ナース3年目です。
卒後から慢性期のとこに、勤務しています。学生時代「あなた外科向きじゃない、内科向き」と言われてきました。就職してからも、「あなた絶対、外科系じゃないわ。内科だね」と先輩に言われます。客観的に、内科向きな性格らしいです。内科向き、外科向きってなんなんでしょうか?自分でも外科は向いてないとは思ってます。まわりの意見で向いてそうな科にいた方がいいのでしょうか?
内科と外科の大きな違いはありますか?
私も、内科向きと言われてきました。
新卒で外科に配属された時に先輩に言われて…案の定外科に慣れなくて退職し、それから3年ほど内科で働きました。
外科は、急性期でもあり勝負が早い感じがします。それ故にとっさの判断力が問われるのでテキパキした看護師が揃っている感じがします。
内科は、症状が落ち着いた患者がゆったりと治療を受けながら時間をかけて治療していく感じがします。
どちらも経験しましたが、新卒時のプリセプターに「最初から内科しか経験していない子は、使いものにならない。看護師として成長したければ外科に3年はいたほうがいい」と言われたことをずっと引きずっていました。
確かに偏見をもった、先輩の意見ですが(笑)そんな意見に反発して内科に転向し…でも学べたことは沢山ありました。
だけど内科で働いている時になぜか物足りなさを感じて、思いきってまた外科に戻りました。
毎日大変ですが、やりがいは大きいです。
外科は向かないと他人に言われても実際やってみないと分かりません。結局大切なのは自分のやる気次第なんだなと通感してます。
参考にならない意見ですみません。
来年でナース5年目になります。ナース3年目はある意味分岐点ですね。視野を拡げる意味でも他の科を経験されたら、自分の自信にも繋がってくると思いますよ。
お互い頑張りましょう☆彡
私は派遣で副業してたことがあるんですが、その時に面接してくださった派遣会社の方にもそんなこと言われました。
その方は以前は、とある大きめな病院の人事をやっていたそうで、話をしているとわかるらしいです。
私は外科向きだと言われ、理由を聞いたところ「意見をはっきり言う」「話の運び方がテキパキしている感じ、白黒はっきりつけてる感じ」という印象だったそうです。
その方は、「内科継続的な看護が多くを占める。場合によってはじっくり関わっていく
ことも必要。雰囲気、性格がゆったりしている人のほうが合う。一方外科は、その場その場で
きっちり仕事を終わらせていく、その場での判断というのが多い科なので、
性格的にきっぱりはっきりしている人が合う」とおっしゃってました。
たしかに私、物事の白黒はっきりつけるのが好きですし、内科も外科も経験ありますが、やってた時が一番楽しかったです。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護師お悩み相談室