看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

グループホームでの看取り(介護士のみで出来るんでしょうか?)

<2013年05月27日 受信>
件名:グループホームでの看取り(介護士のみで出来るんでしょうか?)
投稿者:小心者

グループホームで、最期を迎えられた入居者さまの死後の処置を、介護士のみで出来るんでしょうか?私達スタッフは、知識がありません!自分が夜勤の時に亡くなられたらとスタッフは、不安なんですが、看護師はいません。介護士のみのグループホームです。

スポンサード リンク

No.1
<2013年05月27日 受信>
件名:無題
投稿者:おはな

できます。
決まりだけで言うと、できます。家と同じ扱いなので。

でも、介護士の方は不安ですよね。その介護士を家族と置き換えると、
その不安を援助するのは看護師です。
ですが、グループホームは看護師の配置が絶対ではありません。

となると、介護士=家族が自宅で見るのは、不安です。と言うなら
入院すべきです。

なかなか一人で声をあげるのは、勇気がいると思うので、私がそれを解決するために施設でしたのは、研修です。
介護士の方の質問を集めて、すべて研修に組み込みました。

エンゼルケアの事も、家族へのグリーティングケアの事も
いい本でてますから、読んでみてください。
看取りケアと重度化対応ケアマニュアル (シルバー)
「死にゆく人」へのケア―高齢者介護福祉施設での看取りケア指導テキスト (筒井書房)
高齢者の終末期ケア (中央法規)

近くにいてれば、研修をしにいきたいくらいです(^-^)

自然な死に寄り添うだけでいいんです。
亡くなる瞬間を見ておく必要もありません。

気づかないくらい、寝ながら息を引き取られたのなら、ご本人も
穏やかな状態だったでしょうし、その「死」に責任を感じることも
ありません。

家族の理解と、問題にならないための説明や了承は必要になります。
他人の私たちが、最期に関わらせてもらえることに感謝して
送り出してあげれば、いいと思いますよ。


No.2
<2013年05月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

いつ有るか判らないのがターミナルだとしたら、日ごろから介護士さんばかりの職場で居られて不安感がおありでしたら、病院若しくは、老健特養で訓練(就職ではなく、実習生の意味ですが)当たってみては如何ですか?
勉強になりますし、増しては特養は家庭と同等からして病院より個を尊重されているかと思いますが…
それに着いてけと老健が数年前に看取りの方針へと、お上からでましたよね。
頑張ってくださいね(^_^)/


No.3
<2013年05月27日 受信>
件名:基本は
投稿者:匿名

看護師が常勤いていないということでしょうか???

エンゼル処置は、ドクターの死亡診断の後、基本看護師が主体になって行うものです。しかし、介護士しかいないのであれば、責任者に対応方法など、確認しておくのが大切なのでは?


No.4
<2013年05月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

特別な処置をしないのなら看取り自体は介護員さんでも可能ですが、死後の処置は別物ではないでしょうか?知識がないならやらないで、葬儀屋さんにお任せするべきでは?亡くなればご家族が引き取るんですよね?看護師がいないなら、死亡診断書が出たあとは、手をつけずに家族に引き渡し、家族が葬儀屋さんに連絡をして、葬儀屋さんの指示で動くのがベストだと思います。家族だって大正生まれでもなければ、死後の処置なんて確実にわかりません。一番詳しいのは葬儀屋さんです。次が看護師でしょうか。手伝ってほしいと言われたら手伝えば良いのでは?また、死後は排泄物が流れてくるので、オムツをしていない人であれば、オムツをあてたほうが良いでしょう。但し、死亡診断前ならむやみに動かせないので、床を汚さない目的で防水シーツをそっと下にしく程度にしたほうが良いです。でも現実的には急死でない限り、オムツはしてますよね。急死の場合も、病院に運ばれてから死亡確認されます。発見が遅れて死後時間が経っていれば、すでに失禁してるし。あまり心配しなくても大丈夫だと思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME