看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

針刺し後の対応について(患者さんは、HCV,HBVともにマイナスでした)

<2013年09月28日 受信>
件名:針刺し後の対応について(患者さんは、HCV,HBVともにマイナスでした)
投稿者:匿名

点滴後の針で針刺しをしてしまいました。患者さんは、HCV,HBVともにマイナスでした。上司に報告後「大丈夫でしょう。3ヶ月後に採血をするように」と指示がありました。感染対応マニュアルはありません。 このような対応でいいのか不安です。マニュアルがある施設では、私のような場合どのような対応がなされるのか、教えていただければ幸いです。どうぞ、よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2013年09月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

針刺し経験者です。
C型なんですが。勤務先の大学病院の内科医から教えて頂きましたが針刺ししたら当日採血を行う。1ヶ月、3ヶ月、半年、1年の経過で血液検査をする。労災でかかる。公的な労災指定病院を狙う。針を刺したら刺したとこの血液をとにかくしぼりだす。水で長時間流す。あとは消毒する。 こんな感じです。インターフェロンになったら高額なので先生や事務の人が早く手続きしてくださるのが、普通です。たぶん。不安だと思われますが急性の期間逃れたら、一安心。慢性はわからないですね。職場が不安な時は病院で先生に聞いちゃったほうが丁寧に教えてくださるかも知れません。


No.2
<2013年09月28日 受信>
件名:針刺し事故後対応について
投稿者:匿名

主様と状況が異なりますが、私自身の針刺し事故について、参考までに書き込みします

大学病院、手術室内、患者はHCV HTLV‐1キャリアが術前にわかっていたので、手袋二重にしていましたが、使用後25Gで針刺しをしました

針刺し後、流水で傷口を洗い流し、消毒、師長に報告、感染管理部にも連絡し翌日診察と採血(HB.HCV.HTLV-1 HIVなども調べました)

この時点で抗体や感染有無を調べました
(ここで感染しているものは、今回の針刺し以前のものである事を確認する意味もあるそうです)

その後1ヶ月、3ヶ月、半年、一年、一年半と採血、診察を行いました

針刺し後、感染兆候はありませんでしたし、先生から、「3ヶ月で何もなければ、大丈夫でしょう」という説明でした

針刺しは労災が適応になりますので、師長、人事に問い合わせてみてはいかがでしょうか?


No.3
<2013年09月29日 受信>
件名:匿名さま、お返事ありがとうございます。
投稿者:主です。

1・2の匿名さま、経験談をありがとうございます。患者さんが感染症の時は、採血やワクチンなどをして、その後はフォローアップされるのですね。早速、感染対策の本を買って読んでいますが、匿名さまのお返事のように感染症の場合の対策が記載されていました。私の場合、HCV HBVがマイナスの患者さんであった為なのかわかりませんが、上司に報告の際、3ヶ月後に採血を申し出るようにとのことでした。特に労災、事務に報告という話は出ませんでした。別にスレッドを立てさせていただいたのですが、上司より[今回のことは他に言わなくていい。上には言いません]と言われました。私のような場合は、労災適応にならないのか?単にこの施設のやり方なのか?疑問です。個人病院でマニュアルも委員会もありません。一度聞きやすい医師に聞いてみようと思いますが、上司に他に言わなくていい。と言われ、聞いて良いのかという思いもあります。私の考え過ぎでしょうか?これは内々のことだけにしておきたいことなのか?何かすっきりしない対応に、本質を垣間見た気がしました。今回のことで、自分の身は自分で守るということを強く認識しました。普段の感染対応を見直すきっかけにもなりました。とりあえず、3ヶ月後に採血して、フォローアップしていこうと思います。貴重な経験談をありがとうございました。


No.4
<2016年11月05日 受信>
件名:針刺ししてしまった
投稿者:すず

クリニックに勤務しています。先日点滴後の針を指に刺してしまいました…患者の止血のため数分経ってから絞りながら水で洗いながしましたが、次の処置のため数分しか洗い流してません。それに針刺し事故を報告できず、患者の感染症の有無もわかりません…感染している可能性はどのくらいありますか?5.6年前にB型ワクチン接種していると思うんですが…不安で仕方がありません。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME