看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

回復期リハビリ病棟の実態は???

<2013年03月23日 受信>
件名:回復期リハビリ病棟の実態は???
投稿者:ベティ

時々この掲示板に出没していますベティです。
難治性うつ病療養中・現在ブランク5年目・49歳・・・お先真っ暗な状態です。

さて、本日≪求人≫をみていますと、『回復期リハビリテーション病棟』の文字が、目に飛び込んできました。

回復期リハビリ病棟・・・
(1) 脳血管疾患、脊髄損傷の発症または手術後2ヶ月以内の方
(脳内出血、脳梗塞、くも膜下出血、脳挫傷、脊髄損傷など)
(2) 大腿骨、骨盤、脊髄、股関節または膝関節の骨折または手術後2ヶ月以内の方
(3) 外科手術、肺炎等の治療時の安静により生じた廃用症候群を有しており、手術後または発症後2ヶ月以内の方(筋力低下、関節拘縮など)
(4) 大腿骨、骨盤、脊髄、股関節または膝関節の神経・筋・靭帯損傷後1ヶ月以内の方
(5) その他(1)~(4)に準ずる状態

・・・という説明がありました。

だけど実態はどうなのでしょうか???
療養型病棟との患者さまの層との違いは???
療養型のようにPEGや留置バルーン、インスリンの方が多いのでしょうか???
人工呼吸器やシリンジポンプ(・・・私は苦手です。ホルダー心電図は勉強して何とかなりそうです)の患者さまはいらっしゃるのでしょうか???

急性期50床、回復期リハビリ病棟50床の郊外にある病院です。

お分かりになる方、教えていただけますでしょうか???

スポンサード リンク

No.1
<2013年03月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

急性期病棟の診療科は?
例えば、脳外系ならそういう疾患の患者がそのまま転床してきます。
私のいた病院はそうでした。
外部の病院からはあまり入りませんでしたよ。
診療科でだいたいのことは推測できますよ。


No.2
<2013年03月24日 受信>
件名:無題
投稿者:ベティ

コメントありがとうございます。

その病院のサイトによれば、

『この病棟(回復期リハビリ病棟のこと)は、脳血管疾患または大腿骨骨折等の整形外科的疾患によりリハビリテーションが必要な方を専門的に受け入れる病棟です』とありました。

急性期病棟の診療科目はよく分かりませんが整形外科と内科救急が中心のようです。


No.3
<2013年03月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名ちゃん

私も回復期リハに居たことがあります。 産科・精神科を除いた総合病院です。 リハビリ病棟にくる患者さんは大半は脳外の脳梗塞or脳出血のリハビリ目的の方でした。 整形外科の患者さんは高齢者のリハビリ目的でしたね。 整形外科はリハビリに入れる条件があるので、そんなには多くはなかったですし自立度も高かったように思います。  MSWを通じて外部からも入ってくることはありますが基本、皆さんリハビリ目的です。  たま~に急変などでバタバタすることもありましたが、ほぼ、まったりと時間が流れる職場ですよ。  ただ介助は多いです。 EKGぐらいは出来た方が良いと思いますが呼吸器とかのレベルになると一般病棟へ移していました。 バルンやPEGはいます。  多少、病院によるところもあるとは思います。 一般病棟と療養型の間ぐらいに位置する感じだと思っています。  療養との違いは寝たきりでOK(決してOKなのではないでしょうが)ではなくリハビリして残存機能を鍛えて自宅に戻すのが目的です。 大概は施設に行かれること多いですけど・・・。  聞きたいことがあればコメントください。 お役に立ったかは分かりませんが・・・。


No.4
<2013年03月24日 受信>
件名:匿名ちゃんへ
投稿者:ベティ

詳しい情報をありがとうございます。

回復期リハビリ病棟の患者さまは、頑固・怒りっぽいというイメージがあります(私が勝手に作ったイメージです)。

障害を抱えたばかりの患者さま・・・接し方がむずかしいでしょうね。


No.5
<2013年03月25日 受信>
件名:無題
投稿者:1です

整形外科のオペはどんなオペが多いですか?件数は?
内科救急は脳梗塞などでしょうか?
リハ病棟に外部の病院から転院してくる患者は多いか。
もし病院のホームページに書いてあったり、見学する際に質問できる機会があったりしたら聞いてみてください。
脳梗塞になるような方は、リハ病棟でもインスリン使う場合が多いですよね。PEGの患者も私のいたところはいました。
呼吸器やポンプを使う場合は急性期病棟に転床させますよ。私のいた病院は脳外科系、内科系の急性期病院だったのでそんな感じでした。
患者層はぶっちゃけ、病院によるので見学に行くことをお勧めします。
急性期病棟が内科、整形なら脳梗塞後や大腿骨骨折後のリハビリ患者が多いのかなとは思いますが…


No.6
<2013年03月25日 受信>
件名:1ですさまへ・・・
投稿者:ベティ

ご丁寧に返コメント&アドバイスありがとうございます。

病院のHPによれば、大腿骨頸部骨折のOpeの症例が多いようですね。

整形外科リハビリや脳血管障害罹患間もない患者さまとのコミュニケーションが不安です。

それと今は募集をしているのか・・・サイトには「求人」とあっても「今は募集していません」と返事があったり、採用して貰えなかったりと考えれば不安のタネはつきません。電話をする勇気もありません。

皆さまのアドバイスで前向きに頑張りたいと思います。


No.7
<2013年03月25日 受信>
件名:No3 です
投稿者:匿名ちゃん

再び失礼します

脳外の患者さんは高次脳機能障害の方が多いので会話が成り立たないとか被害妄想的な発言があったりしました。  怒りっぽいとかは、それの影響もあるのかと。  頑固なのは・・・元キャラでしょうね(笑)  やってもないことをやったとか言われ悔しい思いもしたこともありますが病気のせいで、そうなのよ・・・って思えば気持ちを切り替えることも出来たし私は嫌いではなかったですよ。 苦手な患者さんがいても三ヶ月で、どこかへ転院なりされてしまうので、あまり患者さんのキャラに不安を持たなくても良いですよ。 
ケアマネとか資格も取って、のんびりやっていこうと思っていたぐらいです。 外科系急性期しかやったことない状況での配属でしたが意外と楽しかったです。 結局、他部署の大量退職で急性期の戻ることにはなりましたが・・・。 
No1さんが言うように見学とかされてみると良いですよ。 雰囲気は分かると思います。 


No.8
<2013年03月26日 受信>
件名:入浴介助が不安です。
投稿者:べティ

匿名ちゃんさまへ・・・再度のアドバイスありがとうございます。

実は私は不眠(早朝覚醒)の症状が続いていて、主治医より「もう少し就職活動は後にしてみては如何?」と言われてしまいました。

だけど回復期リハの仕事には興味があります。

不安に思うのは入浴介助のこと。
施設や一般病院では患者さまの安全を第一にリフト車などで介助していますが、回復期リハ病棟では患者さまにとって入浴そのものが訓練の一つ・・・家庭での浴室に近い(手すりなどはついているでしょうが・・・)浴室での入浴になるだろうと思います。

衣類の着脱は急いでいるときでもこちらから介助をせずに見守りになるだろうし、滑りやすい浴室の床、患者さまは裸足、浴槽への出入りの方法も看護師が指導?しなければならないのでしょうか???

ブランクがあるので久々の入浴介助が怖くてたまりません。
(こんなところが、うつが治っていない証拠かもしれませんが・・・)

入浴介助のアドバイスがあればお願いいたします。


No.9
<2013年03月27日 受信>
件名:一般病棟と療養型の中間というよりも
投稿者:通りすがり

回復期リハ病棟の役割は老健に近い部分があるんじゃないかな?
老健に比べると介護ワーカーの数は少ないけどね。


No.10
<2014年07月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No.3の方が言われてるような病棟です。重症患者はほぼいません。基本社会復帰を目指した、リハビリが出来る方が入院される病棟です。紹介があった時点では、かなりの重症でリハビリがほんとに出来るのか?といった状態のこともあります。紹介状でかなりの重症であれば、回復期より療養病棟へと、入院は断れることもあるでしょう。リハビリができなければ入院している意味がないといったことになります。脳疾患のかたは高次脳障害などにより見当識障害や失語、失行など認知面に影響がでているかたも多くあります。また、高齢であれば認知症のかたもおられます。高齢化社会となり、急性期の患者層も高齢となり、数多くの疾患を抱えたかたも増加し、回復期といっても重症化の傾向にあることは間違いないでしょう。
しかし、急性期や療養病棟と比べ、まったりとした時間の経過です。急性期から異動となれば、かなり時間をもてあそぶように感じるでしょう。しかし、介助は多くあり、自立へ向け、見守り、患者が出来る動作と、介助が必要な動作との差を評価し、どれだけ差をなくすことが出来るのか見ていかなければいけない。
あまり回復期に詳しくない私ですが、えらそうなことを言ってしまいました。
私は回復期には向いてないです。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME