看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

輸血後の生食

<2012年11月21日 受信>
件名:輸血後の生食
投稿者:新人ナース

輸血後、生食100ミリリットルの指示がありました。輸血が終了したら輸血パックからルートを外し生食に付け替え、輸血用ルートのまま生食を流すのですか?まったくわからなくて…… 。教えて下さい

スポンサード リンク

No.1
<2012年11月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

一般的な点滴用のルートと、輸血用のルートは別のものになります。
そのため輸血が終わったら、ルートごと輸血パックを外します。
そのあとで、一般のルートをつけた生食をつないで投与開始したら良いです。
ちなみに血小板と、濃厚赤血球とでもルートの種類は異なるので、調べてみてくださいね。


No.2
<2012年11月22日 受信>
件名:無題
投稿者:新人ナース

答えていただいた匿名さん。ありがとうございました。助かりました。血小板と濃厚赤血球のルートが違うというのまで教えていただきありがたいです。調べてみます。


No.3
<2012年11月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

輸血ルートごとはずしてもいいと思いますが、そのまま付け替えて、落とす速度を計算したほうが早いです。残血がルート内に残っていますので、それを流す意味でも、輸血ルートで連続して投与してもいいかと思います。
手術室などでは、専用のルートは輸血ルートで作成していて、生食や代用血漿をつないで流していました。
あと終了したらロックか、抜くか・・・たいてい別ルートなので、他輸血など使用予定がなければぬくのかもしれませんけれど。
病院のマニュアル確認をしてみては?


No.4
<2012年11月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

以前、勤務していた病院では、輸血ルートに生食で満たし、輸血前後で流していました。

輸血前に流す理由は、ルートが漏れていないか確認するためであり、輸血後に流す理由は、ルート内の輸血製剤を流して入れるためです。

日赤で指定されている決まりではなく、病院や病棟の文化みたいなものです。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME