看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

イライラする!(育児休暇明けで異動をしてきた人がよく子供の病気で休みます)

<2012年10月31日 受信>
件名:イライラする!(育児休暇明けで異動をしてきた人がよく子供の病気で休みます)
投稿者:匿名

育児休暇明けで異動をしてきた人がよく子供の病気で休みます。週末近くになると3連休くらいになるように計算したように休んでいます。異動になる前から、よく休むといった話は聞いておりましたが。休み明けには必ずスタッフには謝ってはいるのですが、それが頻回になると、謝りなれている感じに受けます。子供の病気だから仕方がないと思いますが、いっそパートになればいいのにと思います。こんな事でイライラしている自分に自己嫌悪です。

スポンサード リンク

No.1
<2012年11月01日 受信>
件名:うちにも居ました。
投稿者:匿名

私の勤務する病棟にも、そんな感じの人がいました。彼女は、びっくりするくらい突然の休みが多く、理由はたいてい「子供」ですが、間をあまり空けずに休む時は「親戚が~」と言っていました。あまりにも休みが多すぎるので、彼女が来た場合と来なかった場合の、二通りの受け持ち表が作成されていました。本人は知りませんが。師長に怒られている姿も、日常茶飯事でした。彼女は不思議なことに、仕事は休むのに、飲み会だけは必ず出席し張り切るので、師長から呆れられていました。結局、辞めちゃいましたけど。


No.2
<2012年11月01日 受信>
件名:無題
投稿者:母

気持ちとして複雑ですね。

法としては有給休暇以外に年に5日の「子の介護のための休暇」というのがあります。

当院でも皆さんが利用していますがクレームはでません。

なぜなら休みを取る側がだれも謙虚な姿勢だからだろうと思います。

若いお母さん同士で、日頃から幼子の健康についても話し合っています。

なのでやはり休む側は周囲に対する感謝を表さないといけませんね。


No.3
<2012年11月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

頻度はどのくらいですか?
うちにも2ヶ月に1度は休むスタッフがいます。
私は更年期で、去年は目眩で5回くらい遅刻してしまいました。休みは2回くらいです。申し訳ないと思いますが身体がきつくて。私も呆れられていますね、きっと。


No.4
<2012年11月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

連休になるように有休を使って週末に休みます。 それがだいたい月に2クールあります。かたや独身の私は有休を消化させてもらえず消えていく始末。 きっちり計算して休んでいる姿を見るとイライラしてしまいます。休み明けには必ず謝ってくれますが、少しの事で不満も多く言う人で、そういうのを聞くと自分が休むことで本当には迷惑をかけていると思っていないのではないかと思ってしまいます。
本当に謙虚な姿勢が大事だと思います。


No.5
<2012年11月01日 受信>
件名:母は強い!
投稿者:匿名

以前働いてた病棟にも産休明け3か月で復帰した人いました。なんだか早期に復帰したら東京都からお金がもらえるそうですよ。
嬉しそうに言ってましたね。
でもその人も子供が具合悪いとかで欠勤多かったです。
特にインフルエンザのシーズンは何日も休むので迷惑。
勤務中に保育園から電話かかってきて早退することもあるし、子供の受診とかで勤務の途中で抜けちゃったり。
子育て大変だと思いますが、復帰が早すぎたんじゃないのかなって思いました。みんなに迷惑かけてますが、本人はあまり悪いと思ってないみたいです。
そこまで開き直らないと子育てはできないのかな?
母は強いって思いました。
私には無理です・・・・・・。


No.6
<2012年11月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

子供って最初の一年は、始めての集団生活(ウイルス、細菌の宝庫)
で免疫獲得まで、実に次々風邪を引くんですよね。
また集団生活では子供もなりに一生懸命気を張って、子供にも社会があるみたい。
そうして平日頑張っているためか、週末、小児科が休みって時に限って熱を出したり。
朝子供の体調があやしいって時は途中早退より、朝からいない方がましだろう、、
とか、休みの申し出は、本当苦しかったです。
『何を言われても、一分我慢!!!子供にとって母親は私しかいない!!』
と言い聞かせてました。

『育休明けの最初の一年は使い物になんないのよね』
とスタッフに言ってましたが、やっと親になって意味がわかりました。

切迫早産でお腹が張って無理して働いてた時、産婦人科の医師に言われたことがあります。
『子供にとって母親はあなたしかいないんですよ!!
仕事の変わりはいくらだっている。あなたがいなくても回る』
心に響きました。そのことだけは忘れないようにしています。

今は子育て期間!!と割り切ってパートですが、
パートでも休むのは本当スタッフに迷惑かけますから、申し訳ないです、、、、。


No.7
<2012年11月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主さんは独身ですか?
その方が、どんな性格の方なのか、よくわかりませんが・・・
母親の立場から言わせてもらうと、突然休むことで迷惑がかかるのは充分理解しています。No1さんが話されているような方なら、私も主さんと同じ、いや、いっそ辞めてくれ!と思いますが・・どうでしょう?
うちには、重症の障害児を独りで育てながら働いている方がおります。子供の体調が崩れ入院となり、休むことも年に何回かあります。なかには、障害児が居るのに働くなんて迷惑という職員がいるのも事実です。だけど、仕事中の彼女は、見習おうと思うくらい元気で、よく働いています。それを、見ているので、お互い様だよと、休みの時は、忙しくなるけれど、フォローしています。
私が子育てする頃は、育児休暇もとれず、生後2ヶ月から子供を託児所に預け働きました。幸い、母親が近くに住んでおりましたので、子供が病気の時は、自分が仕事を休んで看てくれ、大変助かりました。
その方が、頑張って仕事をされるのであれば、暖かく見守ってあげられないでしょうか?もし、あなたが独身ならば、結婚し、母親になった時、私の気持ちが理解できると思います。長文失礼いたしました。


No.8
<2012年11月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

よくわかります。
仕事と子育ての両立は大変と思いますが、こちらが理解を示さないと「子供のいない人にはわからないよね~。」「あの年で夫も子供もいないのは欠陥人間」とか言われ、わざと子供のいる人どうしで子供の自慢話などされると、傷ついて泣きそうになるので休むのを前提にして、期待せずもくもくと仕事します。
やはり負担が大きくもうふらふらですね。
でもそのなかには、昨日休んだから、と自分の昼休みをけずってまでこちらの仕事を手伝おうとしてくれるかたもいて、それもまた泣きそうになりました。(笑)
お互いの立場を思いやる気持ちが大切、というのはわかっているんですがね。


No.9
<2012年11月02日 受信>
件名:イライラしない待遇や還元があればいいですね
投稿者:匿名

私は独身なのでなんとも言えませんが、子供の病気で休む方へはお互い様みたいな感じでイライラする方は居ませんでした。

その分、独身ナースは夜勤などしてましたけど、ボーナスで還元されてました。独身もリフレッシュ休暇もありました。なので、あなた様がイライラしないような待遇があれば誰もイライラせず、子供の病気で休む方も働き易いかと思います。


No.10
<2012年11月02日 受信>
件名:気持ちよくわかります。
投稿者:paroparo

わたし自身もそうなので
30過ぎてからの着床率が低下したのか流産しやすい体質だったのかわかりませんが、出産・子育て中は、気を使うのも謝るのも嫌で
自分も精神的に楽で、迷惑をかけない働き方をしていこうと思い。
パートで働き自分の生活リズムに支障がない時間帯を選んで働いていました。
内職より効率的だし、家の事も出来るのに、唯一ボーナスが無い位かなぁ。

子育てしながら休みが休日の子には、パートを勧めたけど・・・
パワハラになってしまったようで上司に・・・宜しくなかったです。

何だろうね、お互い様なんだけど、イライラするのは
きっと人手不足だからでしょうね。

独身のルフレッシュ休暇賛成よ。
やってられないもの~~~
もうじき年末年始よ、休暇の奪い合い??譲り合い??
ちなみに私は働きたい派よ♪


No.11
<2012年11月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そうですよね。独身者にも還元してくれるような待遇があればいいんですが、今の職場は独身者のものには有休もろくに消化できず。挙げ句の果てにはその子持ちが子供の事で突然明日休みとなれば独身者の私が公休を変更され出勤になる始末。その子持ちは夜勤もしたい人で毎週土曜日に夜勤入りを希望しています。さすがに師長はその希望は通していませんが。子育てが大変だからといって何でも許されると思ってる人。
確かに子持ちの人からすれば独身者の私は何も苦労がないと思われていると思いますが、そんなのこっちからすれば知ったことがないという感じです。
スイマセン。きついでしょうか、こんな私は。


No.12
<2012年11月03日 受信>
件名:うーん。
投稿者:匿名

水掛け論になると思いますが、子育てを経験するとわかるのではないでしょうか?

本当に育休開けで復帰した人は大変だと思います。子供は突然具合が悪くなったりしますから。
おやすみの翌日はひとりひとり謝罪をして回ります。
自分以外の要件で休むのは申し訳ないと思います。
大型連休の休みの取り方も日にちは多めですが、希望が多い日は避けてとっていますね。
配慮ができる方だったら良いのですが、中にはそういう人ばかりじゃないのも事実。

ちゃっかりさんがいますよね。
だいたい休むパターンが決まっているので、休むと思われる日はアテにしてません。
もし来たら、あら来てたのね位にしか思わないようにしています。
その人の事は考えないようにしています。嫌な気分になるから。
考え出すと色々なアラ探しをしてしまうでしょう?それが嫌なんです。

主さんの気持も良くわかります。
大抵休む人が出ても何とか今居る人員で何とかしようとするものですから。
公休を削られるのは余程人員が足りていないんでしょうね。
休日勤務の日だとキツイですね。
勤務表を組む上司にも問題があると思います。

同じ子育て中ですが、子持ちのイメージを悪くしないで欲しいですね。
その方のように。


No.13
<2012年11月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

いらいらする理由は

独身者など、休まない人には有給が取れない・勤務希望は聞き入れてもらえない・勝手な勤務変更・仕事負担が増える・その割りに給料がプラスされるわけではない・・・

など、よく子育てする人などが使う『お互い様』と言う言葉の割には、その言葉に見合った関係ではないからだと思います。そりゃそうでしょう。独身者などには、休む理由がないんですから。結局、負担ばかり負わなくてはならず、一方通行な関係です。これでは、不公平感は否めないでしょう。

No7さんが言っている

>私が子育てする頃は、育児休暇もとれず、生後2ヶ月から子供を託児所に預け働きました。幸い、母親が近くに住んでおりましたので、子供が病気の時は、自分が仕事を休んで看てくれ、大変助かりました。
その方が、頑張って仕事をされるのであれば、暖かく見守ってあげられないでしょうか?
もし、あなたが独身ならば、結婚し、母親になった時、私の気持ちが理解できると思います。

 これに関しては、自分の選んだ人生の選択であり、NO7さんの人生道を全員が選ぶわけではありません。子供に関して預ける云々も、社会で働く以上、想定されている事態に対して予防策を講じるのは、社会人としては当たり前のことです。皆、それぞれに人生があり、生活があるわけですから、いつもいつも特定の人の負担ばかり負って当然、気持ちがわかって当然、ということであれば、それは他人への甘えでしかありません。一生懸命仕事するのは、正直、誰であっても、どんな環境でも、当たり前のことだと思います。

子育てする人にも平等に!と言う割には、都合のいい部分(仕事や休みに関して)は、優先・特別視してほしいような主張をする人が多いと思います。しかし給与は労働対価ですし、優遇されて当然、他人は我慢して当然、と言うような態度でそれを怠る場合、社会人としては失格だと思います。

子育てしながら働く人に対しては、ある程度は理解し、仕方ないとも思います。

しかし、社会で批判を買う場合としては、
『子育てなどを理由にして、毎回、権利主張(休みや給与などの好待遇)ばかりで、何でも自分優先、その割に義務を果たさない、そしてそれを当然と思っている』ということにあると思います。
そういう人に、理解を示せ、といっても、なかなか難しいでしょうね。職場も人の集まりですから。だからNO11さんの気持ちも、あって当たり前だと思います。

仕事なんだから、そういう感情はおかしい!という人もいるでしょうが、それなら、仕事なんだから、それなりの義務は果たし、権利主張ばかりしない、周りにも思いやりや協調性を持つ、と言うことが社会や組織で働くということで、そしてそれこそ『お互い様』『仕事なんだから』といえるのではないかと思います。


No.14
<2012年11月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

他の方も言っていますが、今の状況じゃ独身者は不利なんですよね。

相手が子持ちで、それによる突発的な欠勤は仕方ないとは、理解しつつも、私も何人かの小さいお子さんを抱えるお母さん看護師と働きましたが、「子供が・・・」と言えばいい、後日お休みありがとうございましたと声だけかければいい、って感じの人が多い気がする。口だけなんですよね、むしろ、「子供がいて大変な私、だから私に気を使え、大変な私を分かれ」って態度を取る人もいる。

欠勤のせいで、少ない人数で苦しい思いして働かなければならなかったり、独身者の休日を返上しなくてはならなかったり、お母さん看護師は自分らがそのような目に合うことはないから、わからない。分かるお母さん看護師は、そんな態度はとらない。お給料が出ているとかそんな問題じゃない、もの凄くいやな気分になる。欠勤によって他の人間に、働き辛い環境を作っているのが、分かっていないのが腹立たしい。仕事にプライベートを持ち込んでいるのが嫌。皆がそうならまだしも、ある特定の人だけですから。そしてそれが許される、ある種の特権で、他の人間はそれを受け入れしかたないと我慢しないといけない。それは世の中の制度上私自身も良く分かる、だからこの矛盾した環境に腹が経ちます。欠勤の多い人間がいると働き辛い。

どうなんでしょうね。こんなこと言うと怒られるかもしれないけど、こういう人たちを初めから頭数にいてたシフトを作らないようにしてくれたら、休まれてもこちらも全く困らないので「どうぞ」と言えるし、お金の話をしている人がいましたけどそれも「あなたの給料が減るだけですし、私には関係のないこと」と思え、腹立だちしないんですが。


No.15
<2012年11月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

NO14さんが言われるように、本当に口先だけで謝っているように感じます。少し自分に嫌な事があると他スタッフ多くに不満を話している。そういう姿を見ると反対に自分が休む事で本当に迷惑をかけているとは思っていないように思います。
せめて休んだ分だけ給料が減るとかになればまだ納得できるのですがね。有休に代えて休んでいるので何にもお咎めなしです。パートになればいいのにと思います。


No.16
<2012年11月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

子持ちの看護師さんの大変さ、お子さんが熱を出しやすい…など、仕方ないと思いますが、主さんの言うようにあまりに頻回にそんなことをやられると、負の感情が生まれて来ちゃうんですよね。
結論として、わたしが言いたいのは、育児しながら働くことのであれば、無理に正社員で働かない方が良いのでは?ということなんです。
それがいつも思っていることなんです。
正社員になるということは、場合によっては土日祝日、盆暮れ正月は出てくるということを承諾しているってことだと思うので。
毎回祝日休みたいし、正月は働けない、突発的な休みが多い、子供を見てくれる人や協力者が居ないということであれば、それはもう正社員では難しいってことなんじゃないかと思います。
そういった育児しながら働くリスクを顧みずに、他の職員に毎度しわ寄せがきてしまうのは、やっぱり問題なんじゃないかと思っています。
当人も、他の職員もとても苦しく、ギスギスの種になりますよね…。


No.17
<2012年11月03日 受信>
件名:No7です
投稿者:匿名

気分を悪くされたのなら、ごめんなさい。
自分は、こうだったというのをお話したかったのですが・・
私の病棟は療養型(それなりに、処置はあります)で、看護師は師長も含め、8人しかおりません。急に休まれると看護師3人、ケアワーカーさんを含め9人程で35名の患者様のお世話をすることになります。有休も殆ど取れず・・という状況です。
障害児を育てている彼女は、有休は無くなってしまうので、子供の入院などで休む時は、欠勤となり給料はガクッとさがります。だけど、出勤した時は、休んだ分を取り戻すかのように働きます。それで、私達も、フォローしなきゃと思うのです。
結局、その人の人間性の問題なんでしょうね。それと、No9さんが言われるように、職場の待遇なども良くなればとは思うのですが・・
自己嫌悪なんて感じないでください。ここは、いろいろな事を話せるところですから。


No.18
<2012年11月04日 受信>
件名:無題
投稿者:フォルテ

皆さんのご意見納得ばかりで、はっきりこれがいいとは言えない問題ですよね(/--)/できれば、本人が仕事をしながら子育ての両立、スタッフとの兼ね合いをもう少し謙虚に、とゆーか「お互いさま」と声をかけてもらえるような気質の方でしたら、主さん達スタッフもイライラしないんだろうな…。もう少し大きくなるまではパートという形を自分で納得しなるとか。子供は本当、熱だとかうつってきたとか小さいうちは大変ですからね、大きくなれば「寝てろ」ですんでも小さいとついてあげないとね、それはやはり母親ですから。うちも病棟ではないですが、急変多しの明らかに極少人数。二人休みが限度な感じ。でも子育ても終わった師長がうまくなるべく平等にと配置してます。みんな立場がバラバラです。バックアップなしの障害を抱えてるお子さんを抱えてるスタッフ、バックアップありでも小学生二人で何かと学校行事や突然の子供の病欠の多いスタッフ、バックアップなしの中学生持ち時折親の介護つきの私、結婚はしているが子持ちじゃないが持病がツラいスタッフ、そして独身若者二人。誰も自分の体調不良の突然の休みは平等に「いる人数で頑張ろう」次の日「大丈夫か?」みたいな感じ。一ヶ月のシフトは子持ち組は「この日はこの行事」と提示し、若者は「ここチケットとれたので休みたい、出かけたい」など提示します。もしブッキング多しで回らない場合は皆で話しあい、子持ちもギリギリこの時間までいるとか、朝準備だけくるよとか、若者も他日に休みをくれれば出られるように相談調整しますとか、その日の休む理由の優先やここまでいる、ここから出るなど微調整でやっています。やっぱりお互いさまで話し合いは必要と思います。子持ちには自分が元気でも子育ての大変さはあるし、若い独身者にだって今だから楽しめる事や用事だってあるし。うちはわりかしやっぱり子持ちが休みや優先が多いけど、皆その分1日を回すスタッフに負担がなるべくかからないように準備や次の日の事など率先してやって引き継いでいきます。独身若者もそんなものと思ってか例にならってのように、次の日休みや急に次の日休まなきゃならなくなった日などは率先して「これここまで終わってる」など引き継いでいきます。若者だって旗日も連休もとりたいですしね。うちは小学生の時はなるべく優先で土日や祝日いれてもらいましたが、毎回じゃなく半休とか友達に預けるとか1人でいさせた日もあります。もう中学生なので、今じゃ飯と金だけあれば「頑張ってー」みたいな感じですので巻き返しのごとく出勤してますけどね。ただ主さんのとこのヤツが当然のごとく、急な病欠はいたしかたないとして、毎回のように優先的に休むんだったら腹立ちますよ!例えばの話ですけど、そんな時に限って「どこどこ行ってきて混んでたぁ~」なんて、もし言うもんであらば、怒り浸透ですしね、そんで次の日風邪ひいちゃってぇ~なんてなったら…うなりたいよね、ぶっちゃけ(^-^)きっとこれからもっと他スタッフもイライラするでしょうし、看護師長交えて話し合いした方がいいと思いますね。


No.19
<2012年11月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

全員そうではない、とわかってはいます。
しかし、このスレ内だけでなく、子育てしながら働く人の論理の多くで目立つのが、

●子育てを経験するとわかるはず。
→全員が子育てするのを前提で考えろという、暗に価値観の押し付け・・・それは自分の立場を強調したいだけだと思います。子育てしない人もいるわけですから。

●大抵休む人が出ても何とか今居る人員で何とかしようとするものだし、公休を削られるのは余程人員が足りていないから、独身者で穴埋めの人の休日勤務の日だとキツイよね。
→まるで他人事のように言っていますが、急に休まないようにすることは考えないのでしょうか?子育てする人にはいろいろな対応策を練らせておいて、負担する側になにか配慮するなど、子育てする人からの提案など、気持ちよく働けるような働きかけはないのでしょうか?

●勤務表を組む上司にも問題がある。
→毎度毎度で、急に休まれ、すぐに穴埋めを確保するのは困難です。それこそ、自分が上司の立場になったらわかると思いますよ。そんなに休むなら、パートになった方が他人に迷惑はかからないのでは?(ただし、雇用者側がそういう人間を正社員として認める場合は、平の私達に異論を唱えられないとは思いますが・・・)

●子持ちのイメージを悪くしないで欲しい。
→法定以外で毎回毎回休み、勤務変更や希望も優先、そしてそれが当たり前と開き直る人が多ければ、イメージは悪くなると思います。いくらきちんとした人が中にはいても。その人達にとっても迷惑な話だと思いますし、きちんとした人の足を引っ張っていると思います。

●休みは戴くけど、給料もほしい。夜勤はたくさん入れて(日勤はお金にならないから)。大変な日は、(子供をだしにして)休もうとするようなちゃっかりな人がいる

→正直問題外です。そんな都合のいいことは、その人ばかりに通用しません。まあ、そんな人ばかりが集まる職場なら、早めにおさらばするしかないでしょう(そもそも納得して居残る独身者は見たことが今までありません・・・)


正直、自分の立場はわかってほしい。でも、あとは他人事・・・
というような方が、割と多く見かけるんですよね。これでは、反感を買っても仕方ないのでは?と思ってしまいます。
きちんと誠意が伝わる人と、謝ってればすむと考えている人は、やっぱりはっきりわかります。前者なら、気持ちよくフォローしたくなります。やはり、人間性と、どれだけそこで信頼関係や人間関係が構築できているか、だと思います。


No.20
<2012年11月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

NO16さんに賛成。
子供ができたら母親は仕事をセーブし、パート程度にする。
ただ、病院側が、パートをとらないとこ多いですよね。
だからって、医療から離れると、今度は復帰する時の負担が大きく、
潜在ナースとなり、看護師不足、悪循環。
子育て期間は、仕事をセーブし、人生経験積んで、独身ではわからなかったことが
わかるようになったりし、いい看護につなげていきたいものです。
管理側が、女性(女性の看護師人生)を理解し、上手くやりくりして欲しいです。
いい案はないかしら。

仲間意識ができてるからか、
『子供さんが熱を出したって?帰りな帰りな。後なに残ってる?やっとくよ。』
と先日うちの職場の会話。
仕事出来て、明るく、優しいパートさんです。
いい仲間だなと、改めて思いました。


No.21
<2012年11月04日 受信>
件名:子育て中の勤務
投稿者:匿名

いくら議論しても結論は出にくいと思いますが、何人もの方が仰っているように、休む人の誠実さ・人間性が重要と思います。
私は独身の頃、父親が病気抱えていて(脳血管性の認知症)徘徊もあって、
突然欠勤しなきゃいけなるかも、と思い、子育て中のママさんの緊急事態時には率先して夜勤など代わって出ていました。何かの時には私も迷惑かけますから、と言って。
落ちこぼれで一年目は辛い思いしましたが、そのうち段々可愛がってもらえるようになって、トクしました。でも怖い先輩たちは、いつも「申し訳ない申し訳ない」と謝ってこられました。
でもこんな経験を通して、小さい子供を抱えて働く事の難しさが身に沁み、私自身は二人の子供が幼稚園に入ってから再就職しました。
・・・幼稚園生ですから、勿論熱出すこともあります。そんな時欠勤したくなかったので、病児保育してくれるところを2か所くらい確保しておきました。(あまり病気をしない子たちであったので再就職に踏み切れたところもありますが)。お給料は±ゼロ、むしろマーイ♪でしたが、職場に迷惑かけたくありませんでした。

今の職場は施設ですが、
一緒に勤務するスタッフ、お子さん中学とか高校生なんですけど「部活の試合の送り迎えがあるから土日は休みにしてもらわないと」「娘がけがして病院に連れてくので早退します。○○あとお願いします(~_~;)」「救急搬送されたので帰りますわ(???)」翌日何事もなかったかのように来ている、しかもこんなこと何回もある・・・
訳が分かりません。施設で、人出不足で、派遣の人たちです。土日休みが条件で来てますから~と言います。
私は、黙々と働いています。今では子供たちも大きくなり、多少残業もできます。お休みの希望は殆ど出しませんが、冬に友達とスキー旅行に行くのでその時は連休どーんとくれます。
そして小さなお子さんがいて、突発的に休まなきゃいけないスタッフでも「迷惑かけてすみませんでした。今日から登校してます」って言ってくれて本当に一生懸命仕事される人もいます。こんなスタッフが、いいなあ~と思います。


No.22
<2012年11月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

本当に職場の待遇ですよね。独身者の有休が全部消化できないのであれば、せめて買い取りにするとか。そしたら不平等さを感じないようになる気がしますが。買い取りなんて今のご時世、不可能でしょうが。
子持ちの人が常勤で働きたいのは、やはりボーナスをもらいたい気持ちが大きいのではないかと思います。
まぁ何にしろ子持ちナースと共存していくしかないのですね。


No.23
<2012年11月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は独身なのでひがみかもしれませんが、みんなではないけど子供がいる人はどこか上から目線の人が多いと思います。女性として人間として、子供のいない人、できない人を見下したりします。「あなたも母親になればわかりますよ。」とか、「早く産まないと~。」という言葉に表れています。
うちにもいます。好きなように勤務希望だしたうえに、忙しいとわかっている日に限って休む。でてきたら、昨日いかに子供がぐずったか、自分が大変だったか、アピールしておしゃべり。昨日家族で焼き肉食べてたの見られてますから!いつもいつも私はあんたの分も仕事してるんだよ。私だって大変だったんだよ!「二人目産もうかな~。」って、私はあんたの子育てに協力するために仕事してるわけじゃない!!
感情的になってごめんなさい。積もり積もっていたのものですから。
みんなそれぞれに事情があり、生活がありますよね。自分が自分が、となるとやっぱり不公平感がでてきます。お互い感謝の気持ちを忘れず謙虚に仕事したいものです。


No.24
<2012年11月05日 受信>
件名:独身です。
投稿者:匿名

どこの病院でも同じことがあるのだなあと思いました。私は独身なのでこちら側からの意見しかないですが子持ちNsの「子どもの~」と理由での突然の不自然な休みには正直、腹が立ち私が1年に1回あいかないかの病欠には過剰に反応する子持ちNsがいます。なかには頑張っている子持ちNsもいまが1人でも自分勝手な人がいると、子持ち常勤Nsのイメージが悪くいつ今、頑張っているNsも「子どもが~」と言って突然休むんじゃなヒヤヒヤします。常勤としての権利を主張し続けるのなら少しの犠牲もあるはずです。それが嫌なら子どもとずっと一緒に居れる主婦に専念して下さい。


No.25
<2012年11月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

すごい人いますよー。

看護師不足はどこでも同じです。

1歳の子を含め3人子供がいるのママナースが来るとのこと。

上司からの説明では、

正社員で夜勤も普通にできるし、子供は実母が、見てくれると。

スタッフ一同、半信半疑でした。

来たとたん、勤務希望が多く、試用期間から有給を前倒しし、挙句の果てには残業できないとのこと。

上司に言うと、「そうよね、これじゃ困るわね」とのこと。
しかし、彼女の待遇は全く変わらないので、再度上司に言うと「人事がそういう条件で採用したから何も言えない」とのこと

すごくないですか!!!

残業ができない・休まなければならないのなら、パート・嘱託など働き方があると思います。

一番呆れたのが、本人が言った
「正社員でなければ保育料だけで給料が全部なくなる。働くだけ無駄。正社員ならボーナスもあるし、有給で休めるから。」

いくら、看護師不足だからって、ひどすぎませんか?
今いるスタッフを馬鹿にしてませんか?
もちろん、彼女がお休みしたり、残業できない時の業務はいるスタッフが引き受けますが、残業手当は付きません。
ちなみにボーナスは規定の額が支給されたとのことです・・・。


No.26
<2012年11月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ほんとに ずぅずぅしい人いますよね。

私は管理する側ですが・・・。子育てもしてきました。その分、両方の思いは分かります。

でも、休む事を悪いと思っていない人。当たり前みたいに主張する人が一人でもいれば、全員にきつい事を言わなければいけなくなります。

休んだ後、その代わりに
人が少ない日に出勤を命じます。
それで、おりあいがつかなければ、欠勤扱い(給料が減ります)。

当たり前に、連休になるように休んだり、欲しい土日で休んだり、頻回にそんなことする割には、別で有給が欲しい。なんて!!

ずうずうしい人。

あきれます。   能力がないのに権利だけは主張する。

私は理由は関係なく、有給消化は公平に順番にしています。

全員が1個ずつ消化します。みんなで話し合います。
公平にする為に自分の公休が減っても、そうしています。


No.27
<2012年11月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

皆さんの意見を拝見させて頂いて、本当に同じような感情を持っておられる方がたくさんおられるのだと少し励みになりました。確かに子育ては大変なこと。それは理解しなければいけないと思いますが独身だからといって有休はとれない、残業は率先してするなど不平等なことが続くと、当たり前のように子供がの理由で連休をとられると、負の感情が生まれます。欠勤扱いにしてくれれば納得できるのですがね。
そうなれば案外休まなくなるかもしれないですし。


No.28
<2012年11月06日 受信>
件名:子供もそうですが、
投稿者:云々

元同僚に、考えられない人が居ました。 子供の病気は勿論ですが、本人の『身体丈夫じゃないから』って、人数の少ない日曜日勤でも平気で休む。 翌日はケロっとして、謝りもしません。 ご主人も身体弱いとかで(本人が言うには)体調不良で検査に付き添うからと、急な休み。その割りには、夜勤は、キッチリ出て来るので、主任が「日勤出れない程体調不良なら、夜勤を減らす」と言ったら、逆ギレし『夜勤しないと食べていけないんだよ!日勤は人数いるから良いけど(良くないでしょ?)夜勤は換われないから、出てきてるのにそんな言い方ないわ!』と、猛反撃。主任も普段私達には、キツイのに反撃には慣れてないのか、言われっぱなしで、結局有給扱いでした。言ったもん勝ちか~?! てな、病棟でしたので、その他様々な憤懣が募り、今度は、私が本当に(笑)体調不良になり退職しました。


No.29
<2012年11月06日 受信>
件名:私の職場にも論外な子がいました
投稿者:匿名

こちらは28歳の独身の1日6時間のパートさん。土日祝日はパートは必ず休みの特養です。その子は週に必ず平日1日から2日間欠勤します。
休む理由は自分の体調不良、他に甥っ子を預かるから。
妹さんの子供を突然預けられるみたいです。
妹さん専業主婦なんですよ。姑さんとの折り合いが悪く、ストレスたまってるのか子供を叔母に預けてパチンコに行ったりしてるみたい。
妹のために仕事を休んでまでも引き受けるほうもびっくりです。
パートだからってそのような理由でしょっちゅう欠勤は問題です。
欠勤ばかりなので収入(時給なので)も少なくなるし、お金がないお金がないってずっと言ってます。
彼女の話を聞くのも疲れます。
自分の家の問題を職場に持ち込むなって思います。


No.30
<2012年11月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

本当に世の中、言ったもん勝ちなところありますよね。どれだけ理不尽な事をしても許される環境、真面目に働くのがあほらしくなります。
結局辞めていくのは、その理不尽さに耐えられなくなるとき。私も辞めるかどうか今迷っています。
だけどどこに行ってもいろんな理不尽な事があるだろうし、と考えると踏ん切りつきません。


No.31
<2012年11月07日 受信>
件名:無題
投稿者:NO.1です。

けっこう、どこにでも居るんですね。NO.1で話した彼女は、休んだ翌々日の飲み会に、風邪を引いたはずの子供を連れて参加してました。それも、会場に一番乗りでおまけに子供は走り回っていました(笑)。子供さんが回復されてなによりでした(笑)。彼女、おそらく休みすぎていて、いつ自分が休んだか把握していないというか、休んだこと自体を覚えていないようでした。
彼女も、交渉で夜勤の回数を決めていて、夜勤は来ます。お金が絡むとお子さんも風邪引きません。なぜか。
そして、オペやら入院やらで大忙しの日に限って、お子様は風邪を引かれます(笑)。
スタッフ一同、承知してますね。


No.32
<2012年11月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も前の職場で「子どもが…」と言って頻繁に休む人がいました。出勤しても謝罪の言葉もなく、私語ばかりで仕事せず。スタッフからは嫌われていましたが、師長からは気に入られていて師長に何度も訴えても改善されず。子育て中は大変なのは分かりますが周りのことも考えてほしいと思います。


No.33
<2012年11月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

子育て中の急な休み、、、難しいですね。

私のところは小さな病院で様々な雇用条件でみな働いており、急な休みをとることにも理解はあると思います。子育て中の人も休みやすいと思います。

独身者でも「体調不良で、、、」と、夜勤明けによく連休を取る方もいます。特に休んだことに関しては文句いわれませんが、あまりにも続いた時は主任から「夜勤減らしましょうか」注意が入りました。「お金ほしいので、」と言い返していましたが(^_^;)

ある日、たまに休みをとって同じように注意を受けた既婚の男性職員から「注意を受けるのは仕方ないけれど、子供を理由にしょっちゅう休んでも注意を受けないって、なんか腑に落ちないなあ、、、」って私にぼやいてきました。

同じ子育て中の身分として複雑な心境になりました。

休みやすい環境だからこそ、私はいつ子供や家族で急な休みを取らなければならないか予測不能なんで、自分の都合では休まないです。

ただ核家族ではないが故に、「家におばあちゃんいるでしょ?」と言われることもありましたね。その時の師長は核家族にはとても甘く、私のような家庭環境にはよく思われませんでした。同居しているから、といってすべてが甘えられるわけではないのですから、理解してほしかったです。

「エアコンが壊れて、犬が心配だから、、」と二日休まれた方もいましたけど、それは快く承諾得られていました(笑)


No.34
<2012年11月11日 受信>
件名:管理職が頑張ってほしい
投稿者:NO20です。

そうそう、管理職が間に入って仲を取り持つ力が必要だと思います。
休むことは迷惑かけるという自覚、常識の薄い人へは、キチッと注意する。
他のスタッフの前で。
いくらか気が晴れますよね。
場合によっては、ペナルティを。
そして、子供は風邪をひいて免疫獲得して育っていくもの。
今は独身でも、いずれ我が身、助け合って、共に働く仲間。
と、自然と思えるような雰囲気を作って欲しい、教育してほしいです。
どんな仕事でも、いい仲間が大事な気がします。
職場の飲み会が嫌とか、最近の人は参加率が悪いみたいですね。
なら、参加しやすい方法ありましたよ。
休憩室にロッカーがあり、必ずそこを通るので、
そこで、おでん煮込んできて、帰り食べてしゃべっていったり、
炊き込みご飯炊いてきて、それをみんなで昼食に。
売店でおかずはそれぞれ買ってきて、ーとか。
ケーキ作りが得意な人はケーキ焼いてきたり。
みんなで美味しい美味しい褒めまくる。すると、また作ってきてくれたり。
夏はBBQ、独身者も良かったらここで夕食済ませて帰ったら?
子持ちナースは、一旦帰って子供連れてきて、職場の子供同志友達。
子供ともそうして合っているので、子供が熱出したとなると、顔知ってるし、
我が子のように心配し、あらぁ、早く帰りな〜、後何が残ってる?となります。
ちなみに、そんなにど田舎じゃありません。
師長が、いいんです。きっと。

このテーマの投稿のイライラするって、なんだか悲しいですね。


No.35
<2012年11月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

難しい問題ですよね。結局は休む人の姿勢なんでしょうか。休み明けには必ず他スタッフには謝罪する、愚痴を言わず仕事を一生懸命する、休んだ分、どこかで休みを変更する、みんな当たり前の事ですが出来ていない人が多いのでしょうかね。子育て中の人にとれば子供の熱で休んで何が悪いという感じの人が多く、権利と思っている人がほとんどですよね。
謙虚さがない人が多く独身にとっては何にも関係ない話ですが。


No.36
<2012年11月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

子供がいない私としてはたとえ子供の都合での休みだったとしても、それはただの個人的な都合による休みでしかないというのが本音です。
子持ちの方が子供と過ごすプライベートな時間と子なしが趣味に費やすプライベートな時間、どちらも自らがそうすることを選んでいる、同じプライベートな時間なのではないかと。
No.33さんを批判したいわけじゃないんですが、「自分の都合では休まない」という考えが既にずれている、子供のために休んでいる時点で「自分の都合で休んでいる」ということではないですか、と思うんです。
こういう時によく「子供は社会で育てる」とも言われますが、私はその考え方にも手放しで賛同することができません。

かといって子供の都合で休むなんて絶対に許せない!!というわけじゃなく、そりゃ子持ちなんだからある程度急な休みがあったとしても当たり前のことだとも思うんですよ。
ですが、シワ寄せがくるばかりで何の見返りもないという状況は否応なしに不満を生み、そしてその不満の矛先が休んだ当の本人に向くのも自然な成り行きではないでしょうか。
結局のところ子持ちがいくら気遣っても子なしには大なり小なり不満は生まれ、会社がいくら融通をきかせても子持ちにはストレスや無理が生じる、そういう社会の環境に問題があるのではないかと思います。


No.37
<2012年11月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

世の中、子供を産んでいる人が偉い!という風潮がありますよね。だから子育てをして働いている人に協力しましょう!という感じ。独身だからお金がかからなくていいよね。そんな言葉を言われることもあります。
どれだけ子持ちの人が有休を使って休んでも同じようにボーナスももらい、残業もせず、かたや独身は重症患者を受け持ち、有休もきっちり消化できず、残業をしてしんどい思いをしているのは悲しいですね。
管理職にはきっちりと平等に対応してほしいです。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME