看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

適応障害から退職、ケアマネ始めます

<2013年02月14日 受信>
件名:適応障害から退職、ケアマネ始めます
投稿者:rie

准看護師から保健師になり、職場の人間関係や業務のストレスから6年前に適応障害と診断され、うつ状態で休職、2年前に退職しました。保健師は臨床で5年程度、内科・脳神経外科・精神科を務めてから就職です。保健師を10年以上もやってきたため、退職後看護師に復帰しましたが、ブランクが大きく、2か月で退職しました。その後デイサービス・有料老人ホーム・特養看護師と職場を数か月で点々としています。今回、ケアマネを選んだのは、保健師で務めていた頃の高齢者の方への関わりが好きであったことや、有料老人ホーム・特養の介護の現状を見て、できるだけ高齢者の方が住み慣れた自宅で暮らす手伝いがしたいとの思いからです。しかし、ケアマネの資格は10年以上前に取得し、経験がありません。年齢的に新しい事を覚える事が難く、抗うつ薬や安定剤・眠剤も服用しながらケアマネができるか不安です。発病後、2年間は保健師として職場復帰しましたが、退職後の2年間、自分で色々な理由をつけて、退職してきた現状。病気とともに仕事ができるのか・・・新しい職種にチャレンジする意欲と不安が織り交ざっています。

スポンサード リンク

No.1
<2013年02月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も適応障害経験者ですので転職への不安や再発の不安と隣あわせの日々を送っています。今はまあまあ落ち着いていますが、暇になると適応障害発症時の職場のことをおもいだしては悶々しています。春から新しい職場に行くのですが今は無職です。知り合いで東日本大震災により家族を亡くし精神不安定になり仕事を辞め、あなたと同じような薬を飲んできた人がいました。見ていてどうしたらいいかわからなくてこちらが泣きたいくらい心が荒れていた人でしたが、最近になって乗り越えることが出来、亡くなったご家族のためにも頑張る決心をし、ケアマネ更新の講義に通っていました。私もケアマネ資格あるので、その人とは話が合い、「お互い頑張ろうね。」と笑顔で話をしました。こんな過酷な状況の中においても立ち直り、素晴らしい人だと尊敬しています。以前より大きくなったなあと感じています。人は変われるんですね。私は適応障害に苦しんだ反面、適応障害は自分が成長するためのステップだとも思っています。今はわずかな刺激にも倒れてしまいそうな気もしますが、ゆっくりゆっくり強くなっていこうと思ってます。あなたは色々な経験がある人なので、きっと素敵なケアマネさんになれると思います。


No.2
<2013年02月14日 受信>
件名:無題
投稿者:rie

No1様
ありがとうございます。
今自分で発病当時の事や、現在の不安な状況をぐるぐると考えめぐる日々です。高校を卒業後、資格取得。看護師も2年以上続いた経験がありません。たぶん、自分の性格が「我慢できない」「都合の悪いことは他人のせいにする」などの状態が多々あり、うまくいかなかったと思います。そんな折、行政職での保健師募集があり、地方公務員となりました。仕事は厳しいですが、それなりに生活は保障させてもらっていました。しかし、次第に職場の上司と折り合いが悪くなり、仕事のストレスから涙が止まらない状況になり、適応障害と診断をもらいました。
私は、発病前に1人の息子を連れて再婚をしています。しかし、自分の発病をきっかけに、主人もうつ状態に・・・主人は私の子供とも関係をうまく築けず、結局昨年離婚しました。
心の中では、「がんばらなくては」と思う気持ちと、「がんばり過ぎて、むちゃくちゃ言いだす自分をなんとかしなくては」と繰り返し思っています。
こんどの職場では、今までの自分を反省して、相手を認め、良い関係を築きたいと思っていますが、これまでの職場もそうであったように、保健師の経歴や自分が所持する資格から、頼られる事が多く、新しい事を経験・覚える事に加え、他のワーカーさんのしんどさも抱えそうで怖いと思う気持ちが多くあります。
全く、医療・福祉から離れ、仕事を探す事も考えましたが、子供が大学生の現状では、年齢的に資格を活かさないと生活が厳しい現実問題もあります。
ただ、ケアマネは以前からやってみたい職種であった事も事実で、とにかく、まずは一歩進んでいくことが大切であると思い、職場の初日を迎えたいと思います。


No.3
<2013年02月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ケアマネは一般的に難しいし、大変だと言われています。すぐ辞める人も多いし、現場のスタッフからみれば「あのケアマネ頼りにならない!」ということもよくあります。もし仕事が大変で辞めたいと思うときがあっても、もともと誰がやっても大変な仕事ですから、自信をなくさないで欲しいし、もし楽しいと思って続けられたら、自信持って欲しいです。あなたの経歴から過剰に期待される心配があるようですが、どうでしょうねー、周囲はケアマネはケアマネとしか見ないと思います。シングルマザーさんなんですね。お仕事と家庭の両立は本当に大変だと思います。色んな重圧に耐えていらっしゃるんでしょうね。頭が下がります。


No.4
<2013年02月15日 受信>
件名:メンタル面でしんどさが・・あります。
投稿者:匿名

過去、ケアマネを生業にしていた者です。

rieさんもご存じかと思いますが、この仕事は、多くの他職種との連携が必要です。

そして何より、利用者さん・家族さんとの良好な人間関係を築くことが重要です。
利用者さんや他関係機関の中には、理不尽なことを要求する方もおられます。
そのような際にも、上手く調整することが求められます。


ラポール関係を築くことができずに、悩み・苦しみ、結局、メンタル面で潰れて、この業界を去っていく人を何人も見てきました。


社会的弱者を支援する、この業務の適任者は、私のような、楽観主義者が向いていると思いますよ。

厳しいことを言ったかもしれませんが、これが、現実です。


No.5
<2013年02月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ケアマネは家に帰っても連絡が来たり、なかなか生活と割り切れないところがあります。rieさんの状況からして、やや困難ではと思いながら投稿を読んでいました。
私も一時期在宅のケアマネをしたことがありますが、いつも気がかりで頭から離れませんでした。
丁寧に対応したつもりでも、相手の余裕のなさからひどく言われる、そんなこともあると理解されていたらよいかと思います。


No.6
<2013年02月18日 受信>
件名:無題
投稿者:rie

皆様の貴重な経験、ご意見ありがとうございます。本当にケアマネは大変な職業であると思います。色々な高齢者の方や他の専門職の方との関わりに大きなストレスもあると思います。今は、事業所の所長も、「1年くらいは手探りで事業所を運営するから」と寛大な意見をいってくれていますが、時間がたつと腹をたてて叱責されることも多々でてくるかと思います。それでも、今の経験・能力不足を反省して、経験をつんでいきたいと思います。
お給料は病棟で看護師をするよりずいぶん安いです、しかし、今の自分には、生活する為のお給料がもらえ、自己学習ができ、ケアマネの経験を積める事に感謝しています。
これから、大変な事がたくさん出てくるかと思いますが、頑張っていこうと思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME