看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

どんな研修を受けたいですか?

<2013年05月20日 受信>
件名:どんな研修を受けたいですか?
投稿者:ぽん

こんにちは。

院内研修を企画する担当になるかもしれません。

皆さんはどんな研修を受けたいですか?
また、どんな研修がある病院だったら就職したくなりますか?

教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

スポンサード リンク

No.1
<2013年05月20日 受信>
件名:無題
投稿者:雨上がり

ぽんさんがお勤めなのはどのくらいの規模でどのような診療科がある病院ですか?
それにもよりますが、ブランクがあり復職した者としては、やはり輸液ポンプや感染管理でしょうか? あとはクレーム時のこれ以上患者さんを怒らせないための対応の仕方などを含む“接遇講座”みたいものもイイですよね。
可能ならば、看護部を通じてぽんさんの病院の看護師さんがどのようなことを勉強したいかを、一度アンケートを取ってみるのも良いかもしれませんよ。どれくらい集まるかは未知数ですが…。(^_^;)

ぽんさんの病院のように、きちんと院内研修を企画・実施してくださる病院が羨ましく思います。
私が勤める病院は木曜日に行う勉強会をその週の月曜日に通知するようなところなので…。
(そのため出席率が低くても師長たちは文句を言いません。)
なので、研修スケジュールが出来た時点で早めに通知していただくのも、研修を受ける側としてはありがたいと思います。準備等々、大変なお仕事かもしれませんが、頑張ってくださいね。応援してます*\(^o^)/*


No.2
<2013年05月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

どのぐらいのレベルの研修を企画しようと考えていますか?

新人レベルなのか?

2~4年目対象か?

5年目~9年目対象か?

10年目以上なのか?

それによって研修の内容が変わります。

全職員対象なら、事例検討という手もありますが、もしくは災害や救急なら、全職員対象でできるかなと思います。


No.3
<2013年05月21日 受信>
件名:仕事に行きたくないです…
投稿者:匿名

看護師10年めにして、初めて整形外科に就職しました。
今の職場にきて8ヶ月くらいですが、覚えがわるく、病棟経験がないのもあるのか(内科医院ばかりでした)、知識もなく、きっと能力的にも低いのだと思います。
できないナース、落ちこぼれのナースです…。
もともと人一倍、色々なことに時間のかかる性格ですが、もうさすがに整形外科は諦めた方がいいと思っています。
慣れたり、できるようになったことももちろんありますが…。
自分が必要以上に「出来ない」と思っている部分もあるのか…でもやっぱり周りに迷惑かけてると思うし、情けないです。
毎日出勤しているわけではなく、処置についたり診察についたりの日もあったりするので、例えばナートも久しぶりに当たったりして、そうすると、何だっけ、どうするんだっけ…?とテンパって、未だに他のナースから指示をもらったり、一緒についてもらったりしています。
積極性がないので、さらに覚えも悪くなるしで、こんなんで看護師なんて…。
100パーセント向いてません…(泣)


No.4
<2013年05月22日 受信>
件名:雨上がりさんへ
投稿者:ぽん

ありがとうございます。

大きめの規模の総合病院です。
実はまだ就職していなくて、就職を検討しているところなんです。
卒後教育を私ができるのかどうか、心配で、ここで質問させていただきました。

私も様々な形で転職をしているので、復職支援はしたいと考えています。
急性期型の病院なので、復職される方も技術面で気になりますよね。

接遇も外せませんね。
アンケートを行うこと、早目の企画、私もそう思います。
出席率上げたいです。

雨上がりさんの病院では、院内研修の参加は勤務時間内ですか?
研修会のために自分の時間を使うのって、不評ではないかと思うのですが。どうでしょう?
自分の時間を使っても参加したくなる研修が大事ってことだろうと思いつつ。


No.5
<2013年05月22日 受信>
件名:№2さんへ
投稿者:ぽん

ありがとうございます。

研修会全体の担当になる予定です。
すべての職員なので、ラダーを使うことになると思います。
って、言うか、すでに病院のラダーがあるので、それの運用をすると思うのですが。

やはり事例検討は大切ですよね。

職員がやりたくなる事例研究って,どんなきっかけがあるといいでしょうね?
一般的には、2年目で事例、というパターンが多いと思うのですが、2年目に限らず、常に研究的な態度を持つって、仕事に余裕がなかったらできないことでしょうか。


No.6
<2013年05月22日 受信>
件名:№3さんへ
投稿者:ぽん

こんにちは。

私も転職して、新しい職場に入ったときは大変で、過労死するか、自殺するかって、真剣に考えた時期がありました。

ブランクがなくて転職ですか?
内科系と外科系ではギャップが大きいんですね。

たとえ、ゆっくり修得する人でも、貴重な人材だから、一人一人が「続けたい」と思えるような研修や職場にできればいいなと感じました。

№3さんが良い職場に出会えることを願っています。


No.7
<2013年05月26日 受信>
件名:ぽんさんからのお問い合わせについて
投稿者:雨上がり

私が勤めている法人の勉強会はやはり、17時半からのようです。
で、こないだ何気なく師長に『勉強会の年間スケジュール表があるのか?』と聞いてみたところありました!でも、ほとんどが常勤Dr.が講師をしている勉強会でした。〈外部講師は費用がかさむので頼まないそうです。あとは医師が講師なので疾患関連の内容が多いようです。ちなみに接遇は何故か医療機器メーカーの方の名前が講師欄に入ってました。う〜ん?〉
すべて出席したことがないのでなんとも言えないんですが、見た限り、私も自分の時間を割いてまで出たいと思うものはないなと、思いました。
話は変わりますが、私の夫も医療職で別の法人に勤めているですが、卒後3年目以降も中堅〈5年目〉研修や現任研修〈それ以降の在籍の職員向け〉の研修などがあるようです。中堅は職場でのリーダー研修や指導者としての研修、 現任研修というのは一例をあげると、クレームなどを言われた時のケースを参考にどう対処すればしこりが残らずに患者様にご納得いただけるようになるか?というのを課題にグループ分けをしてシミュレーション形式で、今後の接し方を考え、導き出すという研修をしたそうです。外部講師の講義も交えて…。

すいません。参考になられたかわかりませんが…。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME