをしてもらったらいいと思います
完全なすみわけをしたらね
看護協会しっかりしたほうがいいですよね
給与は違うし、仕事内容も全く違うってね
その方がみんなよいでしょう


No.14
<2013年11月04日 受信>
件名:No.5の方に強く同感!
投稿者:匿名

もう、日本全国共通で

名札には「看護部〇〇△△子」とか「看護局〇〇△△子」とかにしましょうよ。
だって、看護助手さんだって看護部なんですよ?
もうこの争い、そろそろやめません?

昔なんか、准看護師でも正看護師でも関係なく
2年目からは分娩介助してたような病院で育ってますからね。
私は正看護師ですが、30例以上分娩取り上げましたよ。
ノーリスでバンバン取り上げてました、助産師さま、申し訳ありませんです。


No.15
<2013年11月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は正看護師ですが クリニックで年下の准看護師の主任の下で勤務しています。 前職場で役職を嫌って辞めたので何も言えませんが 名札さえ無い所ですし 看護師に正准の区別が有る事さえ忘れるような所なので ある意味 楽です。
情報公開が原則になっている現在では どんな形にしろ 明示する方が 不要ないざこざを避けるための管理者の考えなのではと思います。
密かに 准看護師のキャリアアップを促しているとも考えられます。
30年も前に「准看資格は近く廃止されるからね」と婦長室から尻を叩かれて 正看資格を取った身としては 現状は釈然としませんが
准看護師の名札が嫌と感じるのでしたら ぜひ正看護師免許を取得される事をお勧めします。
免許を取れば 解決する問題です。


No.16
<2013年11月05日 受信>
件名:3さんへ
投稿者:匿名

准看護師の私は看護師ではないのですね。。。じゃあ何だろう。。。?
私の二年間はお金と時間の無駄だったんですね(-_-;)

うちの病院は昔からの小さな病院です。「看護職」となっています。正看が少ないので准看でもリーダーしているようなところです。委員会も勉強会も残業も業務も一緒のことを求められています。まだ新人なんでどっちみち大変ですが。


No.17
<2013年11月05日 受信>
件名:見るべき視点を変えなければ
投稿者:yukko

私の病院では、正看護師、准看護師、看護助手、と言う風に分けられていました。
看護助手、となるとヘルパー持っているかずぶの素人さんか、という感じのケアスタッフ的な意味合いになっていましたし彼女らはそもそも資格を取っていないので、いわゆる助手さんでした。

准看護師の人は名札に確か准看護師と書かれていましたが、田舎の市民病院になってくると、そういう人たちは長く務めている人が多く、各部署のボス的存在で(いい意味での)新人に対して鞭を振るってくれていたなぁという印象です。

別に周囲が正看護師だからというわけでもなく、自分の資格を言うでもなく、ただただ仕事に実直な人たちでした。周りが甘やかすタイプの先輩らが多かった中で、もうそれは厳しくて厳しくて、でもその厳しさは「機嫌」だとかその人の内面がまったくでない仕事に対する厳しさなので、プライベートでは頼れるお母さんという感じでした。それほどに歳も離れていたので。

肩書きを気にして権力を振りかざす人は、医療の世界以外にもごまんといます。
そういう人らは、どこの有名大学を出てようが、どんな資格をもっていようが、人間としてはそこまでの人なんでしょう。

要は、看護師として行える能力を最大限に発揮できているのか、それを患者さんに還元し、それがゆくゆくの病院経営へと繋がっているのか、看護協会は名ばかりのことしかやっていませんが、こういう小さなところを現場に入って見つめ直すべきだとつくづく思います。
准看・正看、とかごねている前に、小さな病院が今どんな状況に立たされているのか、そこで働いている看護師はどうしているのか、なぜ誰一人として見に来てくれないんでしょう。
机の上で論議していけば解決できると考えているのは、今の政治と同じですね。

いい加減、女の職場という認識も、資格第一という認識も換えていくべきです。
実力主義が今の医療界には合ってる気がするのですが、どうでしょう?
能力のない看護師が年功序列で師長になるより、実力のある准看護師のほうがいくらも頼れます。


No.18
<2013年11月06日 受信>
件名:閉鎖のお知らせ
投稿者:管理人

悩み相談というより議論っぽくなってきたので、当スレは閉鎖します。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME