看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

長文です。退職するか、臨時職員として働くか。今後について。

<2012年10月07日 受信>
件名:長文です。退職するか、臨時職員として働くか。今後について。
投稿者:幸福

こんにちは。いつも拝見させていただいております。
私も、皆様の意見をお聞きしたいと思い、投稿させていただきます。
私は看護専門学校卒業後、すぐに系列の病院の外科病棟で働いていました。
しかし、仕事がなかなか覚えられず、人に何かを頼むこともできず、2か月目から不眠、食欲低下に伴う急激な体重減少、嘔気、嘔吐がひどくなり、抑うつ状態と診断され、休職をし、そのまま退職という形になりました。
私はもともと強迫性障害をもっています。確認行為が日に日にひどくなっていたのは実感していました。内服薬は指さし呼称をして何度も確認していました。注射も患者さんにする前、している間、した後、しっかりと確認をしているのにもかかわらず、私は原理原則に基づき、患者さんに悪影響を与えるようなことはしていないかなど不安が募る一方で、最初のころはプリセプターが横で見ていてくれていたのもあり、見られているという緊張はあったものの、何か間違えがあるとストップがかかるため、安心して医療行為を行っていけました。しかし3か月も経つと自立しなくてはならず、病棟も忙しかったためなかなか先輩にも聞けない自分がいました。
退職後は自宅療養していました。日に日に不眠も改善され、食欲も戻り、ジムに通い体力作りも始め、仕事にまた復帰したいと思っていました。
今度は皮膚科・美容整形外科のクリニックで働きたいと思っていた矢先、婚約者の転勤により田舎に引っ越してきました。
クリニックはなく、私の住んでいる町には町立の病院と診療所がある程度。隣町に行くと、町立の病院が一軒、民間の病院が一軒、脳神経外科クリニックが一軒ある程度です。
私は、自分の住んでいる町立病院で働けたらなと思い応募し、合格することができました。ここでは新人として採用していただき、プリセプターもつけていただき、内科病棟で働いています。しかし、最近また体調がよくないのです。
先輩やプリセプターは厳しい指導もある中、全力でサポートしてくれています。先輩方から指導されることをきちんとこなせるようになろう。せっかく教えてくださったのだから、できるようにならないと。そう思って、自分なりに努力していた所、新たに指導が入り、「あなたの場合は看護師として働くとかその以前の問題で、社会人としてもっと自覚を持って働いてください。ここは学校ではありません。私たちはあなたの先生ではありません。今までいろいろと話をしてきたけれど、勢いよく『はい。はい。』と返事をしていたりするのが見受けられるけど、それはパフォーマンスにしか見えない。何か困ったことがあっても、聞きやすい人を選んで聞いているでしょう?」と言われてしまいました。確かに、仕事をしている中でも、常に学びの姿勢であって、一看護師としての自覚は少なかったと反省をしました。このことがあってから、以前にもまして動悸がひどく、「仕事なんだから。だれに何と思われようと、聞くべく時に聞かないと。患者さんは待ってくれない。でも、何でもかんでも聞くのも看護師としてだめだ。アセスメントをして、根拠をもって、それでもわからなかったら聞いてもらい、アドバイスをいただくようにしなければ。パフォーマンスに見えてしまっている。私はそんな気はなかった。でもそう見えてしまうのなら、どうしたらいいのか。」そう考えているうちに、どんどん自分への課題が増えていき、それを解決できず、また、自分がどういう態度でいればいいのかもわからず、現在、動悸、倦怠感、悪心、嘔気、胃部不快感、下痢、頭痛、病棟に行くと涙が出てきてしまい、胸苦症状があらわれています。そのため、15日まで休職させていただくことにしました。医師の診断は適応障害とのことでした。
部長さんは「正職員というのは夜勤がつきものだし、みんなと同じようにこなしていかなければいけないというプレッシャーもあると思います。○○さん(私のことです)は波がありますねぇ。あなたが無理なく働ける環境を考えてあげなきゃとは思ってるんです。臨時職員か、嘱託職員として雇用形態を変え、外来の処置室とかで働く方がいいんですかね。」と、私が働きやすいところを提供してくれようと考えてくれています。
私も、そのお言葉に甘えていいのか。ただ、看護師を続けたいという思いが自分の中で少しでもあるならそこでまた頑張りたいという気持ちもあります。
しかし、ここ数日休みをいただいていて、看護学校の同期、高校時代の同級生(介護福祉士)両親に相談に乗ってもらい、私は看護の現場ではなく、介護の現場の方があっているのではないだろうかと感じるようになりました。
どの仕事も社会人として、責任を持つことは当然ですが、そもそも私がしたかった看護ってなんだろうと考えたときに、疾患があろうとなかろうと小児であろうと高齢者であろうと、その人がその人らしく生きていく。その手助けをさせていただきたい。
これが私の思いです。文章が長くなってしまいましたが、今私の中の選択肢としては
1.上司と相談し、部署移動が可能であれば臨時職員又は嘱託職員として外来の看護師を続ける
2.今の病院ではなく、診療所で看護師として働く(診療所も町の管轄のため、部署移動と同様の扱い。ただし、私の婚約者の先輩のお母様が働かれている場所)
3.今の病院を辞め、ホームヘルパーの資格を取り、近所の小規模多機能型介護住宅でヘルパーとして働き、3年後に介護福祉士取得を目指す。
4.小規模多機能型介護住宅で看護師として新たに働く。

この4点が私の今ある選択肢です。
ヘルパーとして働き、介護福祉士を目指すことも考える中、やはり看護師の資格を持っているし、看護師として働きたい。このように思う面もあります。
私の今までの体調の経緯や性格、疾患等も含め、この文面上の少ない情報から私には何があっているか、また、このような選択肢もあるということをアドバイスして頂ければ幸いです。
長文を読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサード リンク

No.1
<2012年10月07日 受信>
件名:厚労省の施策は在宅支援となります。
投稿者:福祉を愛するおばさん

厚労省は、小規模多機能施設を充実させ、在宅看介護を拡大させる見通しです。
理由は、医療費の増大防止です。
介護療養型は近年中に廃止されますし、病院への入院治療も短期間となり、急性期治療がメインとなるでしょう。
今後、我々看護職は、病院だけでなく、介護保険制度化の施設や在宅での活躍が期待されております。
私は、小規模多機能施設での看護をお勧めします。
若い主さんが、発展途中の小規模多機能施設を拡充して下さる事を願っております。


No.2
<2012年10月07日 受信>
件名:私も全く同じです
投稿者:tokumei

こんにちは。あたしは、今年、看護師免許を取得した一年目です。
私は、4月に病院に就職しましたが、動機、不眠、体重減少、抑うつ症状
などの症状が現れ、それを理由に9月一杯で退職しました。
あたしも、全く同じ状態で、今後をどうすればいいか、悩んでいます。
あたしは、学生のころ、施設で働いていましたので、そこの施設長に福祉の道に
戻っておいでといわれています。・・・が、やっぱり、せっかく、看護師免許を取得
し、今からだよ!と周りに言われ、本当に、どうしたらいいか・・・悩んでいる毎日
をすごしています。あたしも、小学生のころから、強迫性障害があったんだと、
看護学校の精神科の授業で感じたことがありました。おまけに、完璧主義もあるので、「はっー・・・」ってため息がでます。この先、どうしたら、いいのって。
とりあえず、あたしは、もう一度病院勤務してみて、もう無理だったら、また、考えよう
と思って、転職先を、看護協会を通して探しているところです。
お互い、不器用ですが、どうにか、この先も、看護に携わっていけたらいいですね。
ぼちぼち、やっていきますか!


No.3
<2012年10月08日 受信>
件名:福祉を愛するおばさんさま
投稿者:幸福

コメントありがとうございます。
確かに、私の住んでいる町は高齢者が多く、医療難民の方が大勢います。
これからは病院では治療、生活では施設を利用される方がふえそうですよね。
しかし、臨床経験の少ない私に、小規模型多機能型の施設で働いていけるのか。
また、こんなにも転々としている私を採用していただけるのか、それすらわかりません。
私は、働くならこの施設がいいと決めていました。もともと私は精神科看護をしていきたいという思いがあり、グループホームですと認知症のかたの生活の介助、看護になってくると思ったからです。
卒論も認知症について書いたくらいです。
ハローワークの求人をみても、募集はしていません。
直接お電話で聞いてみようとも思いましたが、病欠扱いで休暇をいただいていて、この先の部署移動のことも考えてくださっている中、今は行動に移さない方がいいのかなとも思い、そこでもまた悩みが出てきてしまっています。


No.4
<2012年10月08日 受信>
件名:自分を追い詰めないで下さい
投稿者:789

私も、決して要領が良いとは言えない性格なので、幸福さんの言ってることが分かるような気がします。

もし、経済的に困っているような状況でなければ、臨時や嘱託でも良いのではないですか?
看護師免許を取得できたのだから、素質が無い訳では無いと思います。


No.5
<2012年10月10日 受信>
件名:tokumeiさま
投稿者:幸福

コメントありがとうございます。
tokumeiさまも、大変な思いをされてきたのですね。
でも、辞める勇気って、相当必要ではなかったですか?
気持ちを切り替えて、次に向かっていられる姿に、尊敬します。
私は、なんとか臨時で働けないか相談してみようと思いますが、
なんだか無理そうです。12月に入籍よていなので、それを機に、退職して
介護の現場で働けたらなと思っているところです。


No.6
<2012年10月10日 受信>
件名:789さま
投稿者:幸福

彼だけの収入では、生活は厳しいです。
なんらかの収入がないと…。
また上司と話し合いをする事になっていますが、
どうやらこのまま部署移動をせずにという方向になりそうです。
転職を考えなければならないかもしれないです…


No.7
<2012年10月10日 受信>
件名:グループホームで働いていました。
投稿者:tokumei

幸福さん、お返事、ありがとうございます。
精神科看護に興味があるのですね。あたしは、学生の3年間をグループホーム
で勤務させてもらいながら卒業しました。グループホームは地域密着サービス(介護保険で)の一つなので、入居者のみならず、その家族・地域の人との関わりが多くあります。毎月、地域の方や利用者さんと様々な行事を通して深い付き合いが出来る
ので、個人とじっくり関わりたい方や、個別性を重視したケアがしたい方には、とっても合っていると思います。あたしも、グループホームでは、いろいろな方と関わらせて
もらい多くを学びました。・・・ですが、やっぱり、働くスタッフの軸は、介護福祉士などの介護職です。看護師は人数的にも少ないため、いざという時には、たとえ、経験がなくとも、「どうすればいいか、指示を出して!」と介護には言われます。ですので、
私は、選択1を選択してほしいです。もうすこし、医療現場に席を置いてみませんか?私の同級生も、病棟は無理で2ヶ月で異動願いを出し、今は、外来で上手くいき、楽しく働いている人もいます。病院を辞めた私が言うのもなんですが、嘱託やパートさんとしてでいいじゃないですか。一緒に、もう少し医療の現場にこだわってみませんか?また、病院で働くのは、正直、恐怖でしかないです。でも、また、頑張ってみたいと思っています。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME