看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

言葉が聞き取れない事がストレス(なまりが強い)

<2013年07月06日 受信>
件名:言葉が聞き取れない事がストレス(なまりが強い)
投稿者:匿名

夫の仕事の関係で茨城県に一年前から住んでます。
私の出身地は四国です。どちらかというと関西弁に近いです。
私は就職で東京、横浜に20年近く住んでました。
日常会話は標準語、夫と話するときは四国の言葉で話してます。
同じ関東だけど茨城の人は早口なのか言葉が聞き取れません。
若い人と話する分には大体大丈夫ですが、年輩の方と話すると何を言ってるのかさっぱり分かりません。なまりも入ってて(>_<)
何回も聞き直すと嫌な顔されます。
理解できてなくても分かったフリとかしてます。
同じ県内でも言葉違うと聞きますが…
関西でも大阪、奈良、京都とか多少違うとは思いますが聞き取れないことはないですよね。
最近本当に言葉聞き取れないことがストレスになってます。

スポンサード リンク

No.1
<2013年07月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

何となくわかる・・。
私も結婚して今の地に来て、初めて聞くなまり言葉にただうなずくだけ。
子供はピアノ教室に通ってましたが、(若い先生でした)言葉が聞き取れず辞めました。
もう20年前の話しだけど、今でも早口だと???何て言ったんだろう・・状態で、笑。

対策としては「〇〇と言う事ですか?」と聞くしかないですよね。
冗談まじりに「えーと・・今のは〇〇って意味ですよね?」とか。
先輩には・・・ちょっと難しいネ(^v^;)
もう・・ (*_*)???的な顔をするしかない!


No.2
<2013年07月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主さんも言葉の端々に四国の方言を入れて話すと、よそ者だということがわかりますので、周りは多少わかるような言い回しに変えてくれますよ(もちろんみんなじゃないですが)。方言を方言だと認識してない場合も多いので、難しいところですが。
私は香川の「お腹おきた?(一杯になった)」って言葉がさっぱりわかりませんでした。

患者には「私はこっちの出身じゃないからわからない。教えてください」と素直に言うと教えてくれると思いますよ。

私も点々としてるので、言葉が通じないストレスはよくわかります。言葉自体じゃなくて、イントネーションが違うだけで聞き取れない。仲間に入れない気がしますよね。でも、郷に入っては郷に従えです。自分から学んで慣れるしかないです。頑張ってください。


No.3
<2013年07月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

栃木県生まれ 京都育ち 岡山住まいです。
京都時代は沖縄から北海道まで全国各地からの学友同僚に囲まれてすごしました。
言葉が理解出来ないってストレスですよね。
おかげで私はいいかげんな人になりました。
仕事に支障のない範囲では、話半分で聞いて対応しています。
職場に一人通訳を確保しましょう。
大抵の地域には、方言辞典のような本やFM放送などがありますので、語学留学したつもりで学ぶなんてどうですか?
せっかくの経験‥各地方のバイリンガルをめざしてみて‥(^_^)v

私はバイリンガルが高じて我ながら不思議弁を話していることもあるのでトホホです
故郷にこだわって山形弁一筋の元同僚の生き方も捨てがたいです‥彼女の場合 あまりになまるので、患者さんの方が標準語に近づいていました(^_^)平気で私解らんと言える人でしたけどね
いっそ故郷の方言で対応すると印象的で近づいてもらえるのかなと思います。


No.4
<2013年07月09日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:トピ主です

日本語って難しいですね。同じ県内でも方言って違うんですよ。広島の友達が言ってました。
私も上京した当初は四国出身なのによく患者さんにあなた東北出身?!って言われてました。えっ?!違いますけど何で?と聞くと色白で美人さんだからって言われます。
私はそれは嘘だって見抜いてます。言葉が訛ってるからです。標準語を無理に話そうとするとそうなってしまってたんです(笑)
私も今のところ(茨城県)嫌いではないです。
慣れていくしかないですね。
頑張ります。
NO.3さん私看護学校が岡山でした。岡山も独特の言葉ですよね。
私岡山弁は移りませんでしたけど。


No.5
<2013年07月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も、茨城に住んでたことあります。最初は聞き取れませんが、段々、自分もあのなまりで話せるようになりますよ。なんとなく閉鎖的なイメージがありますが、頑張りすぎないように頑張ってください。ちょっと遠出したら隣の県にも行けますしね!


No.6
<2013年07月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私のそばに居る茨城県民(おじさん看護師)は、とっても良い人で、しつこいほど色々教えてくれますよ~
基本、茨城県民は良い人です。
ただ、○○市は、患者も看護師も恐い人が多いです。
もしかして、そうだったら、気をつけて下さい。


No.7
<2013年07月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

わかります。
今もいるかわからないんですが、つぶやきシローさんという芸能人の方のような
イントネーションですよね。
私は昔、あの方のライブのようなものに行ったことがあるんですが、半分以上
聞き取れませんでした。


No.8
<2013年07月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私の住んでいる茨城の工業地帯は、全国から人が集まっていますから、いなかにしては色々事件もありますね。
私も含めて、みんなが自己中かも・・・
でも、福祉は充実しているし、なまりも少ないのではないかと・・・。
それでも、1年経って、まだストレスって事は、生理的に合わないんですかね・・・
日常会話は、聞き流しで良いと思いますよ。
私は、分からない時は、分かるまで確認していましたが、聞き直しても嫌な顔をされるし、大した話しじゃない事が多いしで、もう聞き流す事にしました。
その、なまって話す人も重要な事は、丁寧に言って来ますよ~


No.9
<2013年07月11日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:トピ主です

私が住んでるところは千葉寄り。
東京に出るのは高速バス。
買い物や友達に会いに時々利用してます。
工業地帯No.8さんがおっしゃってるところかも。
転勤族が多く、県外出身者多いです。
犯罪も多いと聞きます。地元の方に聞いたんですが、何年か前の話らしいですが、転勤で来てる人達の帰省の時期になると外国人の窃盗団が来て、不在の家に盗みに入るらしいです(恐)。
帰省して長期で家を空けるときは通帳、印鑑などは持ち帰るようにしてます。
あと外国人も沢山住んでるみたいです。私が住んでるアパートの裏の2軒並びの一戸建てには外国人の奥さん住んでて、韓国人、中国人でもなく聞いたことのない言葉で奥さん同士話してます。
ブラジル人かな!?
この前の七夕の日にホームパーティーしてたみたいで大勢のお母さん、子ども達が来ていて夜遅くまで騒いでました。車は10台近くズラッと路駐してましたね。
とにかく声が大きいので丸聞こえです(--;)。


No.10
<2013年07月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

NO.8です。
高速バスは、千葉側よりも便利ですよね~
まさに、同じだと思います!
気をつけて生活しましょう。


No.11
<2013年07月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

茨城県は、なぜか犯罪が悪質ですよね(´д`)外灯もあまりないし、慣れない間はとても怖かったです。no.6さんがおっしゃる通り、男性看護師はやたらと温和な人が多い印象でした。問題は、女せ…(  ̄▽ ̄)いぇ、なんでもないです。


No.12
<2013年07月22日 受信>
件名:No.11さん
投稿者:トピ主です

言葉の問題で投稿したのですが話がそれてしまい申し訳ありません。
マジで茨城県って犯罪多いのですか~(>_<)?!
この前10才の女の子が1人で自転車に乗って出かけてたら30才の無職の男性に殴られ意識不明になりドクターヘリで運ばれた事件ありましたよね。
後夜に妻の横で寝てた旦那さん殺した事件もありましたね。それも犯人妻の同僚でしたっけ?
怪しいです。
空き巣多いと聞くのでオートロックの賃貸がまだ安心かな~?って思ってるのですがこちらはオートロック自体管理が大変だからと言う理由で物件自体が少ないです。
暴走族も多くて昼間も夜も関係なく走ってるとこを見かけます。
外国人が多く住んでるのも成田に近いからみたいです。
街でもよく日本人男性と外国人女性の夫婦を見かけます。
私が住んでるとこだけちょっと普通の茨城県とは違うと思います。


No.13
<2013年08月01日 受信>
件名:no.11です
投稿者:匿名

多いというか、悪質なものが多いと思いました。空き巣も、ただの空き巣じゃなくて、玄関の扉を焼き払って中に侵入するとか、手口が怖いものが頻発してました。転勤族で、他の街にも住んでますが、女子学生相手に、ズボンを下げちゃう痴漢とか、そういう犯罪は、どこでもあると思うんです(そういう犯罪があっていいわけじゃありませんが…)。でも、主さんが12で書いてるように、ニュースになり、印象に残るような、刺された・死んだ等の事件が多い気がします。

なまりが強い不安や、閉鎖的な田舎に溶け込めるかの不安もありましたが、犯罪の不安も、常に隣り合わせでした。防犯をしっかりして、嫌な思いをしなくてすむようにしながら、生活を楽しんでください。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME