看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

介護医療施設と療養病棟が混合している病棟で勤務されてる方へお尋ねです

<2013年05月25日 受信>
件名:介護医療施設と療養病棟が混合している病棟で勤務されてる方へお尋ねです
投稿者:はるこ

転職し半年。介護入院と医療入院が入り交じった病棟で勤務しています。介護保険の知識が少なく困っています。まず、介護入院の場合、施設サービス計画を立てて、担当者会議が開かれる…。計画って誰が立てるのか?目標設定の期間は?ケアマネは看護師が兼任していますが、その看護師がすべての計画を立てている訳でもなく、各自受け持ちが振り分けてあり計画を立てるようです。担当者会議は家族は参加なしです。知識不足の私もさすがにそれは変では?と思いましたが…。まとまりなく申し訳ありませんが、どこから勉強したら良いか解りません。先輩方に聞いても、曖昧で混乱するばかりです。

スポンサード リンク

No.1
<2013年05月26日 受信>
件名:任せて(^o^)v
投稿者:おはな

施設の看護主任です
ケアマネも在宅でした経験があります

思うのは、正しい知識を持った人が、まだ施設がわには少なく指導者もいないのが現状です。
だから、資格を持っている人に担わせても、正しく流れないのです。

理解を得るのに、私も5年かかり、これから、指導です。

計画はケアマネがたてます。
医務室は看護の視点で簡単には考えておく。
リハも栄養科も、家族も本人も、介護部門も、ドクターも
すべての意見をそろえて、ケアマネが自分の見解も含めて、担当者会議でまとめます。

担当者会議は、原則本人、家族参加。日程調整が困難だったり、病気、などなど参加できない場合は、理由も記録をし、紹介用紙などで、意見をあらかじめもらっておく必要があります。
ドクターや看護師など、もらうのが大変な場合は、電話や立ち話でも、内容をケアマネが記載しておく必要があります。

これが、していないからと言って、減算されるかと言うと、そうではないので、施設の管理者もそこまでの知識がなく、よしとしてしまっているのです。

在宅のケアマネ業務よりも、施設内に専門職種が集まっているので、とてもやりやすいはずなのにできていない。

私は、唖然( ; ゜Д゜)でした

でも、そんな介護保険の歴史です。

知識がなくても、資格がなくても疑問に思ってくれる気持ちが嬉しくて投稿してます。

こんなこと決まりだから、するんじゃなくて、人の事を他人が決めるのだから。
心のある人なら、そうしますよね(^○^)
責任感があれば、気づくことなんです。

嬉しいです(⌒0⌒)/~~


相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME