看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

水分出納(マイナスバランス)について

<2013年06月20日 受信>
件名:水分出納(マイナスバランス)について
投稿者:匿名

マイナスバランスをどの程度まで様子をみていいのかわかりません。インは、経口摂取(お茶・食事)で、アウトは尿量・不感蒸泄でバランスを出しています。ここ最近、マイナスバランス500前後が続いています。患者さんの症状と合わせてですが、どのくらいのマイナスバランスなら経過観察でよいのか、また、どのくらいから対処が必要なのか、よくわかりません。 インに代謝水を入れてないので、マイナスになりやすいのもあるかなと思いますが…。皆さまのところでは、どのようにされていますか?よろしければ、教えていただけると嬉しく思います。よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2013年06月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

どの程度要求されているか知る必要があります。重傷で厳密な水分出納を管理している状態なのか、ごく普通に生活が送れている状態に近いのか否か等々。どのような状態の患者さんでしょうか。厳密に水分出納を考えるならスケールで体重と尿量、点滴・経口水分量などを前日(または数日のスパン)と比べる等が必要と思います。

(尿崩症など大量に出ていて、追従するようにインを入れる場合は別です。)

問題は現状の-500mlで発生している問題があるのか、それが一時的なのか、数日の間でプラスマイナスで振れているのか否か。逆に、仮に+500mlとした場合、生じそうな問題があるのでしょうか(心不全等)。

また腎不全で自尿が全く無いとか、ただ仮に±500と言ってもベースの体重が例えば80kgと40kgでは意味が違ってくる。発熱していれれば更にマイナスに傾いていると考える。他に観察点として、口腔など粘膜、皮膚の乾燥・湿潤が見られるか等々。

自分の経験では厳密な環境でイン/アウトがぴったり合致なんて事は無いです。点滴や経口食・水分量や、排泄量(便・尿・痰など吸引量、ドレナージ廃液総量等)を全部含めて計算しても、実際のスケールベッドでの値とは一致しない事が多い。室温や体温の変化も季節によってはかなり効いてきます。大体、数日や1週間程度のスパンで一定の幅で(その人を実測して初めて解る)振れている事が多いですね。


No.2
<2013年06月30日 受信>
件名:匿名さま ご返信ありがとうございます
投稿者:投稿主です

少ない情報でありながらも、ご丁寧に教えていただきまして、大変ありがとうございます。高齢者で普通に生活できている状態に近い方です。一時的に37度前半の微熱があり、マイナスバランスが続いていたので、脱水傾向もあるのかなって思いました。皮膚は乾燥していますが、口腔内乾燥はなしでした。高齢者の方は、皮膚の乾燥で判断するのが難しいなっと実感しています。数日から1週間のスパンでどう動いているのか?その方のリズムというものもあるのですね。とても勉強になりました。匿名さま お忙し中 本当にありがとうございます。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME