看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

小児科に転職(勉強したいのでお勧めの本が有れば、教えて欲しいのです)

<2012年10月17日 受信>
件名:小児科に転職(勉強したいのでお勧めの本が有れば、教えて欲しいのです)
投稿者:匿名

皆さんこんにちは。小児科に転職が決まったのですが、全くの初心者です。 勤務は、一週間先ですが、其までに勉強したいのでお勧めの本が有れば、教えて欲しいのです。宜しくお願い致します。

スポンサード リンク

No.1
<2012年10月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

予防接種は予習しておいた方が…。予防接種については、かなり種類も多く、何ヵ月から接種出来るのか皆バラバラですし、同じ物を複数回打ちますが、年齢により回数がバラバラです。その間隔までバラバラです。また、日本脳炎や肺炎球菌などの死亡事故など、数年前に大学で麻疹が流行った為の移行措置など、ポリオも生から不活化へ移行など、目まぐるしく変化しています。保護者も何ヵ月になったら何から初めて、次は何を打つのか?開けるべき間隔は?すべて看護師に聞いてくる人が沢山います。アプリがありますが…保護者に聞かれて『それはアプリで調べてください』とは看護師もなかなか…言いづらく…。また筋肉注射だったり皮下注射だったり。打つのは医者ですが、溶解したりシリンジに針を付けたりするのは看護師ですから…。そのやり方もバラバラです。かなり複雑です。クリニックでは病気自体は次々重症患者が…という事はあまりありませんが…予防接種の準備や受け付けはかなり沢山の事が頭に入っていないと…さすがに全マニュアルを頭には入れらるないし…間違うとインシデントですから…みんな職員はアンチョコ持っていますが…ただそれをイチイチ見ながら受け付けしたり、準備したりは、冬場は特に余程ヒマなクリニックでないと…なかなか…。


No.2
<2012年10月21日 受信>
件名:無題
投稿者:M

どのような病院(クリニック?)の小児科に…というのによると思います。

あまりはりきって勉強しすぎても、病院によって全然違います。
喘息や肺炎の疾患が中心だったり、白血病や癌、髄膜炎、急性脳炎、何らかのオペ前後などが中心だったり、様々です。
勉強しておいて、あんまりこの疾患来ないなぁ…というのも悲しいというか、就職してからでも疾患の勉強は大丈夫です。
小児の発達段階は見ておいた方がいいと思います(*^_^*)


No.3
<2012年10月21日 受信>
件名:ありがとうございました。
投稿者:匿名

おはようございます。 回答ありがとうございます。 そうですか。とても複雑ですね。でも、身につけるしかないので一所懸命やります。来週からなので、ドキドキですが・・・。とても参考になりました。 覚悟が出来ました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME