看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

デイケアにおける看護師の役割

<2013年08月29日 受信>
件名:デイケアにおける看護師の役割
投稿者:グリーン

個人医院のデイケアに勤めだしました。 いろんなことに違和感を感じながらいましたが、徐々にそこでの看護師がなんなのか分からなくなってきたので、ご意見ください。

私が感じた違和感。
1ペーパータオルがなく院内ではタオルを患者さんと共有。処置室でも同様。
2排泄物を触るとき、白癬に軟膏を塗る時なども含めて、ゴム手袋をしない。
3介護士、心理士、作業療法士、ケースワーカーなどどの職種も与薬する。
4看護師としての視点で行った観察や点滴や便処置、バイタル不安定者などへの関わりを看護記録として残さない。
5外来処置室ではどの部位になにをするのもプライバシーは配慮されない。
6注射、点滴などダブルチェックもなく、誰がしたかのサインも残さない。
7入職初日からオリエンテーションもない。
8高齢者だらけなのに食事中も観察が手薄で、むせている患者がいてもきづいていない。
9定期処置では指示箋なしに記憶を頼りに注射を施行。

初めは慣れること必死で、感じている違和感にもきっと何かしら意味が有るだろうと、とにかく自分が納得して仕事ができるように必死でした。しかしどうしても衛生面や感染面、何よに自分が医療事故を起こさないか不安で、看護師としての専門性も分からなくなりました。

個人医院ならデイケアならよくあることなのでしょうか。ご意見ください。

スポンサード リンク

No.1
<2013年08月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

よくあることでしょう。少しずつ提案して改善に持っていけば良いのではないでしょうか。それが今のあなたの専門職としての役割だと思います。ただし個人医院となると経営が厳しい場合もあるので、なんでもかんでも使い捨ては厳しいでしょう。そんなことを念頭におきながら、出来ることから改革してください。それから一気に改革すると周囲のスタッフが混乱し、逆にあなたがはじき者になる可能性もあるので、あくまで少しずつ変えていきましょう。


No.2
<2013年08月30日 受信>
件名:無題
投稿者:特養管理者

絶対におかしいです。

介護保険でも厚労省の感染防止ガイドラインなど、きちんと指導がされています。

まだ、そんなところがあるとは!

かなり問題です。

実地指導や監査があると、絶対に指導を受けます。
できれば、あなたが少しずつ整えていってほしいです。

吸引も誤嚥の事と一緒にしどうがされませんでした?
喉つめ、窒息は終末期やドクターの診断(可能性が高いことの記録、吸引の必要性などの記録)
がないと自己扱いです。

最近の講習で聞きましたが、観察がしっかりされ、すぐに吸引などの対応がされていない場合は訴訟では負けるらしいです。
勝ち負けでなく、そういった対応をする義務があるということだと思います。

管理者はしっかりしないと、困りますね。

老健でそれでは、ホントに心配です。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME