看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

保健師経験のある方へ

<2012年12月05日 受信>
件名:保健師経験のある方へ
投稿者:まこ

保健師経験のある方のご意見を伺いたいと思い、投稿させていただきました。

助産師・看護師(慢性期・高齢内科)を経験したうえで、来年度より市の保健師としての内定を頂いている者です。

母子保健・成人保健業務に従事する予定になっているのですが、保健師業務に関して漠然とした不安があります。保健師業務に就く前に知識の総確認をしておこうと考えております。

そこで質問なのですが、その際にお勧めの参考資料・図書や確認事項のポイント等がありましたら、教えていただきたいです。
また行政によっては事務作業のウェイトも多いと聞きますが、どういった内容のことになるのでしょうか。

助産師としての経験もあるので(といっても短期間ですが)、新生児の図書はそろえてあるものの、健診時期にかかってくる小児関係の本は学生時代の看護学総論・各論+授業時配布資料というありさまです・・・。一応、学生時代の保健師業務要覧も持ってはおりますが、学生時代をはじめ、あまり開いたことはありません・・・。

今までの業務等の経験上、やってみないとわからないことの方が多いかと思いますが、今の段階で出来ることはやっておきたいと考えております。
よろしくお願いいたします。

スポンサード リンク

No.1
<2013年01月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

少しの経験しかないので少し働いてみての感想になるので参考にならないと思いますが…。
私は嘱託だったので地区担当はなかったのですが、常勤だと地区を持たされると思うので母子から老年まで幅広くみないといけないので大変だなぁと思ってました。まずは地区踏査的なことをして地区の把握もしていくと思います。
私は特に母子関係の行事に参加することが多く、健診や教室の手伝いをしましたが、心身の発達段階・障害の知識や育児の知識が必要だと思いました。病的な知識も必要ですが、やはり地域で生活している、「生活」がメインなので日々の育児の中でどういうことに困るんだろうって考えてお母さんが読むような育児書を図書館で借りて読んだりしましたね。
私はいままで成人看護のみの経験で、自分に子どももいないので子どもの扱いやお母さんの気持ちがなかなか分からず苦労しました。
でもまこさんは助産師さんの経験がおありなのでその辺は強いから大丈夫ですね。
事務仕事も多くて、病院勤務に慣れていたのでずっと座りっぱなしも疲れます。内容としては電話相談の対応、アンケートの集計、資料のコピーでした。常勤さんはもっと担当地区の計画・報告だったりその他いろいろあったと思います。
4月から入職した方にはプリセプターも付けてくれるし、研修もあるので先輩になんでも相談してください。
頑張ってくださいね。


No.2
<2013年01月25日 受信>
件名:ありがとうございました
投稿者:まこ

丁寧なご回答ありがとうございました。
漠然とした不安が薄れました。

今までは、まともなプリセプター制度にふれたことがなかったのでどんなものかドキドキですが・・・そうですね、指導いただける存在がいるならば心強いです。

諸々、参考にさせていただたいと思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME