看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

ルート管理について(基本・ノウハウが載っているようなテキスト、MOOK等を教えていただきたいです)

<2013年03月06日 受信>
件名:ルート管理について(基本・ノウハウが載っているようなテキスト、MOOK等を教えていただきたいです)
投稿者:おとみ

初めまして。
看護師、看護学生ではなくリハビリの職員です。

ルート管理についての基本・ノウハウが載っているようなテキスト、MOOK等を教えていただきたいです。

というのも、リハビリ中における尿道留置カテや、点滴(抹消)ルートの管理について若いスタッフに指導をしたいのです。
経験や、看護師さんに教えていただいたことの知識はありますが、自身も改めて復習したいとの思いがあり文献を探しているところです。
あくまで療法士がリハビリ中にリスク管理するレベルですので、基本的な内容のもので構いません(尿道留置カテは膀胱より高い位置にしない、床に置かない等)
お力添えをお願いいたします。

スポンサード リンク

No.1
<2013年03月16日 受信>
件名:依頼
投稿者:paroparo

本での知識も大事ですが固定の資料が多いかと思われます。
きっと
実際現場でどのように注意して固定されているか
固定がはがれかけているときの対応
点滴が漏れているときの対応
輸液ポンプが鳴っているとき
もともとバルンカテーテルが入っている人のか
リハビリが始まって抜くことは出来ないのかな
など事細かなカンファレンスと注意事項が知りたいんですよね?

リハビリ課長さんを通して看護主任もしくわ看護師長に相談・依頼されてはいかがですか?
チーム医療ですので断ることはしないでしょう。


No.2
<2013年03月17日 受信>
件名:ありがとうございます。
投稿者:おとみ

paroparoさん
ご回答いただきありがとうございます。

ルート管理としては、訓練中(特にリハビリ室での)の注意点です。
点滴の高さを変えない、バルーンカテーテルを床置きにしない、経管栄養の患者さんへの対応
(例えば栄養後30分程度は姿勢を変えない等)です。

今回は患者さんの今後の経過(バルーンを抜いていけるか等)をどうしていくというよりは
その場でのリスク管理、感染対策といったところです。

一度職場の看護師にも伺ってみます。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME