看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

子育てに理解のない職場

<2013年01月26日 受信>
件名:子育てに理解のない職場
投稿者:ぴょん吉

相談者の依頼により、相談内容を非表示にしています。

スポンサード リンク

No.1
<2013年01月26日 受信>
件名:理解のない職場・・・というより
投稿者:匿名

初日に出勤しただけで2週間も休んだら
どんな理解ある職場だっていい顔するわけがありません。

それとも、あなたが独身のころ働いていた職場の子持ちナースは
子供が病気のたびに仕事に穴をあけることが許されていましたか?
そして、あなたはそれを快く思ってお仕事をされていましたか?

正職員ではないといえども仕事に責任はつきものです。
許容範囲を逸脱していると信用されませんよ。
頼める身内がいないのなら病児保育を利用しましょう。


No.2
<2013年01月26日 受信>
件名:感想です
投稿者:匿名

  初日に一日勤務しただけで2週間休まれたのですか?
それならば、色々と言われても仕方ないと思います。
私も子供の病気を理由に休んだ事はありますが、2週間も・・・?
入院でもされたのですか?子供さんが弱いのかな?
2週間休んだ看護師を見た事がないので、嘘っぽいと言われたのは、
正直な感想でしょうね、冷ややかに見られても仕方ないかと思います。
その事が、育児に理解が無い事とは違うように思います。
病児保育に預けてでも働く根性を見せないと、パートでも厳しいかと思います。
仕事とは、基本・休まずに働くこと。休んでも2~3日が常識ではないでしょうか。
 考え方の違いでしょうかね。私も周りもそんな感じで働いてきましたよ。
子供の急な発熱で迎えの為の早退とか、参観日の為の休みとか、
それぞれの都合で助け合う事は当然ですが、それとは違う感じがしました。
 祖父母にあたる人とか親戚とか、育児を頼める存在が近くに居ないと、
小さい子を抱えて働くのは大変だと思います。誰も助けてくれないのならば、
病児保育を利用するか、夫にも何日か休んでもらって見てもらうとか、
なるべく職場には迷惑かけないようにと、皆さん努力されていましたので
私もそのようにしてきましたが、最近は違うのでしょうか。
厳しい事を書きましたが、正直な感想です。
 慣らし保育が終了した後に、働きに出るべきでしたね。
子供は保育所に入ると、色々と病気を貰います。
刺激が強くて、知恵熱?が出たりもします。
保育所に行きたがらなくて困らせたりもします。
無理をせずに頑張ってください。何の為に働くか良く考えて、
働く覚悟がまだ無かったら、短時間のパートとか、数日だけとか・・・
看護師は色々、雇用形態が選べるのだから、都合に合わせて働きましょう。
院内保育のある病院もいい選択だと思います。


No.3
<2013年01月26日 受信>
件名:№1さんに同意します
投稿者:とくめい

追加するなら、
入職から数週間は指導期間です。
受け入れ側はそのつもりで準備しています。
そこを休んでしまい、その後出勤されても、勤務表はもう都合つきません。

子育てに理解があるのではなく、子育てしている職員が仲間だからフォローするのです。
まだ仲間としての人間関係ができていない職場では、その状況は厳しいです。


No.4
<2013年01月26日 受信>
件名:社会人としてどうなのか?
投稿者:匿名

回りの理解云々でなくお子様の為だったとしても主さん自身がもっと復職について事前に考えておくべきだったのでは?
私も子供がいて復職したのでしんどさはわかるつもりです。
でも初日だけ出勤して二週間も休みなんて…。
しっかりお試し保育に通わせて子供が慣れてから復職すればよかったのでは?
子供は小学生になってもまだまだ体調を崩したりケガをしたりで仕方なく早退したり休まなきゃならない事がありますよ。


No.5
<2013年01月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

二週間は長すぎだと思います。余程の大病でないと。また2.3日きてそこからまたすぐ休んで、ダラダラ続きそうと思われるかも。保育園も37,5℃以上あると預かってくれないし。


No.6
<2013年01月27日 受信>
件名:酷いですね
投稿者:ソラン

ぴょん吉さんの文章みましたが酷過ぎます。だれだって体調を崩して休むこともありますよね。僕は以前介護の世界で働いてましたがそんな冷酷な事を言う人はいませんでしたよ。それに育児にも優しい職場でした。休んだ人の分は現場にいる職員が分担し助け合うのがふつうです。僕自身も育児で疲労され体調を崩されている方の業務をかわりに引き受けたりしてましたが助け合うのは当然だと思っていたのでそれがふつうだと思ってやってました。僕は男性なのでまだ育児もした事もない人間なので本当のしんどさはわかりませんが育児休暇から復帰だったらもっと温かい言葉があっても良いと思います。子供さんの理由で休まれた時もそうです。じゃあ子供が病気が悪化して入院してしまったら責任をとれるのかという話です。特に病院ならその程度の理解がないのはおかしいです。育児に配慮した所もあると思うので一度探されてもよいかもしれませんね。お身体に気お付けてがんばってください。
ファイトです!!!


No.7
<2013年01月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

数ヶ月前も同じようなスレが立ちましたね。
ひとつだけ気になったことがあります。
二週間休んだ後、出勤される時、他のスタッフに「すみませんでした」と言われましたか?

もし、きちんと謝っておられるのなら申し訳ありません。
その場合は、スタッフが厳しすぎると思います。


No.8
<2013年01月27日 受信>
件名:無題
投稿者:パウダー

厳しい、わかってくれないと感じるかもしれませんが、皆さんと同意見です。これから、もっと病気やケガ、行事と増えてきます。初日後、2週間とゆう事実に「今度はどのくらい長く休まれるのか」と、信用を落としてしまったのは事実であり、もう少し自分が子持ちで働くには、の計画性が甘かったと思います。皆さんと同様の意見なので繰り返しませんが、主さんが自分の目線から理解がないと腑に落ちないように、スタッフ側も理解の度合いの限界と許容とゆうものがあります。ちなみに、余談ですが、今月末母親が2度目のオペをします。仕事もやる、子供もいる、家事もやる、その上キーパーソンが私なので何かと受診やオペ前後は休まなくてはならない。でも、逐一状況を説明し、少しでも出勤してなくても皆に負担がかからないよう雑用を片付けたりしています。ちなみに、オペであっても、オペ日と数日飛び飛びのはや上がりしか休日はもらってません。足を日帰りオペしたスタッフは、3日休んで出てきました。その気持ちを汲み、こちらもなるべく負担をかけないように抜糸まで座り作業を主におこなってもらいました。急なお子さんの病気などでも、重症度合いにより飛び飛びや半休だけ、病児保育…。なるだけ出てくる誠意を見せてますので、「お互いさま」で穴埋めしようとします。もう一度、無理のないように計画性を持ってください。慣れない所でのスタートでの心身の疲れも出てくるはずですから。相手に求めるにはあまりにも不利な状況を作っていると思います。


No.9
<2013年01月27日 受信>
件名:無題
投稿者:主です。

私の認識が甘かったのだと痛感しました。
二週間休みでたのは、子供ばかりではなく私も風邪をもらい家族全滅してしまったんです。
ここで書き込みしても言い訳のようになりますよね。

現在、また子供は体調を崩しました。
保育園は慣れ保育が終わるまでは復帰はすべきではなかったのかも。

しかしその職場は管理者がいません。
なので…職場の雰囲気的には自由な感じでした。
朝毎日、逐一休みの連絡はしていました。

すみません…と朝に出勤した時に言えていません。
緊張して覚えているのは、今日からよろしくお願いします。と頭を下げました。


No.10
<2013年01月27日 受信>
件名:無題
投稿者:主です。

病児保育など考えてみます。週3日でパート勤務です。

迷惑をかけてしまったことなので、今後は病院に保育園がある場所など選択した方がいいですね。
色々と検討したいと思います。

皆さんのきびしい意見で私の働く覚悟が甘かったのだと思いました。


No.11
<2013年01月27日 受信>
件名:大変ですね
投稿者:まゆゆ

私も同じでしたから気持ちわかります。
県外に嫁いで結婚出産。まわりに助けてくれる人がいなかったので子供2人保育園に預けた当初は2週間仕事に行けなくて、戦力にならないから辞めてくれといわれ。
子供がちいさいうちは転々と病院をかわりました。何度も悔しいつらい思いをしましたが、働こうと決めた以上乗り越えなければいけない試練ですね。
でもつらくても子供が小学校高学年くらいになるとうそみたいに病気の回数がへります。うちの子供たちもやっと高校生になり、自分が仕事を選べるほど余裕ができました。ずっとパート勤務でしたが昨年から正社員で病棟にいます。
つらいと思いますが、看護師をやめてしまうと復帰したときが大変です。いつか楽になる日がくるのを信じて細々でいいので是非続けてください。
何より子供たちが母のがんばりをみて強く立派に育ちます。
がんばってくださいね


No.12
<2013年01月27日 受信>
件名:気持ちはわかりますが…
投稿者:さくらこ

私は二歳の子持ちの正職員です。託児所に預けています。子供は七回入院し最長2週間の時もありました。入院期間常に付き添いはできず夫や祖母と交互に付き添いをしました。日勤で残業の時もあり、一度帰宅し食事、入浴を済ませ、病院に行き、夜付き添い、病院から職場に直行しています。退院後も数日は外出不可の為祖母に預けました。しょっ中熱も出ますが、受診時以外は祖母に預けて出勤しています。
母親の立場で考えると子供が大事。仕事をするならば責任を持つこと、自分が大変な時でもスタッフに思いやりを持つこと、感謝の気持ちを忘れないこと、休んだら、その倍働いたり、自分ができることは率先してやるなど疲れますが行っています。
新しい職場で大変だと思いますが、家族で話し合い、自分に合った生活環境に適した職場を探すのもいいと思います。一人で溜め込まず、相談してください。いろんな選択肢はあります。あれもこれもすべて完璧にはできません。どこかで妥協する部分をみつけることが必要ですね。


No.13
<2013年01月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

やっぱり、いつでも、どの職場も子持ち主婦にとっては働きにくい日本だと痛感しました。
やっぱり女は子育て期間中は子育てを専念。
共働きでないと生活は出来ない。
だとしから国はもっと子育て支援に力を貸して欲しいです。
もっともっと少子化になっていくと思います。
女も自由に安心し働ける病院があってもいいのに。


No.14
<2013年01月27日 受信>
件名:主さんへ
投稿者:NO.7です

「今日からよろしくお願いします」と言われたのなら十分です。
「すみません」でなくても主さんの気持ちは十分、伝わってますよ。

私が言いたかったのは、休んでも全く何も言わず、自分がいかに大変だったか、そのことばかり言う人がいるので…
主さんは、きちんと言葉かけをされてるのだから、十分です。

もし私の言葉がきつく聞こえたなら、申し訳ありません。
育児は本当に大変ですよね。頑張って下さい!


No.15
<2013年01月27日 受信>
件名:無題
投稿者:パウダー

他の方の書き込みをみて「ウンウン」と思いました。私も核家族、どうしようもない時は誰かに頼んだ事もありました。山あり谷ありはこれからもです。何かにつけ、あそこは働いているからあーだのこーだの父兄の噂に言われた事もあります。今や、中学生。「俺の気持ちなんかいつもいないのにわからない」と泣いた子供に「先日言ってた患者さん持ち直したん?緊急時は行けよな」など言われるようになりました。必ず、頑張った姿はみてくれてます。愛情を忘れずに。また、休みがちになりそうならそれなりに「お互いさま」と言われる誠意を。しばし独身者と子持ちの問題が出てきますが、なるべくうちはその亀裂が入らない配慮に力を入れてます。現実マイナスからの出発っぽくなります。辛かったら、別を吟味し変えるのも良いし、そこで休みの取りやすい努力を重ねるのも良いし、自分だけで背負わず頑張ってください。


No.16
<2013年01月27日 受信>
件名:日本社会全体の問題
投稿者:paroparo

周りのスタッフも心無い言葉を発し無理解な現状がとても悲しいですが、
個人的に社会全体の問題だと思います。

なぜ女性だけが、子育てと家庭と仕事を3役こなさなければいけませんか?
女性が家庭重視と誰が決めたのでしょうか?

長日勤に3交代・変則2交代など勤務体制を変化させればさせるほど
負担が増えているとしか思えない。

仕事や家庭も子育てもネットワークを整えて欲しいと思う次第です。
病児保育もありますが、職業関係なく柔軟な体制であって欲しいものです。
家庭が支えてくれるから、仕事ができるのだと思います。


No.17
<2013年01月27日 受信>
件名:無題
投稿者:まるこ

ぴょん吉さんの気持ち良くわかります。今は大変かと思います、うちもそうでした。子供を預ける祖父母もなく預ける先もなく苦労しました。その都度、子供の成長に合わせ働きやすい時間帯の職場に転職しなんとかやってこれました。市が運営するサポートセンターを利用したり、いろいろ考えながらなんとかなるもんですよ!今は大変だけど頑張って!!


No.18
<2013年01月27日 受信>
件名:独身看護師
投稿者:匿名

子供がいない立場から言わせてもらえば、2週間はちょっとね・・・って思ってしまう。
就職直後からこの調子では、今後も同じようなことが度々あるのでは・・・
と思われても仕方がないでしょう。

子供の事情で数日お休みするのは別に何とも思わない。だけど、やっぱりね。限度がある。
長期に休んだなら、きちんと周りが納得するように事情を説明した方がお互いの為です。


No.19
<2013年01月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

今働いている所にも子供の病気で決まった人が良く休みます。月に3連休くらいで2クール程、必ずといって休んでいます。夜勤には手当が大きいので絶対出てきますが。謝罪は必ずしていますが頻繁になると冷めてしまいます。その人は3人目の育休明けで異動してきましたが前の部署から同じように休んでいたそうです。謝罪をしても、子供がいるのだから休んでも仕方ないだろうという態度があり周りのスタッフからも嫌われ異動になったそうです。独身で有休もきっちりと消化できていない自分にとっては同じ常勤であるその人と同じ条件であることに不公平さを感じています。あまりにも休みが頻繁であれば皆が皆、子育てに温かい気持ち、理解があると思わないで欲しいです。その分しんどい思いをしているのですから。パートであれば何にも感情は生まれませんが。


No.20
<2013年01月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は個人的にシッターさんを頼んでいるので、何かあった時はその人に頼んでます。
自分でも子どもを理由に休み過ぎないように準備できることもありますよ。
周囲に実家など何も無いので、仕事に限らず自分の病気や通院の時にも助けられています。ぴょん吉さんのお近くにもそういう人がいるといいですね。

もしくは、うちの近所には託児所(病児保育付き)の総合病院もあります。
学童もあるとか。私ももしかしたら状況が変わればそこに転職するかも知れません。

いずれにせよ、女性が働くのは大変です。
いい改善策が見つかりますよう。


No.21
<2013年01月30日 受信>
件名:無題
投稿者:ぴょん吉

皆さんありがとうございます。
現状はきびしいですが、長い目でみて信頼していただけるように頑張りたいです。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME