看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

続けていいのかな…

<2012年10月03日 受信>
件名:続けていいのかな…
投稿者:新人ナース

就職して半年。血液内科に居ました。私はもの覚えが悪く、もともと内気な性格や不器用な性格もあります。でも、頑張ってきたつもりでした。でも、同期の子と差がどんどん広がり、夜勤にも入れなく、先輩さんらのきつい言葉が怖くて、質問できなくて、病棟に居ても浮いてる気がして。師長さんにも、主任さんにも責められている気がして。私だけ、みんなと違う指導方法でやるからと言われ、毎日日替わりに先輩ナースさんつけてもらって、フォローしてもってます。でも、それがしんどくて、人によってやり方が違うからやりにくくて。毎日振り返りシート書くのが苦痛です。怖くて怖くて、最近 患者さんと話すのも怖くて。どもったり、ハキハキ話せなかったり。してこいて言われたことも、前の私ならしっかりできたのに、最近はそれ自体を忘れてしまったり、先輩の話も耳に入らなかったりします。私のことを考えてくださってるのは、十分わかってます。でも、モチベーションは上がらない…。毎日泣けてきます。辛くて、異動希望出したら、腎臓センターになりました。でも、こんなに私が、頑張って行けるのか不安です。心理内科では、適応障害と言われました。しかし、自分に甘えてるだけなのではないか、逃げてるだけではないのか。常に考えてしまいます。

スポンサード リンク

No.1
<2012年10月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

異動したら心機一転頑張れますよ。気分も変わるけど、何より周囲の人間関係も変わりますから。大丈夫です。


No.2
<2012年10月04日 受信>
件名:続けられるように
投稿者:青い森

新人ナースさんへ

いろいろ悩んでお疲れのことと思います。
「お悩み相談室」を自分の意思で活用されたと思いますので、先輩看護師として意見を述べさせていただきます。

まず、同期の存在が気になるとは思いますが、そこはしばらく目をつぶりましょう。先輩を見ていてもわかるように、成長のスピードは人それぞれですから。

師長さん方の対応も負担のようですが、それはあなたの存在があってのことですので(これはあなたの人格を否定するわけではありませんよ)、見方を変えてはいかがでしょうか。確かにきついこと、「そこまで言わなくても・・・」と思うようなことも言われているのかもしれません。でもそれは自分への指導のためにしてくれていると少しでも思えることが大事です。今は何か言われると自分を責めてしまう、自動スイッチがあるんだと思います。まずはそのスイッチの存在を意識してください。

そして、私も教育的立場にいるものなので、少し厳しいことを言いますが、人によってやり方が違うのは当然なんです。あなたは自分の価値観で状況判断しており、もう少し視野を広げる必要があると思います。

看護教育をクリアして、就職して半年。辞める辞めないの判断はまだ早い。そうではなく、続けられるにはどうしたらよいか考えてみましょう。そのために心療内科に行ったんですよね?悩んだら人に相談するんです。もし休養が必要なら休んだらいいんですよ。

性格は変えられません。ただし、物事に対する考え方と行動は変えられます。


No.3
<2012年10月04日 受信>
件名:コメント読ませていただきました。
投稿者:みかっち

初めまして。私も4月から働き始めた新人です。
新人ナースさんのコメントを読み、私も共感する部分があり投稿しました。
私は病棟看護師として内科に配属されました。最初は注射係や先輩Nsさんについてもらいながら3人ほど患者さんを受け持ってました。しかし3ヵ月後の指導者さんからの評価時に「患者さんの事を理解し、患者さんの思いに共感し、患者さんにとっての安全・安楽とは何かを自分で考え自主的な相談が出来てない。言われた事は出来るが、自分から患者さんの状態の変化に気づいて報告や相談が出来ない。一つの事に集中すると周りが見えなくなる。」と言われました。
その後私は今までの指導方法を変えて3週間ほど一人の患者さんを受け持ち、その患者さんに関わる全ての処置や保清等を行い、対象理解を深めていけるよう関わっていきました。しかし3週間一人の患者さんを受け持ち日々関わっていきましたが、結果として対象理解を深め患者さんにとっての安全・安楽を十分に考え実施していく事が出来ませんでした。
毎日必死に同じ様な失敗を繰り返さない様、指導された事は次の日は出来るよう私なりに振り返り、分からない事は勉強し、患者さんを理解しようとがんばりました。しかしもともと人よりも不器用な所や自分の思いを伝える事が下手な性格もあり、毎日同じ様な失敗を繰り返し、自分の成長が感じられず、自信も持てなくて、時には指導さんの前で泣いてしまう事もたびたびありました。
同期で入った子はどんどん患者さんを受け持ち、看護技術も経験し、先輩Nsさんともいい関係を築いていき自分との差を痛感しました。
その後私は病棟から外来に研修という形で場所を変え、「患者さんの事が見える様になる。安全・安楽を守っていける。」という目標を2ヶ月間で達成できるよう日々健診や注射といった処置に入り行ってきました。しかし注射等の技術面では同じ様な失敗を繰り返し患者さんの安全・安楽を考えて行動がなかなか出来ない、点滴時や患者さんが何か症状を訴えた際に、具体的に何を観察しどう援助していけばいいのかを自分で考え、その上で分からなければ報告や相談をする事がなかなか出来ないなど日々同じ様な失敗を繰り返し、日々変わる指導者さんに同じような事を言われ自分でも成長しているという自信はありません。
そして2ヶ月が経ち達成すべき目標は話し合いの結果十分に達成できず、今後はどこでどの様にしていけば私が成長していけるのかを話し合っている最中です。
しかし正直今の自分では病棟に戻る事も難しく、また私自身も戻った時に病棟の環境に適応していける自信がありません。しかしだからといってこのまま外来で研修を続けていき、自身が看護師として周囲が求める必要な成長ができるのかを考えると不安です。毎日その日の目標を考え発表するのも、振り返りシートを書くのも正直大変で辛い時もあります。同期の子は本格的に夜勤にも入り始め、私が今感じている悩みを相談する事も出来ません。


No.4
<2012年10月05日 受信>
件名:無題
投稿者:慎三

私も同じで 適応障害、ADも入ってます。
仕事するに刷り会わない性質で、なにやら自分からエンジンを本当~に掛けなければ

普通の人のように 本当に はたらけないから、困っています…。

ちゃんと指示通りにやって
話を聞いて
手付きが甘い
教育を受けてこられましたか?とか 仕事をしたことがないのかな?的なことばで ダイレクトに ばか扱いまで受けます 容姿にも学歴にも自信がありません、それでも仕事は真面目にしなければ…

皆勤。サボらない。だけど、もっとチャッチャととか、やり方や動きが変だと人から言われて、「あなた悪気はなさそうなんだけど…。」等、説教で、度々、つらいです。


No.5
<2012年10月06日 受信>
件名:無題
投稿者:キアラ

私は、卒後3年目になるナースです。しかし、新卒で就職した大学病院を適応障害で、5カ月で辞め。翌年、今の病院に再就職。しかし、昨年九月にパニック障害で最近までお休みしていました。トピ主さんの自分に甘えてるだけなのではないか、逃げてるだけではないのかという気持ちになるのは、共感できます。当時、新人看護師だった私も毎日そう考え、自分を責めて悩みました。
しかし、実際は大きなストレスがかかって環境に馴染めなかっただけであり、甘えてるのでも逃げているのでもありません。誰も好きで病気には、ならないですよね。
だから、トピ主さんは、逃げているのでも甘えてるわけでもありませんよ。

環境や人間関係が変われば、仕事への感じ方や考え方も変わります。
私は最近、消化器外科の病棟から眼科病棟に移りました。消化器外科にいた時は、指導者の先輩から毎日のように怒られたり、パニックになって倒れたり、仕事が時間内に終わらなかったりしたことがありました。しかし、眼科に移ってからは落ち着いて仕事をこなせていますし。のびのびと仕事をしています。外科にいるときとは、忙しくて指導者からちゃんと技術を教わったりできませんでした。
しかし、今の病棟に移ってからは、人間関係に悩むことなく。先輩から技術を教えてもらったりしています。私の場合は、外科やターミナルといった病棟が向いてなかったのだと思っています。
同期と比べてしまう気持ち分かります。しかし、同期と競争しているわけではありません。人間には、個性があるように、人それぞれ成長するペースがあります。トピ主さんもちゃんと成長できているはずです。長い看護師人生、私は、自分のペースで仕事を覚えて、ゆっくり成長していこうと思うようにしました。
今は辛いかもしれませんが、深刻に悩まないで下さい。休んだっていいんです。私も半年以上お休みして、復帰しました。今は、日勤だけで夜勤はしていません。それでも、看護師として働いています。
看護技術のことですが、トピ主さんの勤めている病院には統一された看護マニュアルや看護教育はないのですか?私は、新しい看護技術を教えてもらう時は必ず、病院の統一された看護技術マニュアルにそって教えてもらいます。
それから、毎日違う先輩にフォローしていただいているそうですが。先輩がちがうと、やり方がちがったり戸惑ってしまいますよね。やり方がちがうなんて言えませんし。

私の場合は、毎日同じ指導者にフォローしてもらっていました。しかし、それが逆にストレスでした。いまは、かなりベテランの主任さんに指導してもらっています。時々、ちがう先輩に看護技術を教わりますが。必ず病院の統一された看護技術マニュアルにそって教えてもらうようにしています。
せっかく、難しい国家試験をクリアして。半年看護師として頑張ってきたんですから、看護師辞めなくていいと思います。しかし、本当に辛くて体を壊してまで頑張る必要はないと思います。休んだっていいんですよ。人間、休息も必要です。
自分を責めないで、いたわってあげて下さい。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME