看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

患者さんとの関係がうまく行かない

<2013年04月16日 受信>
件名:患者さんとの関係がうまく行かない
投稿者:さくら

6年目の看護師です。消化器外科で働いています。ずっと同じ病棟です。

仕事にも慣れ、プリセプターや学生指導、委員会の病棟リーダーなど色々な役割を担うになりました。また入れ替わりの激しい病棟なので、6年目でも私は古株になり、同僚やDrからも少しは信頼は得られるようになりました。

今、悩んでいることがあります。患者さんとうまく行かないのです。

先日、ある中年期の男性患者さん(A氏)に怒鳴られました。夜間、大腸ストマから少々出血していたのですが、少量ずつでバイタルに異常ありませんでした。またフランジ交換した当日であり、刺激で出血している可能性がありました。緊急ではなく、翌朝の回診での診察で良いと判断し、A氏に説明しました。その後も定期的に観察は続けていました。翌朝、観察した時も変化なく、患者にその旨を伝えました。するとA氏は怒り出し「そんなんで大丈夫なのか!!こっちは不安なんだ!!不安を与えないのがプロだろ!!」とひどく興奮していました。私としては、観察を続け、A氏に大丈夫だということを伝えていたつもりでした。私は「不安な気持ちは分かります。不安を取り除けなくてすみませんでした」と謝罪しました。A氏は「いいや、分かっていないね」とずっと怒っています。

また2年前、別の高齢男性(B氏)とのやりとりです。直腸がん術後でしばらく便失禁があり病棟からオムツを貸していました。後日で良いので、自分用のオムツが用意できたら、病棟に返却してほしいことを伝えました。(病棟のルール) 退院間際にB氏を担当したら、オムツの件について「あの時、あんたは返せって言った。不愉快だから目安箱に書く」と言われました。私が退室すると、同室者2人で「あの女は本当に嫌な奴だ」と言っているのが聞こえました。

こんな風に時々、患者さんとトラブルになります。大体の患者さんとは、普通に接しています。でも、あまり深く関われていないかなと思います。受け持ち患者のC氏に「○○さん(3年目の後輩看護師)には色々な悩みを言えるよ」と言われたときはショックでした。

元々、せっかちな性格です。周りからはテキパキ動く、とは言われます。
私はできた人間ではないので、イライラすることもありますが、態度に出さないように注意はしています。そこを見透かされているのでしょうか。

看護師を辞めて他の職業を探すべきか真剣に悩んでいます。
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。

スポンサード リンク

No.1
<2013年04月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

さくらさんは、立派に役目を果たしてるじゃないですか。

病気を抱えてる人が、ぶつけやすいところに、不安をぶつけてきたんですから。

(人にはそれぞれ、受容の段階ってあるんだし。。。)

かくいう私も、よくぶつけられたり、当たられます。

(あ~そういうキャラなのかな)って何年も、いや、何十年やってると割り切ってます。

3年目の後輩がどうであれ、いろんなキャラクターがいて、チームワークしてるんです。

辞めないでいたほうが、もっともっと勉強になると思うけどな。。。


No.2
<2013年04月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

患者さんはよく見ているもので。苛立ちやせっかちな気持ちって、自分が思う以上に顔や態度に出ているもので。。周りのスタッフに、率直にご自身の態度について聞いてみても良いかもしれません。オペ室や救急など、主様の特性を生かせる場所もあると思います。


No.3
<2013年04月16日 受信>
件名:無題
投稿者:みっちゃん

お悩みの件

私もせっかちなので
よくわかります

一方的な内容からの
あくまでも
推測…してもよろしいですか?

患者さんへの
話し掛けるタイミング
話すスピード
自分の中で
フィールバックしてみて下さい

心理学の本には
信頼されたいのなら
ゆっくり話す事って
それから
人の話しを聞く時は
口を見て聞く(^◇^)
話す時は
目を見て話す( ☆∀☆)
聞いてもらった~って
心理効果があると
書いてありましたよ(^o^)v


看護師なのに
文章下手なんで
参考ならないかも
しれませんが
頑張っている人
大好きです\(^^)/


No.4
<2013年04月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

真面目で一生懸命な看護師さんだとご推察します。もう少し相手の気持ちに立てる余裕があればいいなかなと感じました。

Aさんの場合、こまめに観察してもらったことには感謝していたのではないかと思います。けれども出血していることへの不安は、看護師の観察だけで取り去れるものではなく、怒りという形での表出となったのだと思います。医療者にとっては少量の出血でもAさんにとっては、怖かったのでしょう(出血をみて逆上する男性の患者さんは結構います)。そんなAさんに「心配でしょうね」と相手の意を汲み取るような声かけはしましたでしょうか?さくらさんは、Aさん不安が強いんだろうなという気持ちより、私があれだけ注意深く観察したのになんで怒るんだろうって気持ちが強くなっちゃうんだと思います。

Bさんにも、単に「規則なので返してください」という言い方で伝わったんだと思います。それを「恐れいりますが、こちらはお使いになられた分、お返しいただくことになってます」など、不快に感じさせない相手の立場に立った言い方を考えてみてはどうでしょう。

Cさんの件に関しては、話せる看護師がいてよかったと思っていればよいのではないでしょうか。すべてにおいて経験年数が高い看護師が優れている必要はありません。患者さんとだって人間関係なのだから、うまく人いかない人がいるのは仕方ない。何が何でもさくらさんが一番になろうと気負わなくてよいと思います。

患者さんの立場で考える意識をしてみると、関係が変わってくるかも知れません。


No.5
<2013年04月17日 受信>
件名:貴方は真面目で誠実な方です
投稿者:明日咲く花

看護師を辞める必要はありませんよ。これからは肩の力を抜いて対処すれば良いと思います。私の場合なら良い意見は良く聞きますが理不尽な事なら最初から聞いたふりをして聞き流します、聞いた所で無駄ですよ。これからも適度にがんばって。


No.6
<2013年04月17日 受信>
件名:難しいですね
投稿者:アカコ

11年目の看護師です。

看護師は人と人との関わりばかりの仕事だから大変ですよね。中にはどうしてもそりの合わない人もいます。

私自身は1度もそのような当事者になったことはないですが、患者さんとぶつかって喧嘩越しになっている先輩はたくさん見ました。

皆さん真剣に取り組んでいるからこそ、精神的な衝突が発生してしまうのだといつも判断しています。

さくらさんの患者さんへの対応を見たわけではないのでなんともいえませんが、曲がったことが嫌いなまじめな方だと推測します。

患者さんは入院中は一番身近な看護師に甘えたくなるのです。患者さんの看護師の好き嫌いの判断は甘えさせてくれるか、くれないかなのですよ。きっと。だから、自分のそぐわない事を言う人は嫌いなのです。看護師は世間では「白衣の天使」ですから、何でも受け入れてくれると思ってる人が大半でしょうしね。期待を裏切られると、怒り心頭なわけです。

だからといって甘えを受け入れるというわけではなく、同じ結果になっても、「あなたのためにがんばりましたよ。」というアピールがどの程度出来たかによって、クレームになるかならないかの差が生まれてくるんだと思います。

その辺が、「看護師は女優」といわれる所以ではないでしょうか?

なんて、わかったようなことを書いてますが、私も全然ですけどね~。
世の中いろんな人がいるので、自分ばかり責めないでください。せっかく、看護師免許を取得したのだから、一生生かしましょうよ。


No.7
<2013年04月17日 受信>
件名:大丈夫、頑張って!
投稿者:snow

さくらさん、辛い思いをなさいましたね。
ほかの皆さんも書かれているように、さくらさんは真面目で一生懸命な方なんだと思います。

患者さんがこちらにぶつけてくる言葉や、態度に嫌な思いをすることは私もこれまで多々ありましたし、どう対応すれば良かったのだろうと考えることも何度もありました。
やっぱり仕事とはいえ、こちらも人間ですからカチンときたり悲しかったりしますよね。
人は誰だって、自分にとってマイナスな発言・態度をされればイヤなものですから…

看護師の立場で、すべての患者さんとうまくいけばいいけど、それは無理…と私は割り切っています。相性とかもあるでしょうし。
自分の中では、患者さんと関わる時に精一杯その方の立場にたって接し、それでも関係がうまくいっていないと感じたら自分の言動を振り返り、直していくようには心掛けていますが、やはり難しいですよね。

6年目ということで色々な責任もある立場でいらっしゃるでしょうから、3年目の後輩の方よりも患者さんからすれば厳しくみえてしまうということもあるのかもしれませんよ。
どの職業でもそうかと思いますが、役職とかが上になればなるほど、責任が重くなればなるほど大変だと思います。

私は、看護の書籍とは全く別分野の、接客や対人関係等について書かれているビジネス書等を多数、愛読しています。患者さんはお客さんという立場ではありませんが、人との関わりなどについても参考になることがたくさん書かれているからです。それが全て正しいとは思いませんが、色んな分野に目を向けることで勉強にもなると感じています。
押し付けがましいアドバイスだったら、ごめんなさい。
さくらさん、辞めてしまったらもったいないと思います。
一緒に、がんばりましょう(^^)/


No.8
<2013年04月17日 受信>
件名:良いんじゃないですか。
投稿者:匿名

私だって、真面目に患者さんを思っていろいろ説明したり質問したりしても、なぜだか他の看護師に「○○さんこわい」と告げ口されたことがありました。
1年目の必死な時です。やったことは、術前の検査説明。漏れはないか確認して、術前オリエンテーション。ただそれだけで術後すぐに他の看護師にそう言って、怯えていたそうです。。。
こわいと思うのは結構ですけど、他の看護師に言うものだから、わたしが何かこわいことをしたというあらぬ疑いをかけられて困りました。なんたって普段は素直な後輩でしたから…二重人格を疑われて本当に困りました。
今思うと笑顔が無かったのと、その方には事務的にうつって不安になったんでしょうね、きっと。
他にもいろいろありました。人対人の仕事だから、正直相性もあると思います。
いちいち気にしてたら、続けられないです。
患者さんの話を聞ける看護師の裏で、その間にナースコールを取ったり、業務を進めている看護師がいるから、病棟は回っているのです。
皆が患者さんのお話を聞いてたら、時間で行わなければいけない仕事が疎かになってしまいます。
そうやって、役割分担じゃないけど、看護師によって活かす部分とか良いところは違って当然ではないかなと思います。個々のキャラによっても変わってきますものね。
話は聞いてもらえるけど、あの人では処置が不安なんだよなぁ…とか、あの人は頼んだことはすぐ忘れるから、こういうことはあの人に…とか、患者さんもそういう部分はよく見て、上手く利用しています。
話をしやすいと患者さんが思うのなら、傾聴係はその後輩看護師さんで良いじゃないですか。主さんに出来ることは、そこで得られた情報をもとにどのような看護をするかというところだと思います。


No.9
<2013年04月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

言いやすい相手を見つけて、自分のストレスをぶつけてきただけな気もします。特に男性中年患者が若めの女性看護師にいうときは。じゃあ通りすがりのヤクザに同じように不快な事があってもイチイチ言わないだろって感じです。でもこういう事で心労が重なり真面目な看護師さんほど退職していく事は医療現場にとって負でしょうね。看護師も人の子ですからあまり言いがかりをつけられると、馬鹿馬鹿しい辞めてやるってなりかねません。まぁ接遇も大事ですが患者側も人として守るべきマナーはあります。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME