今月オープンした通所リハビリ型のデイサービスに勤めています。スタッフは生活相談員2名、介護福祉士4名、看護師2名です。
私は産婦人科、内科、整形外科、脳神経外科を経て13年目の看護師でデイサービスで働くのは初めてです。
面接の時、看護業務を聞くと送迎のことは何も言われませんでしたが、オープンすると何故か看護師も送迎に行くことになり助手ならまだしも運転手で行かされます。助手に生活相談員や介護福祉士がいるのに看護師が運転手をしないといけないのかが分かりません。
運転手をするためにデイサービスに勤務したわけでは無いので納得いきません。
施設の管理者は一番年配のスッフが考えて作成しています。
送迎の運転手を外してもらうよう相談しても大丈夫でしょうか?看護師も運転するのは当たり前なのでしょうか?
この前、看護師二人で送迎に行き留守番は介護福祉士がしていました。何かおかしいですよね?それとも当たり前なのでしょうか?
私のところでは、看護師もヘルパーも介護福祉士も管理者も
送迎に出ています。
食事も作りますし、入浴介助もしますし、介護福祉士の方と同じ仕事内容です。
私の前に勤めていらっしゃった方は、看護師の業務しか行っていませんでしたが
私は、積極的に全部同じことをするようにしました。
そのことによって、送迎に行ったときにしか御家族の方と会うときもないし
話をすることによって、知りたい情報もたくさん入りましたしご家族との信頼関係も
気付いてこれました。玄関からでも利用者さんがどのような感じで生活をされているのかも見ることができますよ。
あとは、ご自分の気持ち次第でしょうか。大変なこともあると思いますが頑張ってください。
>助手に生活相談員や介護福祉士がいるのに看護師が運転手をしないといけないのかが分かりません。
生活相談員や介護福祉士が運転手をしないといけないと思われるのは何故ですか?
看護師が運転しなくてよいと思われたのは何故ですか?
送迎の時間帯に、看護師がディルームにいないと困ることがあるのですか?
当然の如く、法令・省令ではそんなことまで縛り付ける文言はありません。
そんなことは、個々のディサービスでの決定事項です。
新しく開設されたディサービスならば、そんな職種にこだわることなく、みんなで独自のルールを作り上げ、利用者さんにとって楽しいディーサービスにしましょうよ!
以前勤務していたデイで
スタッフが少ないので、送迎に行ってもらえないかと上司から言われました。利用者5~6人も乗せる車です。
上司に、私は、軽自動車以上大きい車を乗り慣れてないので事故の恐れが大きいと思います、と言ったら諦めました。何と言っても、利用者の安全を全面的に言えば経営者も余り言ってこなくなりました。結構しつこかったですよ。利用者の安全確保で押し通しました。
ある日、乗り慣れてないスタッフが、物損事故を起こし、一部弁済させられているの聞きました。最終的にスタッフの力量を顧みない上司のやり方に嫌気がさし退職しました。何事も最初が肝心だと思います。
介護の現場では、看護師・看護師と自分達の立場ばかり言っていたら、他のスタッフと上手くやれない気がします。送迎は基本誰がしてもいい仕事です。運転技術が自信が無いとか、看護師として他にしないといけない仕事があるとかだったら、そのように訴えてみたらいいと思います。
私も以前デイで送迎もしていましたが、バルンカテーテルの入った人は看護師さんお願いみたいな感じで言われました。運転に自信ないけど、まあ安全第一でゆっくり行こうと、やってました。
介護福祉士さんが留守番が納得いかないのならば、不公平の無いように交代制にするとか、その介護福祉士さんはリーダー的な人で全体を見るような人ならば、送迎中のトラブルや急な変更の電話に対応する立場で待機しているかもだし、何かあるのではないでしょうか。運転は負担なのですと相談してみてはどうですか。看護師は貴重な存在で辞められては困るので、周囲と兼ね合いながら考えてくれるように思います。看護師だから運転はしたくないとは、言わない方が賢明です。
訪問看護師ならば普通に運転して行きますよね。他の人を乗せるのには抵抗がありますよね。危険手当が欲しいぐらいです。看護師でなくても、みんな一緒だと思います。不公平の無いようにしたらいいと思います。
私も定員30人のデイサービスで働いていました。
軽自動車ならまだしも、大きな10人乗りの車も運転させられました。
何度も事故ったので、送迎から外してもらった事もありますが、職員が足りない時は行かなければならないし、嫌でしたが、行かないと影で言われるし、結局いつのまにか毎日のように送迎に行ってましたね。
看護師なのに、と思うこともありましたが、小さなデイだったので、仕方がないとあきらめました。 雪国なので、冬は本当に怖かったです。
友人は規模が大きなデイで働いていますが、添乗はあっても、運転はないとの事。
職場によって違うのかもしれませんね。
送迎が嫌で辞めたのではありませんが、運転するのはあまりお勧めできません。
だって危ないし、本来の仕事とは違うと思うし…。
色々な意見がででいますが、事故って利用者さんを怪我でもさせたら大変です
!
運転はプロに任せたいですよね。
私は車の免許は持ってましたが、都会で住んでたのでペーパドライバーです。
夫の転勤で地方に行き車の運転せざるを得なくなり運転してます。
ディサービスでパートで募集してました。
面接の時に利用者さんの送迎看護師もやらされるのか聞きました。
看護師もみんなと一緒でやってるとの返答でした。
運転に自信がないことを伝え、免除しますと言われましたが、きっといずれは頼まれそうだし、スタッフの中でも不公平とか不満言われそうなので、そこの施設は辞退しました。
やっぱり人の命を預かるの怖いですもの。
家族以外乗せて走ったことないし。
No1さんのような人に来てほしいなぁーー。
主さんはいかがですか?
自ずと答えがでるのでは?
私の知り合いが働いている施設はどこも看護師が送迎で運転していくところが無かったため、何故私の施設は看護師が運転するのだろうと不思議に思っていました。
私は今まで大きな車を運転したことがありません。まして家族以外の人を乗せて運転することに慣れておらず、送迎の時はいつも恐々運転しています。
デイサービスということで送迎も業務内容に含まれるのではないかと心配になり面接時に管理者に尋ねたらスタッフが足りない時には送迎をお願いすることがあるかもしれないと言われただけなので毎日送迎に行くとは思っていませんでした。業務内容に毎日の送迎が含まれるのであれば初めから就職する気はありませんでした。
今、送迎の運転手や助手のシフトを一番年配のスタッフが考えて作成しています。管理者が作成している訳ではありません。
年配のスタッフに管理者に 言われたこと、運転に自信がないことを伝えてみようと思います。
うちは運転だけのパートもいます。その方以外でも送迎しますが看護師以外の正職員ばかりです。
大型車は運転得意だからかな…男性が運転し、小型車は女性が運転。
添乗員には基本、看護師以外のスタッフがつきます。
看護師は留守番して、来所されたら次々とバイタル測定して段取りよくすすめています。
送迎するとその家の状況が垣間見えるそうで。老親と引きこもったいい年の息子とか。虐待?と思うような発言の家族とか。
私的には運転が苦手なので訪問看護師は除外したくらいですが、添乗は構わないかも。
家族背景気になる人が増えてます。
私も8人乗りの車の運転をしました。やらせていけないとは言いませんが、面接の時に業務内容の説明の時に一言説明すべきだと思います。特に出来ないと断ると露骨に嫌がらせが始まる程、絶対に運転をさせたいような事業者は特に!後々トラブルのもとです。
施設勤務をしたことがないのでこのスレとても驚きました。
善意で運転して万が一事故に遭った場合その責任等はどうなっているのでしょうか?
「情報収集」と「運転の責任」とても比べ物にならないと思います。
看護師は看護師。看護以外のことを業務にするのはどうなんでしょうね?
小さいところは何でもアリのようです。
主さんは看護師だから看護師の仕事として一般的にあげられること以外はしなきゃいけないのかな?って考えの人なんですよね。
そういうひとは、大きい施設で働かないと苦しいですよ。
小さいところは、私は看護師だからこれこれしかしません。というのは難しく、状況に応じて何でもやらないといけないらしい。
それはそれで、気分転換にもなるんですけどね。。。
でも、私は車の運転は嫌だな。事故とか怖いし、運転の腕に自信がないです。
ペーパードライバーですから。
運転経験のある看護師さんが結構いらっしゃることに驚きました。ここの市や近辺の市ではディの送迎は運転の担当者が決まっており、求人広告に運転手の募集をだしています。パートのところもあれば、雑用を兼ねた常勤ところもありますが、運転は運転手さんだけが専任して行い、看護師は運転しません。ずいぶん違いがあるんですね。
デイサービス、様々な事業所30以上単発バイトで行きました。
看護師が送迎するところもありましたが、一日に二人以上出勤しているところでした。
一日に看護師一人しかいないのに、その看護師が送迎行ってしまうと、バイタル測定したり、薬飲ませたり、経管栄養始めたり、インスリン打ったりできないですよね。
30人規模のところだと、午前のみの利用者さんをお風呂に入れた後の皮膚処置とかと並行してやらないといけなくて、看護師が送迎にいく暇なんか無かったです。
不便&危険な気がするのですが。
そのあたりはどう調整されてるんでしょうか?
疑問に思ったので良かったら教えて下さい。
私は免許は取りましたが、卒業検定以降乗ってないので、利用者さんの命は預かれないですね。
主さんと同じです。私も運転はしたくないです。
でも、デイはなんでもやらないとまわらないと思います。
トイレ掃除、調理、配膳、洗濯、掃除、運転以外は全部やってましたー。
単発バイトなのに私がやるの?という業務も結婚あり、ヒヤヒヤしました。
デイは割り切れる人や、高齢者福祉に興味ある人や、夜勤嫌だから仕方ないとか、そういう人にしか向かないと思います。
たまにバイトで行く分にはいいけど、常勤は合わないなーと自分は思いました。
私のところですが、送迎は朝の1~2時間で行いますので、
インスリン・経管栄養等はもちろん昼食時ですので、デイに帰ってきています。
入浴も送迎が落ち着いてから始まりますので、その際の処置もできています。
事故の場合は、車両保険・介護士さんたちと同様に保険も入っていますし、何ら変わりはないですよ。
No.15さん、ご回答ありがとうございます。
私が行ったことがある単発派遣での話ですが。
経管栄養、朝の分と昼の分もデイで流すんですよ。
だから、看護師が8時くらいからスタンバイしていました。
インスリンも独居で自己注射難しい方だと朝デイ来てデイの看護師が打つ方がいらっしゃったんですよ。基本、毎日デイに来る方で日曜日などデイに来ない日は同じ市町村内に住む娘さんがされていたと記憶しています(平日は仕事で難しい。7時前には家を出ているため。同居は旦那さんの親と同居しているから無理)。
送迎が落ち着いてから入浴が始まるのはいいですね。
単発派遣で行った半分くらいのデイは並行してスタートしていました。
一部のデイの話ですが、カバーしている範囲が市町村ならまだしも都道府県をまたいでいたりで前利用者が揃うのが11時前だったので。
午前のみ利用者さんとかもいるので、全員揃ったと思ったらもうお見送りでばったばったでした。
ここから感想です。
デイも本当に色々ですねー。
柔軟性が無いとしんどいでしょうね。
きちんと整備されたデイは別ですが、整備されていないデイは結構無茶な要求される利用者さん家族もいますし、何かあったら全部看護師にかぶせて自分は逃げようとする経営者もいるし、大きなやりがいが見いだせないと続けることは難しいと感じました。
「なんで常勤の看護師さん来ないんだろう?」って真顔で聞かれるといっつも顔が引きつったもんでした…。
すごくスレ主さんのお気持ちが良くわかります。
私もデイのパートの看護師で、小人数のデイ(10名程度)です。
今まで私は勤務時間が短いぶん、送迎は免除されてました。
少し前から、勤務時間が長くなったからと管理者から送迎をお願いされています。
すごく不安です。(福祉職員4名、看護師2名の職場です。)
どうしてかというと・・・。
●物損事故の場合は、自分の過失と認められ、パートでも5万上限として取られます。
●また送迎の車も、ボロボロで何回もエンストしては、修理したりで買い替えの計画さえありません。
ADLも落ちているのに、なんか無理やり乗せるような感じの時もあります。
まあ前向きに、利用者さんの理解が深くなると思い、頑張ろうかと思っています。
ただ・・。スレ主さんも、車の保険の自己負担分など受ける場合が聞いたほうがいいかもしれません。
また私も脳外科、産婦人科、ICUの経験がありますが、自分に合わなかったら、病院に帰るというのも一案に感じますよ。 看護師はいいように使われているようにしか思えません!
車の送迎は看護師の仕事ではない、と考えるのは別として
基本的に、自分ができる、できない、したい、したくないで考えてもいいと思いますよ。
仕事を選ぶときってそうですもの。
看護師の仕事はいやだ、っていう人もいれば、看護師の仕事大好き
という人もいて、血を見たくないから看護の仕事は絶対無理。って思い
違う仕事を選んでいく人もいます。
これは、個人個人の考えでその仕事を受け入れるかどうかを判断すれば
いいことだと思います。
今回のことで、現在勤務されているデイのしごと内容が分かったわけですから
自分ではできないと思えば、断る。やってみようと思えば頑張ってやってみる。
ただ、介護の現場は医療の現場ではないということを
踏まえて、頑張ってみてください。デイで、○○さんが必要!と、思っていただけるよう
な看護師になられるといいですね。
応援しています。
介護職員であれ、介護福祉士であれ、生活相談員であれ、みんな同じです。
プロのドライバーではないのだから、家族以外を乗せて車を運転するのは不安だし、怖いです。
事故を起こす可能性だって、みんな同じではないですか?
看護士さんは他の職種の人に比べて運転ができないのですか?
質問者さんからの文面では、
「私は看護士様なんだから、なんで運転しないといけないの!デイルームで待ってるから、あなたたちいってきなさいよ!」
と聞こえてきます。
私のデイでも職種関係なく送迎をしてますが、私は面接時に「免許は有りますが運転は苦手なので送迎は難しいです。」と話してからの採用でしたので、送迎スタッフ不足でも免除してもらってます。
もちろん、一部のスタッフからは「運転に自信無いのは皆同じなのに!」と陰口言われてますが、自分の出来る範囲の仕事を頑張れば良いと思い無理はしないようにしてます。
看護業務に支障きたすのならば、相談して対応して貰うのが良いかと…
小規模デイは看護師も介護員も関係無く業務組まれる所だと思ってます。
No.19さんの文面では
「私は介護士様なんだから。なんで介護士ばっかりしなきゃならないの?デイルームで待ってるから、あなたたちいってきなさいよ!」
と聞こえてきます。
二人しかいない看護師、ましてや二人とも送迎?理由も聞かされずですか?バイタル測定は?残った介護士がやるんですか?本末転倒ですね。
お互い協力しなければ いけないのは当然ですよ。
でも、送迎業務、運転は自信がないなら辞めた方がいいです。
介護士のように送迎業務あるとわかって 入ったなら別ですが。
No.19さんも怖くて自信ないなら 介護士無理なんじゃないですか?利用者の安全が第一ですよ。
あと どなたか 「 訪問看護師も運転していますよね」という 意見ありますが 全く別物。比べようもありません!
単発でデイケアでバイトを時々しています。
私はペーパードライバーなので運転出来ません。
でも、運転出来るならばやっています。
業務は何でもお手伝いしようと思ってます。
看護師だからと言わず、何でもやる必要があるのではないでしょうか。
運転もすべきという方がいますが、運転に自信がないなら やめたほうが良いと思います。もし、事故を起こして 利用者さんに怪我でもさせたら、ごめんでは すみませんよ。
運転は、運転のプロがすべきです。安請け合いは、危険です。
運転は絶対にするべきではありません。
事業所もその上にある法人も、主さんを最後に守ってはくれない。
理由は、採用面接で運転はしたくない、と条件を付けた上で採用したのに、実際は強要しているからです。看護師免許を大切になさって下さい。
当たり前と思われるのが嫌ですね。送迎の間に施設に残っている利用者さんに何かあったら誰か責任とってくれんのかなってずっと思ってました。しかも、たいてい軽四は若い運動指導員で大型は私が運転…。自分より経験も資格も違う若い子が職場では上司なんですから、働きがいがないと感じ、そのくせ若いからお年寄りの好む話を提供できず、自分には重荷に思いました……。極めつけが、お客様意識高い人に言い争いをして、結局そのつけを私が処理するなんて…。たくさんのあり得ないことにデイサービスは就職先としてはなしです。
当たり前ではありません。
ディサービスは送迎、入浴ありきですよね。
看護だけがやりたいなら病院に帰るのが一番だと思います。
私は認知症ディサービスにいましたがオートマが運転できなかったので送迎は免除されましたが
そのかわり、片付けとか清掃に入ります。
皆で助け合ってチームワークよく仕事したいですよね!
看護師でもスタッフなんだし。
看護師的思考はこの際変えたほうがよいのでは?
定員45名のデイで常勤していました。
基本看護師は送迎に出ませんでした。
人手不足で看護師2人いる時は添乗員を頼まれる事はありましたが。
看護業務もいっぱいありましたが、食器洗い、洗濯、入浴介助、食事、トイレ介助、掃除、記録何でもやりました。
やらなかったのは、午後レクの司会進行くらいでしょうか?
デイは看護プラス介護の仕事と思っています。
ただ、看護師としての医療的判断をドクター並みに求められる事があったので、精神的にかなり参りました。
私は医者じゃないんですけど…って何度心で叫んだかわかりません。
結局は、医師の判断に任せるしか出来ないんですけどね。
とにかく重圧がすごかったです。
勤務中の緊張感はかなりすごいのに、車の運転まであっては辛いですよね。
私は送迎に出ていません。そのため、介護職員さんからは露骨に嫌味や嫌がらせを受けています。また、高い給料をもらってるし、送迎に出ないんだからと仕事を押し付けられます。
私も以前に特養のディサービスの看護師を2年程しましたが送迎車の運転しました(ハイ〇ースで大きい)面接時に看護師でも正職員には運転してもらうと施設長から話がありましたし…ただ自信がないときははっきり言いました(田舎なので運転テクニックが必要な所あり)あとは看護師なので業務で優先があるのでそれをせずに運転はありえませんのであくまでも看護業務が第一でしたが…ただ私としては自分が運転することに抵抗はありませんでしたよ。だってそれも大事な仕事だから(利用者の家族とも直接話せるし生活環境も把握できる等々)小さなプライドですが誇りを持ってやっていたと思います。
最近ディサービスで仕事を始め4日目です。その職場は常勤看護師は初めてとの事で、今回の法改正で常勤看護師を必要だったようです。まだ1日の看護師の仕事が明確化されていません。役割としては理解して働いているのですが、送迎の添乗していたが入浴前の看護師がバイタル等の確認等出来るように、最初の添乗だけにしていただきました。今後明確化し看護師の役割として働いていきたいと考えていますチームワークも大事で、ご家族とのとの繋がり、情報収集、は大事で送迎も必要性は感じています。これから機能訓練加等の書類、システム、プログラムの立ち上げに関わります。それにかかる時間も必要で送りの添乗は外していただけるように、相談していくつもりです。また、ただ1人でもディサービスに利用者がいれば、看護師がいる事が必要と考えています。なにかが起こっても看護師が対応することが出来るからです。
いろいろと立場に立った意見はあると思いますが、要は運転業務に対しての起こりうる事象について法律的に守られているか否かだと思います。看護師に限らずどの職種に関しても「サービス運転」になっているのではと思います。リスクに対しての保障がしっかりしており、運転業務に対する指標があれば議論も不要と思いますが・・・根元である組織が法律に基づいて検討してくれればよいのですが・・・看護師でいえば、日本看護協会は一体何のために存在しているのやらと個人病院、民間施設で働くたびに思います。
資格取得して2年、デイに勤めて5ヶ月になる准看護師です。
私は非常勤で尚かつ介護も兼務ということで採用されました。
常勤の看護師がいるので月にするとあんまり看護師で仕事をする機会は少ないんですが、看護師の時でも送迎にはでます。
ただ、会社的に二種免かもしくは講習を受けた人でないと運転業務は行えないということになっているので、私は運転はしません。
あくまでも付き添いで、後ろに乗って玄関先まで迎えに行ったり、時には部屋に入って移乗したりしてます。
別な方も言っていましたが、家に行き実際に生活している環境を見たり家族と話をしたりして、わかることがたくさんあるので、私は送迎に出ることは好きですね!
常勤の看護師も同じように送迎に出たり(その方は運転してます)するので、ホールに看護師が誰もいなくなる時間帯があります。
ただ、早く帰ってこれるような送迎ルートになっていたり、認知が進んでいて見守りが必要な方は看護師が戻ってくるか、スタッフの人数がそこそこ来るまで送迎車に乗せて他の方を迎えに行ったりと、事故が起きないようスタッフ間で工夫してます。
それぞれ施設によってルールが異なったりしているので、一概には言えないんですが、デイ以外でしかわからない利用者さんのことが見れたりする、送迎に看護師も出ることは大切だなって、今の職場で働いて思いました。
支離滅裂ですみません(苦笑)
正直、事業所の運営に振り回されているのが真実ではないかと思います!
だって、お金をとる送迎では、本来は自動車二種運転免許が必要でしょう?
タクシーと一緒ですよ。
それを、事業所のサービスとしているのだから、グレーゾーンであることは間違いと思います!指摘する人は福祉タクシーの方々だけでしょう!
利用者の安全と今後を考えた場合、送迎業務は、別にしたほうが良いと思う今日この頃です!
小規模の会社ですと、運転業務も職種を問わず、会社の考え方によっては、送迎業務も頼まれることもありますね。
募集要項に、運転を求める求人もありますが、入職してから運転業務を口頭でお願いされるケースもありますよね。
運転が日常的に慣れている方は、抵抗感は無いのでしょうね。
私でしたら、運転については出来ないことをお伝えます。しかし、運転が出来ないのは困ると言われ続ける状況となった場合は、別の職場を探します。
運転免許を求める求人は、これまで選ぶことはありませんでしたし、運転を受け入れる程、辞めたくない職場であっても、運転することのリスクを考えたら、自分のやりたい仕事では無くなります。
辞めたくない場合や、運転を頑張っていこうと思う気持ちがあるのでしたら、楽しくなると思いますよ。
看護師がどうして送迎に出ちゃダメなんですか?
管理者、相談員がいなくて看護師が市役所や家族からの電話対応できますか?
きっと相手は相談員を求めて電話してきます。
基本管理者か相談員は現場に常にいなければいけません。
リハビリ専門デイサービスは短時間の利用で1番大変なのが送迎です。
送迎に出れる人材はある意味貴重な存在で、ありがたい存在なんです。
誇りを持ってお仕事していただきたいです。
看護師云々言うなら、管理者も相談員も関係ないでしょう。
電話かかってきたら、看護師が対応したらダメなんですか?
内容聞いて伝える事いくらでもできます。
例えば訪問看護ステーションの管理者はディよりも過酷ですが、管理者だからと電話対応の為デスクで座ってはいません。
同じ様に現場に出てますから、普通全ての電話に対応できません。公的機関からの対応も他の者が電話対応してます。別に何の問題もありません。
看護師が当然というなら1日中送迎でいない訳ではないのだし 管理者も相談員も関係ないでしょ。
むしろ、優先順位を考えたら本来なら看護師がいない間に転倒したとか、吐いたとか等の利用者の急変対応の方も大切だと思いますが?
59歳で初めてデイサービスに週3日から4日パートで勤務し2年目に入りました。あと2人看護師は居ますが1人は50歳代の男性看護師が週2日から1日でパート、もう1人は74歳で、10年前にも、このデイに勤務されてて一旦退職され春から週1回のパートで来られ、この3人で回して居ます。35人の定員で看護師1人で勤務しています。私もデイサービスでの看護師の役割は、勿論、分かっています。自分なりに介護施設は、特に介護士との協力が不可欠と思っているので、時間あれば洗濯担当も、又トイレ誘導や入浴時の着脱、送迎時の乗り降りも一緒にしたり、催し物がある時も介護士から何か1つお願い出来ませんかと依頼有れば自分なりに衣装など作り簡単ながらも参加させて貰っています。利用者さんとの距離感を、近くなる事で利用者さんから、遠慮なく体調の事や身体の悩みなど言って頂く為にも、させて頂いています。キチンとした細かい看護師の動きについてマニュアルは無いので、これでいいのかなと。ただ、看護師は、送迎は無いので朝は利用者が来られたら誘導や付き添いし手洗いや席に、まずは座って頂くのですが、送迎担当の職員は、利用者さんを次々と降ろして下さるのは良いのですが足取り不安定な利用者さんが一度に降りて来られたり、中にはトイレに行かれる為、付き添いしなくてはならず。送迎担当は、2便目に出発されるので私1人で不安定な利用者を誘導する危険な状況になる事が、たまにあり、転倒させてしまう危険性がある為、会議の時、どうしてもの時は9時からの遅出の職員が、事務所におられる時は、利用者さんの安全が優先と思うので、どうしてもの時は手を貸して頂きたいとお願いすると主任がダメです。9時出勤の人は9時にフロアに入る事になっています。介護士も、多数の利用者を1人っ見る事はよくあります。優先順位を考えて下さいと言われ74歳の看護師さんに、その様な時は、どうされてますか?と尋ねると、私は、全く手伝ってないよ。席に着くまでが送迎者の責任だわ。席に着かせる迄は手は出さないし、ましてや洗濯だとか、トイレ誘導だとか、看護師の仕事では無い。看護師は全責任を抱えて居るんだよ。貴方も、看護師としてのプライドを、しっかり持って無いと。威厳を持って、例え手が空いてても、私は看護師で無いと出来ない事しかしてない。当然だわ。看護師が洗濯物したりしに来てるんじゃ無いから。貴方の様な看護師が、デイサービスに増えると、段々と、介護士は、つけ上がり私達が仕事がしづらくなるんよ。キッチリと線引きしないとダメ。だから私は、朝、フロアに1人の時、利用者が座ったあと、動き出したら9時まで動かないで!トイレも、我慢出来なくてもパットを当ててるんだし9時まで動かないで待って居てと利用者に言ったら、動かないから、そんな危険な時なんて、無いよ。もっと、貴方も、楽に賢く仕事しないと。でも介護士達は、貴方が居る日は、ラッキーと思ってるでしょうね。と話された。看護師業務しかされないなら、何故デイサービスに勤められたのかと思う。でも、私自身、自分なりに、自分が、もし歳が行きデイサービスを利用するなら、どんな看護師に居て貰いたいかと、考えながら、働いているが同じ時給で、余りにも、業務量が違うのも、しっくり行かない。自分の好きな動き方させて貰っているのに、この様に思う自分も嫌いで。ただ、私なりに、精一杯協力している中、どんな場面でも9時から勤務の人に、お願いするのは、的外れ見たいに言われるのなら、74歳の看護師さんの様に、全く手は出さず送迎者が1人1人席に着かせてから、対応させて貰う方が自分を守る事にもなるのかと、複雑な心境で仕事しています。
介護士の仕事を取る事になるから、看護師は看護師の仕事だけを責任持ってする事が大切と。悩む毎日です。
運転業務は、出来る出来ないを、きちんと意思表示した方がいいですよね。
もし事故に遭ったら責任を問われます。
自分だったら、運転をするように言われたら、退職も考えます。
看護師が運転もするのは、専属の運転手を雇えないからです。大抵どこも余裕がないので、運転が出来るスタッフがやっています。
利用者さんの生活環境を見るのであれば、同乗して乗り降りの介助をすればいいのです。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護師お悩み相談室