看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

デイの介護員が看護師に代わってインシュリンが打てますか?

<2013年06月14日 受信>
件名:デイの介護員が看護師に代わってインシュリンが打てますか?
投稿者:デイ看護師(パート)

月曜日から日曜日まで営業しているデイサービスです。看護師はパートが2人、10日前後の勤務の方と、私 (20日勤務は可能だけど、どうしても習い事の関係で、特に夏場の日曜日は休み希望を出します) どうしても、ナースのいない日が月に1日~4日ほどできてしまいます。そんな中で、ナースになんの相談もなく、血糖測定・インシュリンの必要な・・・それも、1日3回インシュリンで濃厚なコントロールをされて、さらに糖尿病性腎症も併発されている方を、受け入れてしまい、稼働率と信用にかかわるため、お断りはできず、介護員でインシュリンを打つと言います。

特養と併設のデイサービスで、特養にも看護師はいますが、相談はしましたが、看護支援は出せないと言われ、施設長は利用をお断りするようにといい、デイの職場長は利用は断らず、自分の責任で注射するといいます。(介護福祉士・生活相談員)

利用者様は、ご家族から介護放棄に近い扱いをされ、ご家族は、看護師がいなくても誰でもいいからインシュリンを・・・と、とにかく受け入れて欲しいと。
デイの他職員間でも、「よその施設では、介護員がやってる。」とか、「なんで、そんなにうるさくいわれなきゃいけないの?」「なんで私たちがやっちゃいけないの」「うちの息子もインシュリンやってるからわかるよ。」「うちも、親がやってるからできるよ」という言葉が聞かれ、その言葉の多くは、作業療法士と生活相談員です。

担当のケアマネも同じ考えのようで、「今時 そんなことを言う施設はない」というそうです。
このような事を言われる中で、仕事をしていくのがとても不安です。
先日 リフト浴のリフトからの転落事故もあり、介護員さんたちの危機感の無さに不安を感じずにいられません。
福祉の中での看護師としての役割って何でしょうか?
どのように伝えさせて頂いたらよいのでしょうか?
医療行為を勝手にされてしまうのであれば、その場に看護師はいらないでしょう?

スポンサード リンク

No.1
<2013年06月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私が以前勤めていた老人ホームでは、
介護職員がパウチの交換もしていましたし、
介護主任が看護師に対して指示してました。

主さんが書いてらした通り、インシュリンも
介護職員さんがされてる所もありますね。

福祉施設では、看護師の役割はあまり
ないかもしれませんが、割り切って仕事を
しないと勤務するのは難しいです。

病院から、施設に転職されてきた看護師が
割り切れないとすぐに辞めていく人が多いのも
問題ですよね。


No.2
<2013年06月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

法律的なことを言うと、介護員は利用者に対してインスリン注射をうつことは出来ません。しかし、利用者が自分でうつことを見守りすることは出来ます。単位数があっているか確認し、あってなければ本人に直させるのです。インスリン注射は医療行為ですから、介護員が業として行うことは出来ませんが、本人及び家族なら出来ます。家族もやっているから介護員もやって良いというのは法律的に間違っています。要するにインスリン注射の必要性があるから受け入れないのではなく、本人や家族がデイにて見守りをしても出来ない場合は受け入れられないのです。


No.3
<2013年06月15日 受信>
件名:もしインシュリン単位間違えたらどうする?
投稿者:ミラクル

ナースがいないからと、家族意外の立場の人は打ってはいけませんよ。
そのスタッフは危機感0、もし軽い人助け感覚で、インシュリン単位間違えたらどうなるか?理解されているのでしょうか?
家族の気持ち、スタッフの介入したい気持ちどちらも解ります。
しかし、万が一急変したら、誰が責任とるのでしょう?
仮に、家族から懇願されてナースいないからスタッフがしました。
もしその方が亡くなたら、親族家族が手のひら反すことも考えられます。
其処まで考えた上でのスタッフ達の言動でしょうか?疑問です。
ナースに責任転嫁されないか、心配です。


No.4
<2013年06月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

本題とはズレますが、
ストーマのパウチ交換は介護員でもokになりました。
詳しくはネットで調べてください。


No.5
<2013年06月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

え!介護士がインシュリンを打つ。仕事として?ありえない。やり方を知っているとかそういう次元の話しではありません。完全な法律違反ですよ。介護士とかケアマネの試験が毎年行われていますが、試験問題に出来る事と出来ない事を理解するように取りいれないといけないと思います。


No.6
<2013年06月16日 受信>
件名:怖いですね。
投稿者:どんぐり

以前特養に勤務していた頃、相談員から同じようなことを持ちかけられました。
「ご家族もやっていることをなぜ介護員が出来ないの」という理屈でした。
他の方も指摘されていますが、まずは法的に施行は不可能なことを説明し、ご家族とは立場が違うということを理解してもらおうとしました。
インシュリン投与という薬剤面でのリスクについても説明しましたが、それでも強固に主張を繰り返す為、「それでも介護員に施行をさせるのであれば、退職します」と
同僚看護師と共に言い渡し、それが利いたのか結局は施行を断念しました。
どうやら相談員は介護員に注射をさせ、何かあったら看護師に責任を転嫁しようという考えだったようです。呆れました。

それは特殊なケースと思ってましたが、そうした流れは以前としてあるんだと投稿を見て驚きました。


No.7
<2013年06月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

簡単に受け入れる人は、リスクを理解してないですよ。事故があれば、看護師に責任転嫁する事が目に見えてます。

看護師不在の日だけ利用を断る、というのではダメなんですかね。デイだったら毎日利用する方って少ないと思うのですが。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME